広報そでがうら 2025年7月1日発行 第1063号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 ■夏を楽しもう! もうすぐ夏本番! 今月号では、夏のお出かけにぴったりのレジャー施設やイベントなど、夏休みを楽しめる情報をご紹介します。
-
くらし
今月の市長メッセージ いよいよ夏本番が近づいてまいりました。夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか。 本市では、夏休みに合わせて親子で楽しめるさまざまなイベントをご用意しております。普段なかなか見ることができない施設の裏側を見学できる「下水処理場探検ツアー」や、歴史を学びながら自然に触れられる「山野貝塚現地見学会」、読書の楽しさを体験できる「夏のトショロフェア」など、子どもから大人まで幅広くお楽しみいただけます。さらに...
-
イベント
夏休み どこに行く? ■なつやすみ調べ学習相談会 7/23(水)13:15~16:15 各分野の専門家による相談会を行います。 毎日の生活の中で、「なんで?」「どうして?」と思うことを調べてみませんか? 場所:中央図書館 2階視聴覚ホール ほか 対象:市内小・中学校の児童・生徒と、その保護者 申込方法: ・申込フォーム ※申込期限は、7月7日(月)。 ・当日受付 申込み:総合教育センター 【電話】62-2254【FAX...
-
くらし
おめでとうございます 千葉県君津保健所長表彰 ■市母子保健・食生活改善推進員 栗原礼子氏 長年にわたり市母子保健・食生活改善推進員として活動し、その活躍と功績が認められ、千葉県君津保健所長表彰「健康増進実践活動功労者」を受賞されました。 問合せ:健康推進課 【電話】62-3162【FAX】62-3877
-
くらし
株式会社富士薬品と包括連携協定を締結しました 5月23日に、株式会社富士薬品と、セルフメディケーションの強化や健康情報の発信など、まちづくり全般にわたる包括的な協定を締結しました。 この協定により、それぞれが有する知見やノウハウを有効に活用し、地域社会の発展を図っていきます。 問合せ:企画政策課 【電話】62-2327【FAX】62-3034
-
くらし
公の施設の指定管理候補者選定委員を募集します 主な業務:公の施設の指定管理候補者の選定について審議し、意見を述べる。 募集人数:1名 任期:9月24日~令和8年3月31日 応募資格:市内在住の20歳以上の方で、市の公共施設について関心があり、9月24日(水)・10月6日(月)・10月7日(火・予備日)に予定している会議に出席できる方。 ※市議会議員・公務員・他の附属機関などの委員との併任はできません。また、指定管理候補者への応募団体との利害関...
-
くらし
おめでとうございます 全国行政相談委員連合協議会会長表彰 ■行政相談委員 小島直子氏 長年にわたり行政相談委員として活動し、その活躍と功績が認められ、全国行政相談委員連合協議会長から表彰されました。 ※今後も引き続き、行政相談を受け付けます。定例の相談日は、本紙20ページ「相談案内」でお知らせしています。 問合せ:市民協働推進課 【電話】62-3102【FAX】62-3165
-
くらし
農業振興地域内農用地 除外申請の受付を停止します 市では「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、令和7~9年度に農業振興地域整備計画の見直しを行う予定です。 これに伴い、農業振興地域整備計画の変更申し出(除外・編入・用途変更)の受付を一定期間停止します。現在、農振除外などを検討している方は、受付停止前に申請するようご注意ください。 受付停止期間:10月1日~令和9年3月31日(予定) ※進捗状況により、期間を変更する場合があります。 ※詳細は...
-
しごと
市内施設の指定管理者を募集します 指定管理者制度とは、公共施設のサービス向上や経費の削減など、効果的かつ効率的な運営を目的に、民間事業者などに施設の管理・運営を任せるものです。 対象施設・担当課: ・百目木公園プール…都市整備課 ・袖ケ浦市社会体育施設…スポーツ振興課 指定期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間) 要項配布期間:8月29日(金)まで 要項配布場所:都市整備課・スポーツ振興課 ※事前に連絡してからお越し...
-
くらし
無人ヘリコプターによる水稲病害虫防除を行います 水稲を病気や害虫から守るため、水稲航空防除を行います。 散布に使用する薬剤は、安全基準に基づいて選ばれた薬剤ですが、散布中は散布区域に立ち入らないでください。 安全対策には十分注意して作業を行いますので、ご協力をお願いします。 散布時間:午前4時45分頃~正午頃 ※気象条件により、遅延する場合があります。 ※散布を行った水田は、散布から1週間は排水・かけ流しを行わないでください。 期日・散布区域:...
-
くらし
救急医療情報キットを配布しています 救急医療情報キットは、かかりつけ医や持病などの医療情報や、緊急連絡先などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管し、救急時に備えるものです。 対象:次のいずれかに該当する方 (1)65歳以上でひとり暮らしをしている (2)65歳以上の方々で居住し、疾病などで救急時の対応に不安を抱えている (3)同居者の就労などで、65歳以上の方のみとなる時間があり、疾病などで救急時の対応に不安を抱えている (...
