広報おおあみしらさと 令和7年2月号

発行号の内容
-
しごと
「海の家」を出店しませんか
令和7年度海水浴場開設期間における「海の家」出店者を募集します。 出店期間:海水浴場開設期間(7月上旬〜8月下旬(準備・撤去は前後1か月以内)) 場所:白里海水浴場 区画数:12区画(1区画367平方メートル) 出店条件: ・3年以上継続して本市に住民登録がある個人 ・3年以上継続して市内に事業所を置いている個人事業主 ・3年以上継続して市内に事業所を置いている法人 提出書類: (1)出店計画書 …
-
くらし
ガス管損傷事故防止のために
・工事を行う際は、事前にガス管の位置を確認してください。ガス管の位置が不明な場合は、ガス事業課まで問い合わせください。 ・工事は、ガス管の位置や深さを入念に確認してから行ってください。なお、ガス管の近くでは手掘りで、管肌を傷つけないよう慎重に作業を進めてください。 ・工事中、不明なガス管が出てきた場合は、ガス管付近の作業を一時中断して、ガス事業課までご連絡ください。 市営ガスは、家計にも環境にもや…
-
くらし
「電気・ガス料金負担軽減支援事業」による市営ガス料金の値引き
国の経済対策に基づく「電気・ガス料金負担軽減支援事業」の実施による市営ガス料金の値引きを次のとおり行います。手続きは不要です。 対象:市営ガスを契約している方(年間契約量が1000万立方メートル未満の家庭や企業など) 期間:令和7年2月〜4月検針分(1月〜3月使用分) 値引き単価(税込み):1立方メートル当たり10円 ※4月検針分(3月使用分)は1立方メートル当たり5円。 詳細は経済産業省資源エネ…
-
くらし
人権擁護委員に川名辰司氏が再任
人権擁護委員は、法務大臣の委嘱を受け、人々の間に正しい人権の考え方を広めたり、人権が侵害された場合には、相談相手になって救済したりするなど、さまざまな場面で活動しています。 本市では、川名氏を含む6人の人権擁護委員が、人権相談や人権教室などの啓発活動を行っています。 ■人権相談 日時:毎月第3(木)13時~16時 会場:中央公民館1階相談室 問合せ:地域づくり課市民協働推進班 【電話】70-034…
-
くらし
こちらは消費生活センターです!
■実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意 ○事例 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように。」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分の電…
-
くらし
養護老人ホーム坂田苑 入所者募集
養護老人ホーム坂田苑は、行政機関からの措置に限り入所の受け入れを行っていました。以前から入居を希望される声が数多くあったため、この度、入所を希望される方と直接契約を結ぶことにより、措置に関わらず入所が可能となる「契約入所」を始めました。 興味のある方は問い合わせください。 問合せ:山武郡市広域行政組合 養護老人ホーム坂田苑 【電話】0479-82-0320
-
くらし
認知症カフェ「あったかスペースモクセイ」
認知症の方やその家族、地域住民が誰でも参加でき、集まって楽しくお話をしたり悩み事などを共有したりして、ホッとひと息つける交流の場です。 あんとんねぇさ~「九十九里地域認知症家族の会」in大網白里市も同時に開催する予定です。 ※飲食の提供はありません。 日時:2月20日(木)13時30分~15時30分 会場:中部コミュニティセンター1階会議室 内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエーション等…
-
くらし
気になったらすぐ相談!もの忘れ相談会
もの忘れ、認知症のことで悩んでいませんか。 専門職への早期相談により、状態に合わせたアドバイスや認知症に対する支援制度の説明等が受けられますので、お気軽にご相談ください。 日時:2月14日(金)、3月14日(金) (1)13時30分~14時15分 (2)14時30分~15時15分 ※予約制。 会場:中央公民館2階談話室 内容:専門職(保健師、社会福祉士、介護支援専門員等)による認知症の個別相談 対…
-
くらし
精神障がい者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃割引
4月1日(火)から旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引の対象に、精神障がい者が追加されることに伴い、精神障害者保健福祉手帳に旅客運賃減額種別である「第1種」「第2種」を表記する必要があります。 令和6年12月以前に発行されていた手帳には印字等されていないため、旅客運賃減額種別を証明するスタンプを押印しますので、精神障害者保健福祉手帳を持参の上、社会福祉課までお越しください。 ※令和7年1月以降に発行…
-
くらし
高齢者見守りサービス
このサービスは、高齢者が万が一徘徊してしまった場合に居場所を知らせるもので、二次元コード付きラベルシールを帽子や服、杖、シルバーカー等に貼って利用します。 徘徊を発見した方がスマートフォン等でラベルシールの二次元コードを読み取ると、事前に登録した家族等に発見通知メールが送信され、保護されたことが分かる仕組みとなっています。なお、ご利用には、市役所に登録が必要です。 対象:次の要件をすべて満たす方 …
