広報いすみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年第2回 夷隅郡市広域市町村圏事務組合議会定例会会議結果
(議決年月日:令和6年8月30日) 問合せ先:夷隅郡市広域市町村圏事務組合 【電話】86-6600
-
くらし
11月は「動物による危害防止対策強化月間」です
◎人が犬にかまれる事故が、令和5年度は県内で223件発生しました。飼い犬が人をかんだ時は速やかに保健所へ届け出し、かんだ犬に狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。犬の登録と年1回の狂犬病予防接種も、法律に定められた飼い主の義務です。普段から事故を起こさないようなしつけや飼い方をすることも重要です。 ・海岸や川岸、公園などで放し飼いをしない。 ・散歩は犬を制御できる人が、…
-
くらし
11月の各種相談
-
くらし
ひとこと(202)
■青い水の惑星地球の未来のために いすみ市長 太田洋 今年の夏は例年になく猛暑が続き、野も山も海も暑い日差しが照りつけました。この暑さは自然のみでなく、生き物の生活まで変えてしまいました。 例えば、毎年聞くセミの声ですが、いつもより聞こえなかったように感じます。初夏に聞こえるジージーイと鳴くニイニイゼミ、夏の盛りを告げるアブラゼミ、ヒグラシ、夏の終わりに聞こえるツクツクボウシ、秋のお祭り近くに聞こ…
-
くらし
議会だより 第76号(1)
■令和6年第3回定例会 第3回定例会が8月27日から9月20日までの25日間の会期で開催されました。この定例会では、市長から提出された令和5年度いすみ市一般会計歳入歳出決算の認定についてほか11議案が審議され、採決の結果いずれも原案のとおり可決、承認、認定されました。 ▽主な議決内容 令和6年度いすみ市一般会計補正予算は、第3号補正予算15億円、第4号補正予算8億265万1千円を追加し、総額213…
-
くらし
議会だより 第76号(2)
■Q and A〔一般質問〕市政をきく 第3回定例会の一般質問は、8月28日に8名の議員から市政に関する諸問題についての質問があり、活発な議論が展開されました。ここでは、紙面の関係で主な質問及び答弁の一部を掲載します。 なお、一般質問及び議案審議状況等の会議録をご覧になりたい方は、市のホームページ又は夷隅文化会館及び岬公民館の各図書室で閲覧することができます。 (第3回定例会の会議録は12月上旬に…
-
くらし
議会だより 第76号(3)
■Q and A〔一般質問〕市政をきく ▽大原公園の環境整備 山口朋子議員 〔答〕堰側からの階段部分については検討し、整備をする、樹木の伐採等については、現地確認して検討する。 山口議員:大原公園の整備等についてどのように考えているのか伺いたい。 水産商工観光課長:大原公園の整備については、毎年、公園の法面や歩道沿いの雑草などの除草を実施しています。 また、公園を訪れる方に支障を及ぼすような樹形全…
-
くらし
議会だより 第76号(4)
■Q and A〔一般質問〕市政をきく ▽指定避難所の運営 峰島正広議員 〔答〕利用環境に合った利便性の高いトイレカーの導入について動向を注視していく。 峰島議員:今後、トイレカー等を導入する考えはないか伺いたい。 危機管理課長:1月に発生した能登半島地震をはじめ、これまでに発生した大規模災害では、不衛生なトイレを利用したくないために水分や食事を控えるなど避難生活における健康面の悪化が問題視された…
-
くらし
CITY TOPICS いすみのわだい(1)
■市内小中学生が空手道で全国大会出場決定!!11月17日に国立代々木競技場で開催される「文部科学大臣杯第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」に、市内小学校に通う3選手が地区予選を通過し出場します。 所龍希(ところりゅうき)さん(古沢小5年) 座間剛毅(ざまごうき)さん(中根小5年) 所春希(ところはるき)さん(古沢小6年) また、12月22日に愛知県のスカイホール豊田で開催される「第12…
-
子育て
【特集】大原高校の紹介~大原高校で見つける自分の色~
■大原高校の「総合学科」について 「総合学科」は「普通科」や「専門学科」とは違い、国語や数学などの一般的な教科に加え、職業や専門分野に関連する授業が多く設けられており、将来の進路を見据えた実践的な学びを重視しています。 大原高校の「総合学科」では、1年生は全員同じ授業を受けますが、2年生からは、農業や海洋、福祉などの専門分野に関連する多くの授業の中から、自分の興味や進路に合わせて選択して学ぶことが…
-
健康
保健センター11月のお知らせ
申込・問合せ先:大原庁舎(大原保健センター内) 健康高齢者支援課 健康づくり班 【電話】62-1162
-
健康
11月8日は「いい歯の日」です!お口の健康づくりを見直してみませんか?
