広報おおあみしらさと 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
介護用品支給票を交付します
対象:次の要件をすべて満たす方 ・本市に住民登録がある ・在宅で介護を受けていて要介護4・5である ・介護保険料(1号被保険者)本人所得段階が第1号~第5号である ※入院中または施設に入所等している場合を除く。 限度額:月4,000円 申請方法:要介護者の介護保険被保険者証を持参 ※申請者は介護している家族でも可。 利用方法: (1)市から決定通知書および介護用品支給票を郵送 (2)介護用品支給事…
-
健康
保健
■保健師だより『3月は「自殺対策強化月間」です』 自殺対策基本法では、3月を「自殺対策強化月間」として、国、県、地方公共団体等が連携して「いのちを支える自殺対策」の啓発活動を推進しています。 例年3月は進学や就職、退職、転勤、引っ越し、家族や友人との別れなど、生活環境が大きく変わる時期で、自殺者数が増える傾向にあります。自殺のきっかけは誰にでも起こる病気、生活苦、仕事疲れ、失恋、人間関係のトラブル…
-
くらし
男女共同参画だより
■多様性を尊重し、その人らしく活躍ができる社会を目指していきましょう 千葉県では、「多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」が令和6年1月1日に施行されました。 この条例は、年齢、性別、障がいの有無、国籍および文化的背景、性的指向および性自認などさまざまな違いがある一人一人が、お互いを理解し、その人らしく活躍することができる社会の形成を推進するために制定されました。 自分と異…
-
くらし
入札結果の公表
市が発注する建設工事、業務委託、物品購入等の入札結果のうち、主なもの(落札金額が工事500万円以上・業務委託300万円以上・物品購入等200万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 ※金額は税込表示。 ■1月24日一般競争入札実施分 ○件名 特別管理産業廃棄物及び産業廃棄物処理業務 場所:富田8…
-
くらし
情報コーナー お知らせ
■戸籍届書の職業欄の記入にご協力を 厚生労働省では、出生や婚姻等戸籍の届け出の状況を人口動態調査として調査しており、調査結果は公衆衛生や労働衛生、社会福祉など各施策の資料として活用されています。 5年に一度の国勢調査が実施される令和7年度は、人口動態調査(職業・産業)の実施に伴い、各届書の職業欄の記入にもご協力をお願いします。 調査対象:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)に発生した出生、死亡…
-
しごと
会計年度任用職員募集
-
文化
千葉県文書館ミニ企画展「幻の国際姉妹都市提携~大網白里町とアメリカ諸都市~」
日時:3月10日(月)~6月11日(水) 9時~17時((日)・(祝)・毎月末の平日は休館) 会場:千葉県文書館1階展示室 内容:1960年代初頭、大網白里町(当時)の町議会議員が米国駐日大使と個人的な交流を深めることにより、国際姉妹都市提携の実現に取り組んだことの展示です。提携の実現に向けて先駆的に取り組んだ郷土の先人の想いを紹介します。 入館料:無料 問合せ:千葉県文書館県史・古文書課 【電話…
-
講座
ゆったりヨガ体験講座
ゆったりとした動きのヨガです。子どもから高齢者まで、皆さんのご参加お待ちしています。 日時:3月22日(土)10時~11時30分 会場:白里公民館 対象:市内在住、在勤、在学の方 募集人数:先着20人 申込方法:電子申請(電話申込は不可) 申込期間:3月1日(土)~17日(月) 参加費:無料 持ち物:ヨガマットかバスタオル、運動できる服装、タオル、飲み物等 問合せ:白里公民館 【電話】77-217…
-
しごと
地元企業お仕事フェアの参加企業を募集
日時:6月3日(火)13時15分~16時 会場:山武市成東文化会館のぎくプラザ 参加費:無料 対象企業: ・開催5市町内(大網白里市・東金市・山武市・横芝光町・九十九里町)に本社もしくは事業所がある ・社会保険、労働保険に加入している事業所である ・雇用対策法に基づく年齢制限が遵守されている 採用条件: ・雇用期間の定めがないこと ・派遣労働または請負業務に従事する方ではないこと 申込期限:3月1…
-
イベント
増穂ふくしまつり
日時:3月9日(日)9時30分~12時 会場:中部コミュニティセンター 内容:福祉施設・団体等による展示・販売、地域包括支援センターなどによる健康相談等 参加費:無料 申込み・問合せ:社会福祉協議会増穂支部/森下 【電話】090-1035-0835
