広報おおあみしらさと 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
白里ビーチランタンフェス 春色の夜空に想いを乗せて[入場無料]
市観光協会および市海岸地域の振興を進める会の共催で、「白里ビーチランタンフェス」を開催します。日中は、多数のキッチンカーや地元の特産品が集まるフードフェス、日没後には、海岸の夜空を幻想的に灯すランタンイベントを行います。 その他にも、キッズダンスなどのステージイベント、消防車の乗車体験や放水体験などのコーナーもあります。 ぜひお越しください。 日時:3月22日(土) ・フードフェス…11時~16時…
-
くらし
津波避難訓練を実施します
千葉県東方沖を震源とする地震により大津波警報(予測される津波の高さ10m)が発表された場合を想定し、白里地区および福岡地区の一部を対象に津波避難訓練を実施します。 自身が津波避難を体験することで「自分で自分の命を守る」ことの大切さを認識することを目的とします。 日時:3月9日(日)9時~10時 会場:別表のとおり ・別表 津波避難施設(ビル)一覧 対象:白里地区、福岡地区(北吉田区を除く)の住民 …
-
その他
人口と世帯
■2月1日現在(前月比) 人口:47,606人(-54) 男:23,500人(-26) 女:24,106人(-28) 世帯数:22,552(+5)
-
くらし
3月16日(日)は千葉県知事選挙の投票日「せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!」
今後4年間の県政を担う人を選ぶ大切な選挙です。貴重な一票を無駄にしないよう、棄権せず必ず投票しましょう。 投票日時:3月16日(日)7時~20時 投票場所:入場整理券に記載されている投票所 投票できる方:次のすべてに該当する方 (1)日本国民の方 (2)平成19年3月17日までに生まれた方 (3)令和6年12月1日までに本市に住民登録をして本市の選挙人名簿に登録され、引き続き本市に住所を有している…
-
くらし
公共交通に関するアンケートの調査結果
路線バス等が運行していない瑞穂地区の交通施策の検討資料とするため実施した、アンケート調査の結果では、約8割の世帯から、「瑞穂地区に新たな交通施策が必要」と回答がありました。 また、必要だと思う交通施策については、「コミュニティバスの運行」が67.2%、「デマンド型乗合タクシーの運行」が10.8%、「タクシーの利用補助券(割引券)の交付」が20.1%となり、コミュニティバスの導入に関する要望が多く見…
-
くらし
道路横断中の事故に注意 毎月10日は「交通安全の日」
交通事故の多くは、自宅から近いところで発生しています。自宅近くの通り慣れた道を歩くときでも油断せず、必ず安全を確認しましょう。 ドライバーの方は、横断歩道を通行する際には歩行者等の有無を確認し、十分に注意しましょう。 また、歩行者や自転車の方も、携帯電話等を操作したり、ヘッドフォン等をした状態では、周囲の状況が分かりにくくなり、思わぬ事故の原因となります。 悲惨な交通事故をなくすため、運転者も歩行…
-
くらし
国道128号沿道経田字三ノ作地区 地区計画の案の縦覧等のお知らせ
国道128号沿道経田字三ノ作地区地区計画における、「地区計画の原案」の縦覧等を経てまとめた「地区計画の案」について、都市計画法第17条に基づき、縦覧するとともに皆さんの意見を募集します。 名称:国道128号沿道経田字三ノ作地区地区計画 面積:約5.2ha ■縦覧の期間・場所 縦覧期間:3月3日(月)〜17日(月) 8時30分〜17時15分(閉庁日を除く) 縦覧場所:都市整備課 ■意見書の提出 案に…
-
くらし
新たに笹塚区の一部に車両通行止めの交通規制を実施予定
生活道路における歩行者や自転車の安全確保を目的として、笹塚区内の一部に車両通行止めの規制を実施する予定です。開始日が決まり次第、市ホームページにてお知らせします。 規制時間:7時~8時30分((日)・(祝)を除く) 注意事項: ・規制時間内は、自転車を除く一般車両は通行できません。 ・規制箇所沿線に住んでいる方は、指定時間に車両で通行する場合は通行許可証が必要となります。 問合せ: ・東金警察署交…
-
くらし
コンビニ交付をご利用ください
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで、住民票や印鑑登録証明書等が取得できます。ぜひご利用ください。 利用できる店舗:セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、イオン等のマルチコピー機が設置されている店舗 取得できる証明書と手数料: ・住民票の写し…300円 ・印鑑登録証明書…300円 ・戸籍証明書(※)…450円 ・戸籍附票の写し(※)…300円 ・所得課税証明書…300円…
-
くらし
国民健康保険切り替えの届け出
就職や退職等に伴い、職場の健康保険に入った方や、やめた方は、国民健康保険(国保)の手続きが必要となります。 また、進学に伴い、親元を離れて下宿するときも、手続きが必要な場合があります。 ■必要なもの ○職場の健康保険をやめたとき(国保に入る手続き) ・健康保険の資格喪失証明書 ○職場の健康保険に入ったとき(国保をやめる手続き) ・国保の保険証または資格確認書(回収します) ・新たに加入した健保組合…
-
くらし
ねんきんナビ
■人生の節目には年金の届け出を忘れずに 就職や退職など人生の節目には年金の届け出が必要です。 届け出を忘れると、将来受け取る年金が少なくなったり、受給できなくなる場合があります。 次のようなときは必ず資格取得・種別変更届を提出してください。 ・厚生年金や共済組合の資格を喪失したとき ・配偶者の退職等により、第3号被保険者(※)でなくなったとき ・配偶者の65歳到達により、第3号被保険者(※)でなく…
-
子育て
児童手当の申請はお済みですか?