お口の健康を守るために、毎日自分で行うセルフケアと歯医者さんで行うプロフェッショナルケアの両方を組み合わせることが効果的です。 ・歯を失う原因の1つに歯周病があります。歯周病とは、歯ぐきに炎症を起こし、歯ぐきや歯を支える骨などが溶けてしまう生活習慣病の1つです。自覚症状が少なく、自分でも気づかないうちに進行してしまう病気です。歯周病を早期発見するためにも、かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を…
-
健康
定期新型コロナウイルス感染症予防接種の接種医療機関を追加します
高齢者を対象とした定期新型コロナウイルス感染症予防接種について、夷隅郡市内における接種医療機関を追加しましたので、改めてお知らせします。 費用助成期間内(令和7年3月31日まで)であっても、医療機関によってはワクチンの供給状況等の理由により接種できない場合があります。接種を希望する方は必ず医療機関に予約の上、早めに接種しましょう。 なお、取扱いワクチンについては、各医療機関へ直接お問い合わせくださ…
-
健康
自宅でできる「いすみ楽らく体操」をご紹介します!
今月はイスからの立ち上がり運動です。太ももやお尻、お腹の筋肉が鍛えられ、トイレや椅子からの立ち上がりが楽になります。腰や膝が痛い時は控えるか無理のない範囲で行いましょう。力みすぎず、息を止めずに行いましょう。 1 手を胸の前で組み、ひじ掛けを使ったり、反動をつけないようにします。 2 前かがみになりすぎたり、体を反らしすぎないように、ゆっくり椅子から立ち上がります。 3 お尻を突き出すイメージで、…
-
イベント
11月のイベントのお知らせ
-
イベント
文化講演会「続・紫式部と源氏物語」開催決定!
大好評につき、今夏のいすみ市文化講演会の続編を開催します。 平安時代の大作である「源氏物語」について、詩人ならではの豊かな感性で深掘りし、前回の講演会で語りつくせなかった「紫式部と源氏物語」の魅力に迫ります。 日時:11月24日(日) 10時~11時30分(開場9時30分) 場所:岬公民館 大会議室 講師:近藤文子氏(NPO法人ちば文芸フォーラム理事長・詩人) 参加費:無料 定員:100名(事前申…
-
イベント
いすみ市ふれあいコンサート開催のお知らせ
日本で最も伝統のある児童合唱団「音羽ゆりかご会」と、市内及び近隣市町のコーラス団体による「いすみ市ふれあいコンサート」を開催します。皆さまお誘いあわせの上、懐かしの唱歌や童謡の数々をごゆっくりとご鑑賞ください。 日時:12月15日(日) 開場13時 開演13時30分 場所:岬ふれあい会館 文化ホール 入場料:無料 出演: 児童合唱団「音羽ゆりかご会」 市内及び近隣市町のコーラス団体 問合せ先:大原…
-
イベント
太極拳をやってみよう!
太極拳は老若男女どなたでもできる軽い運動ですが、いろいろな健康効果が立証されています。運動不足になりがちな季節、この機会に太極拳を始めてみませんか? 日時:12月6日(金)、13日(金)、20日(金)、令和7年1月10日(金)、17日(金)〔全5回〕 9時30分~11時 場所:いすみ市B and G海洋センター 会費:無料 持ち物:運動のできる服装・上履き又は素足・飲み物 申込:11月11日(月)…
-
イベント
家族介護教室が開催されます!
専門職の方から在宅介護のポイントを学んで、介護者同士で日ごろの疑問や悩みを話し合ってみませんか。高齢者の介護をしている方、介護に携わる方、これから介護をする可能性がある方など、いすみ市在住の方は誰でも無料で参加できます。開催の1週間前までにお申し込みください。 日時:12月7日(土) 13時30分〜15時30分 場所:夷隅文化会館2階研修室 テーマ:認知症の人の見ている世界を体験しよう 講師:認知…
-
イベント
「第35回腎臓病を考える会」が開催されます!
近年、患者数が増加しているCKD(慢性腎臓病)の早期発見・早期治療による重症化防止を図るため、病気の理解を深める機会として「第35回腎臓病を考える会」を開催します。 日時:11月17日(日) 13時~15時30分 場所:ホテルポートプラザちば2階ロイヤル(千葉市中央区千葉港8-5) 内容: 1.講演会 (1)「Stop!慢性腎臓病をめざす~Dr.さなかの治療戦略~」 講師…医療法人靭生会メディカル…