-
講座
介護予防セミナー
ストレスの基礎知識とシニア世代に多いストレスについて解説し、運動・食事・睡眠などのさまざまな観点からストレス解消につながる取り組みを紹介します。ストレスに効果的なストレッチやマッサージの実技を一緒に学んでみませんか。 日時:2月21日(金)14時~15時30分(13時30分開場) 会場:保健文化センター3階ホール テーマ:ストレスとの上手な付き合い方 対象:本市に住民登録のある65歳以上の方 募集…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■住み慣れた土地で生き生きと暮らし続けられる大網白里市に 高齢者が、住み慣れた地域で安心して自分らしい暮らしを続けるために、「住まい」・「医療」・「介護」・「介護予防」・「生活支援サービス」等が地域の中で一体的に提供される仕組みを「地域包括ケアシステム」といいます。 地域包括ケアシステムはすでにそれぞれの地域で機能し始めていて、その一つに「ひとり暮らしの高齢者の見守り」があります。 例えば、「ポス…
-
くらし
ねんきんナビ
■確定申告の際にお使いください ◆源泉徴収票 令和6年度分として支払われた年金額や源泉徴収された所得税額等をお知らせするものです。 対象:令和6年中に厚生年金保険、国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受給した方 ※遺族・障害年金、年金生活者支援給付金は非課税のため送付されません。 発送時期: ・紙…1月10日から順次発送しています ・電子データ…1月7日~10日に発送しています ○電子…
-
くらし
特集 所得税・住民税の申告(1)
申告・相談受付期間は2月17日(月)~3月17日(月)((土)・(日)・(祝)を除く) ■あなたは申告が必要でしょうか? ・この図(※下記)は一例です。詳細は問い合わせください。 ・令和7年1月1日現在、大網白里市に住民登録があった方が対象です。本市以外に住民登録があった方は、その自治体に問い合わせください。 ・所得税の確定申告をした方は、住民税の申告をする必要はありません。 ◆主な収入が給与 ・…
-
くらし
特集 所得税・住民税の申告(2)
■東金税務署 申告書作成・相談 ~令和6年分所得税・贈与税、個人消費税~ 日時:2月17日(月)~3月17日(月)((土)・(日)・(祝)を除く) 8時30分~16時 ※相談は9時から。 会場:東金市役所5階(東金市東岩崎1-1) ※混雑回避のために「入場整理券」を配布します。 ◆申告書の提出はお早めに 申告期間: ・所得税・復興特別所得税…2月17日(月)~3月17日(月) ・消費税・地方消費税…
-
くらし
特集 所得税・住民税の申告(3)
■確定申告での医療費通知の使用 医療費控除を受ける際に提出する明細書について、医療費通知を添付することにより記入が省略できます。 国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者の医療費通知発送日程は、次のとおりです(他の健康保険に加入している方は、各健康保険組合に問い合わせください)。 確定申告時期に間に合わない発送分は、領収書等でご確認のうえ明細書へ記入してください。 また、マイナポータルでは毎年、…
-
健康
保健(1)
■保健師だより『2月は全国生活習慣病予防月間です』 生活習慣病は、生活習慣が深く関与する疾患群の総称です。生活習慣によって予防・改善することが可能なため、今の自分の生活習慣を見直してみましょう。 ◆「一無(いちむ)、二少(にしょう)、三多(さんた)」で生活習慣病を予防 「一無、二少、三多」とは、日常生活で気をつけたい生活習慣をわかりやすく表現した健康用語です。健康的な6つの生活習慣を紹介します。 …
-
健康
保健(2)
■栄養士だより『健康的な主食のとりかた』 ごはん、パン、麺などの主食は、大切なエネルギー源になります。食べすぎると肥満や中性脂肪、血糖値の上昇につながることもありますが、不足すると体を動かす力が出なかったり、栄養バランスが崩れる原因となりますので、主食を毎食食べるようにしましょう。 必要なエネルギー量の約半分を目安に主食を取ることがおすすめです。年齢や運動量、疾病の有無によっても異なりますが、次の…
-
くらし
入札結果の公表
市が発注する建設工事、業務委託、物品購入等の入札結果のうち、主なもの(落札金額が工事500万円以上・業務委託300万円以上・物品購入等200万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 ※金額は税込表示。 ■12月12日一般競争入札実施分 ○件名 道路改良工事 場所:北今泉地内 落札業者:株式会社 …
-
くらし
情報コーナー お知らせ
■ハローワーク千葉南のご利用案内 ハローワーク千葉南は、国が運営しています。求職者の方を対象として「職業相談」や「職業紹介」、「職業訓練のご案内」等を行っています。他に「応募書類の添削」や「企業とのミニ相談・面接会」等も行っていますので、お気軽にご利用ください。利用料等は無料です。 時間:8時30分〜17時15分((土)・(日)・(祝)・年末年始を除く) 場所:千葉市中央区南町2–16–3 海気館…