広報さんむ 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
迎え人~いのちの始まりを支える人たち~
現在、さんむ医療センターでは助産師さんが不足し、今年2月から産婦人科の分娩受け入れを休止しています。 未来を担う「新しいいのち」の誕生を支え迎える助産師さんは、出産時だけでなく妊娠期や産後の母子のサポートも行うかけがえのない存在です。今、そしてこれから、「この地域で生まれるいのち」の輝きに力を貸していただけませんか? 資格をお持ちの方、これから助産師を目指す方からのたくさんのご応募をお待ちしていま…
-
子育て
はぴねす(山武市子育て世代包括支援センター)
はぴねすは、さんむ医療センター産婦人科・小児科と連携し、妊娠期から乳児期までの子育てを支援しています。ぜひご利用ください 問合せ:はぴねす(山武市子育て世代包括支援センター) 成東保健福祉センター3階 平日 午前8時30分~午後5時 【電話】0475-80-1381
-
くらし
育て人~いのちをつくる作物を育てる人たち~
■睦まじく岡に立つ野菜の王子さま その名は…〈参上!〉SAMMUベジックス ◆農業の道に入ったきっかけは? 小学生のとき、ふと自分は農家の長男と気づいたんです(笑)いつかはやろうと思っていました! ◆こちらに移住して一番良かったことは? 都会で会社勤めしていた時のストレスを4000としたら、山武で農業を始めてからは2になりました ◆趣味は? 舞台鑑賞、ミュージカル鑑賞です 俺の舞台は畑です(笑) …
-
くらし
消防団長就任のお知らせ
■髙田 淳(たかだ じゅん)氏(白幡) 4月1日に山武市消防団第9代団長として市長から任命されました。 髙田新団長は、平成4年に消防団に入団以来、32年にわたり地域の消防防災活動に尽力されています。 今後も火災や風水害から市民の安心安全を守る消防団の要として、ますますの活躍が期待されます。 問合せ:消防防災課 【電話】0475-80-1119
-
スポーツ
CHIBAJETS
■千葉ジェッツアカデミー山武スクール開校! 千葉県をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」のアカデミー部と連携協定を締結し、旧山武西小学校体育館で小・中学生を対象とした「山武スクール」が開校しました。スクールはスキルアップはもちろん人としての成長を目標としており、コーチを務める田代将也さんは「たくさん点数が取れて、達成できたことがわかりやすい」とバスケの魅力を語ります…
-
文化
山武市防犯協会・山武市防犯パトロール隊に山武警察署長感謝状が贈呈されました
山武警察署武道場において山武警察署長感謝状贈呈式が行われ、日頃、市内の防犯パトロールを実施している山武市防犯協会と山武市防犯パトロール隊に対し、感謝状が贈呈されました。 両団体とも警察署と連携を図りながらパトロールを実施し、犯罪の抑止に貢献したことが評価されたものです。 当日は各団体を代表して、秋庭清一(あきにわせいいち)氏(松尾町借毛本郷)と川島眞(かわしままこと)氏(松尾町大堤)が贈呈式に出席…
-
その他
犯罪被害者等支援に係る連携協力に関する協定を締結しました
山武市役所において「山武警察署管内犯罪被害者等支援に係る連携協力に関する協定締結式」が行われ、山武市長、横芝光町長、芝山町長、山武警察署長、公益社団法人千葉犯罪被害者支援センター理事長がそれぞれ協定書に署名を行いました。 これは、4月1日から施行されている山武市犯罪被害者等支援条例に基づく犯罪被害者等への支援がより充実したものとなるよう、各機関が連携して支援を行うための協定です。 (3月19日) …
-
その他
山武市小松地先市有地における土砂搬入に関する第三者委員会による調査報告書が提出されました
3月18日に、山武市小松地先市有地における土砂搬入に関する第三者委員会拝師(はいし)徳彦委員長から、市長へ報告書が提出されました。 第三者委員会では、令和5年9月22日の設置以降、13回にわたる会議、10回にわたるヒアリング、関係書類の確認、現地調査を実施したうえで、事案の事実認定、事実経過に基づく原因分析、提言を報告書にまとめました。市はこの報告書に基づき、対応を検討していくこととなります。 報…
-
その他
山武市職員の人事異動
◆令和6年4月1日付 ・部長級 ・課長級 ◆令和6年3月31日付退職者 ・部長級 ・課長級 ◆令和6年3月31日付派遣解除職員 ※詳しくは広報紙P5をご覧下さい。 問合せ:総務課 【電話】0475-80-1117
-
くらし
行政からのお知らせ(1)
