広報いんざい 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
〔便利です!〕マイナンバーカード
マイナンバーカードは近年、さまざまな用途で利用されています。 暮らしを便利にするため、この機会にマイナンバーカードを作りませんか。 ◆使い道1…顔写真付きの本人確認書類として使える マイナンバーと本人確認書類の提示が必要な場合は、これ1枚の提示で完結します。 ◆使い道2…各種証明書を全国のコンビニエンスストアなどで取得できる マルチコピー機から、住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票、…
-
くらし
〔12月11日(水)〜〕パスポートのオンライン申請(切り替えのみ)の受け付けを開始します
12月11日(水)から、パスポートの切り替え申請がオンラインでもできるようになります。その際には、マイナポータルとマイナンバーカードを利用します。 オンライン申請は、受け取り時の1回のみの来庁で手続きができますので、ぜひご利用ください。 なお、引き続き紙の申請書による申請もできます(申請時と受け取り時の2回来庁が必要)。 問合せ:市民課旅券交付係 【電話】33-3302
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入中の人へ
12月2日以降、医療機関などを受診する場合には、下記のいずれかをお使いください(有効なものに限る)。 ●マイナ保険証 健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード ●保険証 12月1日時点で手元にある有効な保険証は、最長で令和7年7月31日まで引き続き使用できます。ただし、12月2日以降に資格情報が変更となった場合は、マイナ保険証または資格確認書を使用ください。 ●資格確認書 12月2日以降、マイ…
-
スポーツ
感動をありがとう!パリ2024オリンピック・パリ2024パラリンピック
■活躍した市ゆかりの選手へ市長特別賞 パリ2024オリンピックとパリ2024パラリンピックに出場し、輝かしい功績を残された市ゆかりの選手の皆さんへ、藤代市長から市長特別賞が授与されました。 10月11日にはパリオリンピックに出場し入賞した三浦龍司(みうらりゅうじ)選手(市内在住)へ、10月22日にはパラリンピックに出場し入賞した山﨑晃裕(やまざきあきひろ)選手(順大職員)、石山大輝(しやまだいき)…
-
くらし
マイナンバーカードの特急発行が始まります
12月から、新生児やカード紛失時など、特定の要件を満たした人を対象に、申請から最短1週間以内でマイナンバーカードを受け取ることができる特急発行が始まります。なお、詳細は市ホームページを参照ください。 ※申請できるのは、起算点(事由発生の日)から30日以内 ※乳児(1歳未満)は、写真の添付が不要 問合せ:市民課住民記録係 【電話】33-4442
-
くらし
〔12月10日(火)〜〕おくやみコーナーを開設
死亡届提出後、各種手続きのサポートや案内のための「おくやみコーナー」を開設します(事前予約制)。 予約方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※「おくやみコーナー」を利用せずに、従来どおり各担当課窓口での手続きも可 ※手続きが1日で終わらない場合や、市役所以外での手続きが必要な場合あり ◎開設日時…火曜、水曜、木曜日(1)9時〜(2)14時〜(祝日、年末年始を除く) ◎予約枠…1日2組 …
-
しごと
印西市交通安全対策会議委員〔募集中〕
印西市内の交通安全に関する総合的な施策の企画に関して審議し、その施策の実施を推進するための委員を募集します。 ◎任期…委嘱の日から2年間 ◎報酬…日額7,500円 対象:市内在住の20歳以上で、開催される会議に出席できる人 定員:2人 申込み:12月10日(火)(消印有効)までに応募書類(下記窓口、各支所・出張所で配布)と小論文(テーマ「現在の自転車安全利用の課題について」1,200字以内)を下記…
-
くらし
皆さんの意見を計画などに反映 令和5年度市民参加手続の実施状況
市では、市民の皆さんが積極的に市政に参加し、さまざまな施策に意見を反映させ、魅力と活力のあるまちづくりを進めるために、市民参加条例を制定しています。 令和5年度に市民参加手続を実施した対象事業数は54事業で62件です。 ◎市民意向調査手続(アンケート)…実施回数2回、参加総数2,874人 ◎市民説明会手続…実施回数1回、参加総数7人 ◎市民意見公募手続(パブリックコメント)…実施回数7回、参加総数…
-
くらし
印西市人事行政の運営などの状況
印西市人事行政の運営などの状況の公表に関する条例に基づき、職員の給与や職員数、勤務条件などの状況をお知らせします。 ※詳細は市ホームページ ■定員の状況・部門別職員数 (各年4月1日現在) ■人件費(普通会計決算) (令和5年度) ※人件費は特別職に支給された給料などを含む ※普通会計とは企業会計を除いたもの ※職員手当に退職手当は含まない ■職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢 (令和…
-
くらし
令和6年度 上半期の財政状況
令和6年度一般会計当初予算額は521億1,000万円でしたが、その後5回の補正が行われ、9月末現在の予算額は546億2,218万円(うち前年度からの繰越分が9億9,129万円)です。前年同期比5.2%の増となりました。 (令和6年度上半期) ※各項目を1万円未満で四捨五入しているため、合計額と合わない箇所あり 問合せ:財政課財政係 【電話】33-4424