-
くらし
終活相談会(無料)
日時:3月4日(火)~6日(木) 10時~17時 会場:イオン大網白里店1階エレベーター前 相談内容:お葬式・お墓・永代供養・墓じまい・生前整理・身元保証などに関するご相談 主催:イオンライフ(株) 問合せ:イオンライフ(株)コールセンター 【電話】0120-394-394
-
講座
令和7年度千葉県生涯大学校学生募集(追加募集)
応募資格:千葉県在住の55歳以上の方 ※定員に達しているコースは募集を行いません。 募集締切:3月10日(月) 申込方法:入学を希望する学園に願書を持参(平日9時~17時) ※入学者は願書提出の先着順で決定。 願書配布場所:ホームページ、県生涯大学校各学園、市高齢者支援課、各地域振興事務所、県庁高齢者福祉課 ※郵送で願書を受け取りたい場合は、270円切手を貼った返信用封筒(角2)を同封し、問い合わ…
-
講座
第31回東千葉メディカルセンター市民公開講座
日時:3月14日(金)15時~16時 会場:東千葉メディカルセンター2階講堂 演者:東千葉メディカルセンター 代謝・内分泌内科 医師、理学療法士、管理栄養士 演題:フレイルとは!?~健“幸”長寿の秘訣を教えます~ 申込方法:事前申込不要 問合せ:東千葉メディカルセンター事務部総務課 【電話】50-1199
-
講座
公民館等で各種講座の受講生を募集
趣味や興味を広げ、新しい交流の輪を作るため、ぜひご参加ください。 詳細は各施設へ問い合わせください。 講座開設期間:4月~令和8年3月 申込方法:申込書を各公民館等へ提出 ※電話不可。 申込書配布場所:中央公民館、白里公民館、中部コミュニティセンター 申込期間:3月1日(土)~21日(金)(休館日を除く) 申込資格:市内在住・在勤で学習意欲があり、1年間継続できる方 ※過去に3年間受講した講座、ま…
-
くらし
生ごみ処理機を使って家計に優しい生活を〜購入費の半額(最大4万円)補助〜
生ごみ処理機は、調理くずや食べ残しなどの生ごみを効率的に減量したり、たい肥化することができる便利な家電です。 電気で乾燥させるタイプや、微生物で分解するタイプなどがあり、設置場所などに合わせて選ぶことができます。生ごみを処理すれば、ごみ処理にかかる費用が削減されるほか、たい肥として使うことで経済的なメリットがあります。 市が購入費用の半額(最大4万円)を補助しますので、この機会にぜひ導入してくださ…
-
くらし
農業用廃ネットを一斉回収します
日時:3月5日(水)9時30分〜11時30分、13時〜15時30分 回収場所:千葉県園芸用プラスチックリサイクルセンター(東金市小沼田1655-3) 必要なもの:負担金 ※事務負担金は搬入車両1回につき1台100円、処理負担金は農業用廃ネット1kgにつき39円です。 注意事項: ・今回は、ネット以外の農業用廃プラスチック(被覆材の農ビ・ポリ、肥料袋等)は回収しません。 ・ネットは土払いし、結束して…
-
くらし
市道の道路側溝(U字溝)の清掃にご協力を
道路の側溝に土砂等が堆積することにより、大雨時に排水があふれる原因となります。排水能力を維持するため、近隣住民や地元地区の皆さんに定期的な清掃のご協力をお願いします。 なお、市では各地区に対して側溝内の土砂等を入れる土のう袋の支給や側溝の蓋上げ器具の貸し出し、清掃後の土砂等の回収を行っています。 申請書配布場所:市ホームページ、建設課 申込み・問合せ:建設課管理班 【電話】70-0350
-
くらし
今月は電池類の収集月
発火防止のため、イラストのとおり(※本紙参照)+-の両側にセロハンテープを貼るなどして絶縁処理を行い、中身の見える袋に入れて収集日の午前8時までに集積所に出してください。 また、収集日以外は回収ボックスをご利用ください。 回収ボックス設置場所:市役所、保健文化センター、中央公民館、中部コミュニティセンター、白里出張所、農村ふれあいセンターやまべの郷 問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】70-0…
-
くらし
3月のごみ収集日
ごみは当日の朝8時までに決められた場所へ 問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】70-0386
-
くらし
「令和7年度家庭ごみの出し方(ごみ収集カレンダー)」の配布
次の方法で配布予定です。ごみの分別方法や収集日についてご確認ください。 配布時期: ・区、自治会の回覧…今月中 ・市内の各公共施設…3月21日(金)~ ※市ホームページにも掲載予定。 問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】70-0386