■健康・福祉 ◆地域包括支援センターの活動紹介 地域包括支援センターは、高齢者の総合的な相談窓口として市内3カ所(成東・山武・松尾蓮沼)に設置しています。地域包括支援センターで相談を受けている内容を紹介します。 「お風呂に入りにくくなった」「転ぶのが怖い」「出かけることができなくなった」など生活に支援が必要かなと思った時は、ぜひご相談ください。 問合せ: ・成東地域包括支援センター 【電話】047…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■海外ホームステイand海外研修生の受け入れをしてみませんか? 派遣生を募集します‼ ◆事前説明会 日時:5月10日(金)午後7時~ 場所:山武市役所第6・7会議室 NewZealand 派遣期間:8月16日(金)~23日(金) 訪問国:ニュージーランド(オークランドほか) 募集人数:15人 参加費:144000円 ※燃料サーチャージ料を徴収する場合があります。 申込期間:5月1日(水)~24日(…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■暮らし・環境 ◆ごみゼロ運動にご協力ください 環境美化のため、市内一斉にごみゼロ運動を実施します。 実施日:5月26日(日)午前8時~10時(雨天決行) 場所:市内の道路沿い 収集方法:市から配布するごみ袋に、紙くず・カン・ビンなどを集めてください。 ※粗大ごみは対象外です。発見した場合は、環境保全課までご連絡ください。 その他:別日にごみゼロ運動を予定している区・自治会は、事前にご連絡ください…
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■暮らし・環境 ◆春の農作業安全運動 ~徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策!~ 田植えの時期になると、トラクターや田植え機の転落・転倒による死傷事故が例年増加します。 田植え機は重心が高いため、転落・転倒のリスクが高く、狭いほ場への出入りやトラックへの積み降ろしには特に注意が必要です。作業に従事する時は、次のことを守り、日頃から農業作業の安全を心がけましょう。 ・ヘルメットを着用する。 ・シート…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■さんむスポーツフェスタ参加者募集 1.開催日:6月23日(日) 2.種目および内容 3.参加資格:山武市在住・在勤の小学生高学年以上(※小学生低学年は保護者同伴のみ参加可とします) 4.参加費:無料 5.申込方法:スポーツ振興課、市内体育施設、各出張所に設置の参加申込書に必要事項を記入のうえ、スポーツ振興課に直接持参 6.申込期間:5月7日(火)~31日(金)(※定員になり次第締切) 申込み・問…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■催し・募集 ◆千葉県盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会開催のお知らせ 盲ろう者福祉に熱意があり、修了後に盲ろう者の自立と社会参加支援に携わる意思のある方を対象として研修会を開催します。 修了者には、「修了証明書」が交付され、千葉県盲ろう者向け通訳・介助員として登録ができるようになります。 期間:9月8・15・22・29日、10月13・20日、11月3・10・17・24日、12月8・15日(全12…
-
くらし
令和6年度山武市の予算を見る
令和6年度当初予算が令和6年市議会第1回定例会において可決されました。 ◆一般会計歳入 令和6年度一般会計予算 258億2000万円 (前年度比13.1%増) 令和6年度の一般会計予算額は、学校給食センター施設整備事業の増額などにより、前年度に比べて30億円、13.1%の増となりました。 ◆令和6年度一般会計当初予算編成について [令和6年市議会第1回定例会市長による議案提案理由説明] 『予算編成…
-
くらし
安心して避難所生活をおくるために~知っておこう!避難所運営委員会のこと~
災害が発生し、在宅避難ができない場合には、避難所で一定の期間避難生活を送ることになります。 ◆能登半島地震の避難所は… 1月に発生した能登半島地震では多くの方が避難所での避難生活を余儀なくされ、写真のように地元住民が協力して避難所の運営にあたっていました。 市役所の職員も被災し登庁できない状況になり、避難所に職員を配置することが難しい状況では、避難してきた住民が自ら受付や物資の搬入、炊き出しなどの…
-
文化
図書館情報
■3館共通 ※図書館の開館情報やイベント開催等詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈イースターハウス〉 期間:5月6日(月・祝)まで 場所:松尾図書館 対象:幼児~一般 定員:100人 内容:期間中に本を3冊借りると、うさぎやたまごのカードがもらえます。カードに飾り付けをして、「ほんのいえ」に飾ると、たまごさがしゲームができます。ゲームをクリアし…
-
くらし
infomation(1)
■各種無料相談窓口 ■滞納のない「納税推進のまち」宣言!! ◆納期のお知らせ ・固定資産税 第1期…5月31日(金) ・軽自動車税(種別割)…5月31日(金) 納税は口座振替を推奨しています! ▽電子マネーでの納付は、QRコードがお勧めです!利用できるスマートフォン決済アプリの一覧はこちら ※詳しくは広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。 〈お近くのコンビニエンスストアまたは一部のスマートフォン決済…
-
くらし
infomation(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
- 1/2
- 1
- 2