-
くらし
7/10~19 夏の交通安全運動 夏は暑さによる集中力の低下や、夏休みによる交通の流れの変化などから、交通事故の発生が増加傾向にあります。 子どもの飛び出しや、高齢者の横断などに注意しましょう。 スローガン:「ヘルメット かぶるあなたは かっこいい」 重点目標: ・自転車乗車用ヘルメットの着用と交通ルール遵守 ・飲酒運転の根絶~飲酒運転ゼロを目指して~ ・歩行者の安全確保と安全運転の励行 問合せ:防災安全課 【電話】62-3106...
-
くらし
国民年金保険料 免除制度 経済的な理由などで、国民年金保険料の納付が困難な方には、納付が免除や猶予となる制度があります。 (1)免除制度(申請期間 7月~) 全額免除・3/4免除・半額免除・1/4免除があり、本人・配偶者・世帯主の所得状況で判定します。 (2)納付猶予制度(申請期間 7月~) 学生を除く50歳未満の方を対象に、本人とその配偶者の所得状況で判定し、納付を最大10年間猶予します。 (3)学生納付特例制度(申請期...
-
くらし
国民健康保険 8/1~限度額適用認定証発行申請が必要です 国民健康保険の加入者で、8月1日(金)からの限度額適用認定証を利用する方は、申請が必要です。スマートフォンから電子申請もできますので、ぜひご利用ください。 申請方法:電子申請、または保険年金課、平川・長浦行政センターの窓口 必要書類:申請者の運転免許証などの顔写真入り本人確認書類 交付方法:住所地へ郵送 ※7月24日(木)以降に保険年金課の窓口で申請をした方のみ、その場で交付します。 ※マイナンバ...
-
文化
袖ケ浦美術展 出品者を募集します 期間:11月10日(月)~16日(日) 場所:根形交流センター(根形公民館) 募集部門・作品規格: ・絵画部門…50号以内の平面作品(30号以上は要仮枠、幅は5cm以内) ・書道部門…50cm×182cm以内(縦横自由)、または90cm×90cm以内、要表装 ・写真部門…全紙~半切(A3可)、要額装 ・工芸部門…高さ・幅・奥行のいずれも60cm以内(彫塑は高さ100cm以内) 募集点数:各部門とも...
-
子育て
「平和なまち」絵画コンテスト2025 絵画作品を募集します 「私にとっての平和」がテーマの絵画作品を募集します。 作品規定: ・用紙は、白色のB4(257mm×364mm)、八つ切り画用紙またはA3(297mm×420mm)のサイズのもの ・描画材料は自由 ・写真やコンピューターグラフィックスなどを使用した作品ではないもの 対象:市内在住の小・中学生 応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、応募作品とともに窓口に提出してください。応募用紙は、市ホームページか...
-
子育て
交流センター(公民館)・図書館の学習スペースをご利用ください 夏休みに、児童・生徒・学生の皆さんが利用できる学習スペースを設置していますので、ぜひご利用ください。 ※小学生の利用は、午後5時まで。 ※詳細は、市ホームページをご確認ください。 ■日時 ◇中央図書館 開館日の午前9時30分~午後7時 問合せ:【電話】63-4646【FAX】63-4650 ◇市民会館(昭和交流センター) 毎日 午前9時~閉館15分前 問合せ:【電話】62-3135【FAX】62-...
-
子育て
明るい選挙啓発ポスター・標語を募集します 明るい選挙を推進するためのポスター・標語を募集します。 ■ポスターの部 明るい選挙を呼びかけるもの(一人1点・自作)。 描画材料は自由で、画用紙の四ツ切(542×382mm)・八ツ切(382×271mm)、またはそれに準じるサイズのもの。 ■標語の部 きれいな選挙の推進、または棄権防止を呼びかけるもの(一人2点以内・自作で20字以内・所定の様式を使用)。 ■共通事項 対象:市内在住・在学の小学生か...
-
子育て
ひとり親家庭などを支援しています (1)児童扶養手当 18歳到達の年度末までのお子さんを養育するひとり親家庭などに、手当を支給します。 手当額: ・基準額…46,690円~11,010円/月 ・第2子以降加算…11,030円~5,520円/月 ◇現況届を忘れずに提出してください 提出期限:8月29日(金) ※支給停止中の方も、届出が必要です。 (2)交通遺児手当 市内在住の義務教育終了前のお子さんの母または父が、交通災害で死亡、も...
-
イベント
10/11 そでがうらまつり~アレワイサノサ~ 10月11日(土)に開催する「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」。 今年は、一体感あふれるまつりとなるよう、袖ケ浦市役所に会場を集約して開催します。 メインイベントの踊りをより多くの方々に楽しんでいただけるよう、実行委員会一同、総力をあげて準備を進めています。 年に一度のアレワイサノサ。ぜひお楽しみに! 期日:10月11日(土) ※雨天時は、12日(日)に順延。 会場:袖ケ浦市役所 内容:※今後...