-
くらし
印西都市計画地区計画の原案の縦覧
良好な市街地の環境を形成・保全するために定める、それぞれの地区の特性を生かしたまちづくりのルールとなる地区計画の原案の縦覧を行います。 ◎地区計画の決定対象地区…木刈二丁目および木刈四丁目の各一部の区域 ◎縦覧期間…11月19日(火)~12月3日(火)8時30分~17時15分(土曜、日曜日を除く) ◎縦覧場所…都市計画課 ◎意見を提出できる人…地区計画区域内の土地の所有者、または利害関係を有する人…
-
イベント
成田線沿線地域 クリーンアップ大作戦2024 in 木下
成田線活性化推進協議会では、沿線地域の活性化のために、駅周辺の美化活動を行います。 日時:12月7日(土)10時〜11時20分(受け付け9時30分〜)※荒天中止 場所:JR木下駅周辺。JR木下駅北口ロータリー集合 対象:どなたでも(団体の参加も可) ※事前申し込み不要 【成田線活性化推進協議会】 成田線の輸送力増強および利便線の向上を促進するとともに、沿線内外の利用推進を図り、成田線の活性化を推進…
-
くらし
J-ALERT(アラート) 全国一斉情報伝達試験の実施
地震や弾道ミサイル攻撃などの発生時に備え、Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します。 当日は、市内の防災行政無線で試験放送を行います。実際の災害ではありませんので、ご注意ください。 日時:11月20日(水)11時 ◎対象地域…全国 ◎試験内容…防災行政無線の放送、防災メール、防災エックス(旧ツイッター)、市公式LINE、電話、ファクス、市ホームページ、全国避難所ガイド、Yahoo!防災速報によ…
-
くらし
「ごみの分別大事典」シリーズ 令和6年度(8)
ごみのことおしえて!ブンベツくん! ■大掃除は計画的に 年末は大掃除をする人が多く、一斉にごみを出すと集積所があふれてしまいます。早めの大掃除と計画的なごみ出しにご協力ください。 ▽指定袋に入らない大きなものは、どうやって処分すればいいの? ・事前に粗大ごみ収集事務所【電話】80-8686に申し込みをしてから案内のあった場所に出してね。年末は電話がつながりにくくなるから、余裕をもって早めに申し込み…
-
くらし
リサイクル情報広場
(掲載情報は11月5日現在) ◆譲ります プリンター用インクカートリッジ、ベビーベッド(白)、ベッド、秀明八千代高等学校制服(男子)・指定かばん、印旛中学校指定かばん ◆探しています たかさごSCHOOL制服・体操服・かばん(男子)、鯉のぼり、西の原幼稚園制服・体操服、Rainbow Wings International制服・園用品、西の原中学校制服(女子)、全自動麻雀卓、木刈幼稚園体操服、滝野…
-
くらし
外国人の皆さんへ For Foreign Residents
■交通安全のため、日本の交通ルール・マナーを理解しましょう 交通事故をなくすためには、皆さん一人一人が交通事故防止について考え、行動することが重要です。 千葉県では、日本語を話せない人に向け、日本の交通ルール・マナーを紹介する「多言語交通安全啓発リーフレット」を発行しています。 リーフレットは英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語の6言語で作られており、日本語…
-
講座
文化ホール情報
■おはなしにんぎょうをつくろう 日時:12月21日(土)(1)10時30分~11時30分(2)13時~14時 内容:ペーパークラフトで冬のお話に登場する生き物を作る 講師:丸山ゆき氏(イラストレーター) 対象:3歳以上の未就学児と保護者(子ども1人につき保護者1人) 定員:10組20人 参加費:1組300円(材料代) 申込み:11月16日(土)10時から電話または窓口で(先着順) ■わくわくアート…
-
くらし
知っ得! 消費生活[117]
■「お得」なはずが…美容やエステの契約は慎重に! 体験やカウンセリングのつもりで行ったのに、強引な勧誘で高額な契約をしてしまいトラブルになるケースがあります。 ▽事例1 痩身エステの無料体験後に「今日契約すれば割引になる」と勧められ、30万円で通い放題のコースを契約したが、なかなか予約が取れないので解約したい。 ▽事例2 「10万円で全身脱毛」というネット広告を見て無料カウンセリングに申し込んだら…
-
くらし
いんざいトピックス -INZAI TOPICS-
■市政学習会で連携を深める町内会自治会 連合会去る9月28日、市役所で市政学習会が開催されました。これは、各町内会などの集まりである町内会自治会連合会と市が実施しているもので、市の事業などを学ぶ場です。 当日は、千葉大学大学院の関谷昇教授を招き「町内会の運営について」の講演を行いました。本市における町内会などの現状と課題、運営に係る取り組み方の視点や実践例を紹介していただき、今後の町内会などの運営…
-
イベント
〔市民団体主催〕冬空に輝くイルミネーション
市内各所で市民団体の皆さんによる手作りのイルミネーションが灯ともされます。光り輝く冬の風物詩をぜひご覧ください。 ■木下駅・冬の光物語ウィンターイルミネーション 日時:11月23日(祝)~令和7年1月25日(土)17時~24時、5時~6時 場所:木下駅南口・北口ロータリー ◎主催…木下をあかるくする会 ■希望の光・小林駅前イルミネーション 日時:11月17日(日)~令和7年4月30日(水)16時3…
- 1/2
- 1
- 2