広報そでがうら 2025年7月1日発行 第1063号

発行号の内容
-
文化
第45回市民芸術劇場 市文化協会創立50周年記念 加藤登紀子コンサート 日時:9月28日(日)午後3時~(2時30分開場) 場所:市民会館 大ホール ■入場券を販売します 日時・場所: [8月3日(日)] ・市民会館(昭和交流センター)…午前9時30分~午後3時 ・平川・長浦・根形・平岡交流センター(公民館)…午前9時30分~正午 [8月4日(月)以降]社教連協事務局(市民会館内)…平日午前9時~午後4時 ※8月3日(日)に完売した場合は、以降の販売は行いません。 料...
-
イベント
市民活動サポートセンター そでのわ ■~つながる・ひろがる~そでのわカフェ(市民活動交流会) ◇地域を盛り上げるヒントがここに! 4月1日に開設したそでのわ(市民活動サポートセンター)登録団体の、活動紹介を兼ねた交流会を開催します。 コーヒーを片手に想いを語り合いませんか?新しい出会いや発見があるかもしれません。ぜひお気軽にご参加ください。 日時:7月26日(土)午後1時~3時 場所:市役所 南庁舎1階市民交流広場 対象:市民活動に...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力をあわせて、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする、全国的な運動です。 罪を犯した人たちの更生をあたたかく見守り、支えることにより、私たちが暮らすまちが、より安全で安心なものになります。 ※7月1日(火)に、保護司会と更生保護女性会が、市内で啓発活動を行います。また、小・中...
-
健康
そでがうら「おいしい!減塩」宣言 7月のひとこと:「そうめん・冷や麦・ざるうどん 薬味はたっぷり酢をたらり つゆは飲まずにごちそうさま」 ※減塩普及活動の詳細は、本紙6月号をご確認ください。 問合せ:市母子保健・食生活改善協議会(健康推進課内) 【電話】62-3162【FAX】62-3877
-
くらし
良縁ご紹介 紹介を希望する方は登録が必要です。 ※市内在住・在勤に限ります。 木更津・君津・富津・市原市との交流も行っています ■結婚相談 日時:毎週火曜日(祝日を除く)午前10時〜正午・午後1時〜4時 場所:市役所 南庁舎2階総合相談室 ※結婚相談所の会員を募集しています。 問合せ:市民協働推進課 【電話】62-3102【FAX】62-3165
-
くらし
相談案内 祝日や相談員の都合により、開催しない場合があります。
-
健康
健康インフォメーション 申込方法:電話・窓口・申込フォーム(幼児相談は除く) ※相談は、電話でも随時受け付けます。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 申込み:健康推進課 【電話】62-3172【FAX】62-3877
-
くらし
緊急連絡先などのご案内 ■7月休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ◇6日 袖ケ浦メディカルクリニック〔蔵波台4-20-9〕 外科・内科 【電話】38-3315 ◇13日 袖ケ浦医院〔奈良輪1-8-8〕 外科・胃腸内科 【電話】62-2401 ◇20日 袖ケ浦どんぐりクリニック〔袖ケ浦駅前1-39-2〕 内科・循環器内科 【電話】63-7777 ◇21日 おゆみの中央病院 袖ケ浦クリニック〔野里1773-1〕 内科 ...
-
イベント
夏のトショロフェア-今年の夏はトショロおし!- 期間:7月18日(金)~8月17日(日) 申込方法:申込フォーム、または開催館に電話でお申し込みください。 ■中央図書館 ◇昭和中学校 図書委員会 おすすめ図書展示 期間:7月18日(金)~8月28日(木) 場所:児童室 ◇英語でおはなし会!(要申込) 英語と日本語で、絵本の読み聞かせと手遊びを行います。 期日:7月22日(火) 時間: (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時15分~11...
-
くらし
おすすめ図書の紹介 ■破果(はか) ク ビョンモ/著 小山内園子/訳 岩波書店 2022年12月刊 [長浦] 請求記号:929ク 主人公は、一見小柄で平凡な老女ながら、実は凄腕の殺し屋。修羅場を生き抜き業界に名を馳(は)せてきましたが、65歳となり、今や引退の二文字がちらつく立場です。相手を苦しめずに殺す方法を思慮したり、仕事で傷めた体を治療してくれた医師に思慕を寄せるなど、肉体の衰えだけでなく心情にも逡巡(しゅんじ...
-
くらし
Photo report ■田んぼの学校活動状況-田植え・草取り- ひらおかの里 農村公園で「田んぼの学校」が始まりました。 4月下旬から5月上旬に、市内小学校6校の5年生419名と、一般公募21組の家族が、コシヒカリの苗を手植えし、6月には田の草取りを行いました。 今後は、9月に鎌を使った稲刈りを体験します。また、一般公募の家族は、かかし作りやお飾り作り、味噌作りなどを行います。 問合せ:農業センター 【電話】60-51...
-
その他
編集後記 今月号は、夏に楽しめるお出かけ情報をたくさん掲載しました。昨年の夏はいろいろな場所に遊びに行ったな…と思っていたのですが、参加したことのないイベントがまだまだあって、今年の夏も忙しくなりそうです!(T.C) 先日、袖ケ浦公園花菖蒲まつりの取材に行ってきました。公園内では、カメラを趣味とする多くの方々から、花菖蒲の撮影方法について貴重なアドバイスをいただきました。今以上に良い写真を撮れるよう、前向き...
-
その他
その他のお知らせ(広報そでがうら 2025年7月1日発行 第1063号) ■広報そでがうら 2025年7月号 VOL.1063 令和7年7月1日発行 第1063号 もっとそでがうらが好きになる、キミが主役の広報紙 編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 【電話】0438-62-2111(代表) 【電話】0438-62-2465(直通) 【FAX】0438-62-3034 ※袖ケ浦市の市外局番は「0438」です。 印刷:ワタナベメ...