広報いんざい 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
市長と話そう 明日の印西
市民の皆さんと市長との対話の場、地域別対話会(タウンミーティング)を開催します。皆さんの市政に対するご意見やご提案を、市長に直接お聞かせください。 なお、ご参加いただくためには、事前に申し込みが必要となります。 ■〔参加者募集〕地域別対話会(タウンミーティング) テーマ:市民・地域に寄り添うこれからの市役所 ◇第1回 日時:10月6日(日)10時~11時 会場:小林コミュニティプラザ ◇第2回 日…
-
くらし
市町メッセージ
印西市長の藤代健吾です。 いつも「広報いんざい」をご覧いただきありがとうございます。 就任から2カ月が経過しましたが、市民をはじめとする多くの皆さまのおかげで市政運営にあたることができました。改めて御礼申し上げます。 今後、月に1回、こちらに市長メッセージを掲載させていただくことになりました。私の市政への想いや考え、イベント情報などをお伝えさせていただきます。 初回は早速大事なお知らせです。私の市…
-
イベント
令和7年 印西市二十歳を祝う会
日時:令和7年1月12日(日) ◎受け付け…10時20分~10時50分 ◎式典…11時~12時10分 場所:松山下公園総合体育館 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれ ※対象者へ11月上旬に案内状を発送します。市外に転出した人で参加を希望する人は、ちば電子申請サービス(本紙掲載の2次元コード)から申請、または下記へ その他:当日は手話通訳あり ※式典の内容が変更・中止となる場合は、市ホー…
-
くらし
10月27日(日) 市総合防災訓練を実施
防災意識を高め、地域防災力の向上を目的に、市総合防災訓練を実施しますので、皆さんぜひご参加ください。 なお、当日は情報伝達訓練として、防災メール、市公式ライン、市ホームページ、防災ポータルサイト、市防災エックスにて、避難情報を発信しますので、実際の避難情報と間違えないよう注意してください。 日時:10月27日(日)9時~12時30分 場所:木刈中学校 内容:情報伝達訓練、避難訓練、避難所受付訓練、…
-
しごと
印西市地域福祉計画推進委員〔募集中〕
第5次地域福祉計画の策定に向け、意見交換を行う委員を募集します。 ◎任期…委嘱の日から2年間 ◎報酬…日額7,500円 内容:市内在住の18歳以上で、年数回の会議(原則平日の昼間)に出席できる人 ※他の審議会などの委員になっている人は不可 定員:2人 その他:選考方法は書類および小論文審査(面接を実施する場合あり)。応募に要する費用は自己負担。選考結果は応募者全員に通知 申込み:10月21日(月)…
-
しごと
申請期限は10月31日(木) 印西市営農継続特別給付金
市では、将来に向けた農業経営の継続を総合的に支援することを目的に、農業資材をはじめとする物価高騰などの影響で、農業経営の安定に支障が生じている農業者に対し、給付金を支給しています。 ◎給付額…税務申告書類において、農業収入金額のうち販売金額に100分の5を乗じて得た額(上限30万円。千円未満切り捨て) ※支給要件、申請方法などの詳細は本紙掲載の2次元コードから、または下記へ 問合せ:農政課給付金申…
-
イベント
北総線千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念「電車いんザイ君ぬいぐるみ」を販売
市では、北総線千葉ニュータウン中央駅開業40周年を記念し、北総線の車両7000形と市マスコットキャラクター「いんザイ君」がコラボレーションした、電車いんザイ君ぬいぐるみを販売します。 日時:10月14日(祝)10時~12時 ※売り切れ次第終了 場所:北総線千葉ニュータウン中央駅自由通路 料金:1,300円 その他:限定900体。1人2体まで購入可 注意事項: ・駐車場はありません ・混雑に伴い、待…
-
子育て
令和7年度入園児募集 市立もとの幼稚園
入園資格:市内在住で、令和3年4月2日~4年4月1日生まれ(3歳児) 書類配布:11月1日(金)まで、下記または市ホームページで配布 事前見学:随時対応※日程などは園に問い合わせてください ◇入園の受け付け 日時:11月1日(金)9時~12時、13時~15時 場所:もとの幼稚園(中根1403-10) 定員:105人(3歳児、保育年数3年) ※定員を超えた場合は抽選 その他:当日は会場で面接を行いま…
-
くらし
印西クリーンセンター次期中間処理施設整備事業に係る環境影響評価書の縦覧
印西市、白井市、栄町の2市1町で構成する印西地区環境整備事業組合では、市内の吉田地区にごみ焼却施設およびリサイクルセンターの建設を計画しています。建設に当たり、環境への影響に配慮するため、事前に調査・予測・評価をするなど、県環境影響評価条例に基づいて策定した評価書の縦覧を行います。 日時:10月1日(火)~15日(火)8時30分~17時15分(土曜、日曜日、祝日を除く) 場所:市都市計画課、印西地…
-
くらし
印西都市計画ごみ焼却場の変更に係る図書の縦覧
印西市、白井市、栄町の2市1町で構成する印西地区環境整備事業組合では、市内の吉田地区にごみ焼却施設およびリサイクルセンターの建設を計画しています。建設に当たり都市計画法に基づく都市計画の変更に係る図書の縦覧を行います。 日時:10月1日(火)~8時30分~17時15分(土曜、日曜日、祝日を除く) 場所:市都市計画課、白井市都市計画課、栄町都市建設課 その他:計画の概要は、市ホームページに掲載してい…
-
くらし
図書館を利用するには
図書館では、図書・雑誌、CD・DVDなど約57万点の資料を所蔵しています。 初めて利用する場合は、住所が確認できるもの(運転免許証など)を持参し、「としょかんカード」の登録をお願いします。 また、分からないことがあれば、いつでも職員に声を掛けてください。本探しや調べ物をお手伝いします。 問合せ:大森図書館 【電話】42-8686
-
健康
国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査
市では、40歳以上の国民健康保険加入者と後期高齢者医療制度加入者を対象とした健康診査を実施しています。 必ず年に1回は健康診査を受け、体の状態をチェックしましょう。 ※人間ドックを同一年度内に受検し、市の助成制度を利用した人は、受けることができません 問合せ:国保年金課 〔国民健康保険特定健康診査について〕給付係【電話】33-4464 〔後期高齢者健康診査について〕高齢者医療年金係【電話】33-4…
-
くらし
10月15日(火)~21日(月) 違反建築防止週間
この期間中は、公開建築パトロールが実施されます。 建物を建てる場合は、建築基準法などの法令で定める基準や手続きを守り、適正に工事を進めましょう。また、工事完了後は、法令に基づき安全なものであるか検査を受けましょう。 なお、新築時は適法でも、その後の改修や用途の変更により違反となる場合があるため、改修などの際には建築士などに相談しましょう。 問合せ:建築指導課審査指導係 【電話】33-4657
-
くらし
10月1日(火)~11月30日(土) 首都圏放置自転車クリーンキャンペーン
■やめよう自転車の放置 このキャンペーンは、自転車の利用増大に伴い、首都圏の各駅周辺に無秩序に自転車が放置され社会問題となっている状況を受け、放置自転車問題を広く訴えるため、関係機関や団体が相互に協力して実施するものです。 市では、きれいで快適な駅前空間を実現するため、駅周辺を「自転車等放置禁止区域」(図参照)に指定しています。 この区域に放置された自転車、原動機付自転車(総排気量50cc以下)は…
-
くらし
ご注意ください! 令和6年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
※令和6年12月1日までに発行された保険証は記載の有効期限まで使えます ◆「とってもカンタン!」医療機関等を受診の際はマイナンバーカードをご利⽤ください ※詳細は本紙をご確認ください ◆マイナンバーカードを保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします。 〔STEP1.〕マイナンバーカードを申請 ◇申請方法は選択可能です (1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから…
-
文化
〔文化芸能の祭典〕第29回印西市民文化祭
文化活動を行っている皆さんの日頃の成果や芸術に触れ、心豊かなひとときを楽しみましょう。 皆さんのご来場をお待ちしています。 ※1…ダンスフェスティバル総合部門の観覧希望者は下記へお問い合わせください ※2…参加費100円 問合せ:生涯学習課文化係 【電話】33-4714
-
しごと
農業版ハローワークに登録しませんか
農業版ハローワークは、人手を必要としている農家(求人)と農家で働いてみたい人(求職)の情報を登録し、条件(賃金、労働時間など)の合った双方が直接交渉して雇用契約へつなげるものです。 ※公共職業安定所(ハローワーク)とは異なります 【求職登録をしたい人へ】 登録には研修会への参加が必要です。 ◇農業研修会 日時:11月12日(火)13時~16時、13日(水)10時~16時 内容:市内農家で農作業(畑…
-
くらし
耕作放棄地を刈払ってイノシシを追い払おう
10月は千葉県のイノシシ対策一斉刈払い月間です。 耕作放棄地はイノシシの格好のすみかです。耕作放棄地を定期的に刈払って農地を適切に管理し、イノシシによる農作物被害を防ぎましょう。 問合せ: 印旛農業事務所企画振興課【電話】043-483-1129 市環境保全課鳥獣被害対策係【電話】33-4439
-
くらし
竹袋稲荷神社祭礼 木下のまつりに伴う交通規制にご協力を
◎規制日時:10月12日(土)~13日(日)10時~22時ごろ ※詳細は本紙をご確認ください 当日は祭礼開催に伴い、ふれあいバス西ルート(木下駅北口バス停)の乗降場所を変更します。 また、道路状況によりふれあいバスの運行が遅延する場合もありますので、ご理解ご協力をお願いします。 問合せ: 〔木下のまつり・交通規制について〕竹袋稲荷神社【電話】42-3152 〔ふれあいバスについて〕ちばレインボーバ…
-
くらし
ハロウィンジャンボ・ハロウィンジャンボミニ発売