児童手当法の一部改正により、令和6年10月分(12月支給)から支給対象が拡充されました。 次に該当する方は新たに申請が必要ですので、お手続きをお願いします。 申請が必要な方: ・所得上限超過によって、令和6年9月分を受給していない方 ・末子が高校生年代(平成18年4月2日から平成21年4月1日生まれ)の方 ・令和6年9月分を受給しており、大学生年代(平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれ)…
-
くらし
区・自治会に加入しましょう
住みよいまちをつくるために区・自治会に加入しましょう。 ■区・自治会の主な活動 防災活動、環境美化、防犯灯の設置・管理、防犯活動、文化・レクリエーション活動、広報活動、募金の協力など。 ■加入方法 お住まいの地域の区長・自治会長に申し出てください。 連絡先が不明な場合は問い合わせください。 問合せ:市区長会事務局(地域づくり課市民協働推進班内) 【電話】70-0342
-
子育て
3月は児童扶養手当の支払期です
現在、手当を受給されている方または令和6年12月までに新たに認定を受けた方は、3月11日(火)に市から2か月分(令和7年1月分~2月分)が指定口座に振り込まれます。 児童扶養手当証書(ピンク色)に記載してあります金融機関の口座にてご確認ください。 問合せ:子育て支援課児童家庭班 【電話】70-0331
-
くらし
住所を異動する際は正確な住所の届け出を
入学・就職・転勤等による引越しで、住所を異動される方は、「正確な住所の届け出」が必要です。 住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険および国民年金け出をの資格の確認や、選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続です。 マイナンバーカードには、最新の住所を記載する必要があります。引越し先の市区町村にマイナンバーカードを持参し、必要な手続を行ってください。 「転出届」は、マイ…
-
くらし
引っ越しの際は「し尿くみ取り」の手続きを忘れずに
引っ越しなどにより、くみ取り式トイレを新たに利用する方や利用しなくなる方は、し尿くみ取りに関する手続きが必要です。 住民票異動の手続きだけでは自動的に加入や取消しとはなりません。 ■手続きを忘れた場合 ・新規…くみ取りが必要になっても、作業の手配は手続きをされた後となるため、実施までに時間がかかります ・取消…転出・転居後も、今までどおりくみ取りが行われ料金が発生する場合があります 手続き:くみ取…
-
くらし
安全安心コーナー
■進学・進級時における少年の非行被害防止対策の推進 進学・進級の時期は、生活環境の変化に伴い、少年が深夜徘徊、喫煙、飲酒等の不良行為や、万引き、大麻をはじめとする薬物乱用等の非行に走りやすく、また、SNS等のコミュニティサイトの利用をきっかけに、犯罪被害に遭うケースも少なくありません。 お子さんのインターネット等の利用に起因する被害やトラブルを防止するには、保護者が責任をもって次のようなことを行う…
-
くらし
津波の恐れのある場合は、速やかに避難行動に移りましょう
地震等で津波が発生する可能性がある場合、市から発令される情報等に注意して、速やかに避難行動を取りましょう。 本市が属する津波予報区は「千葉県九十九里・外房」です。このエリアでの津波に関する情報が発表された場合は、別表のとおり避難行動に移りましょう。 ・津波発生時の指定緊急避難場所 ・別表 津波情報の種類と避難行動 問合せ:安全対策課 消防防災班 【電話】70-0303
-
くらし
自分たちの地域を自分たちで守ろう〜自主防災組織の結成〜
近年、風水害による被害や、大地震による家屋の倒壊や土砂災害、津波災害など大きな被害が発生しています。 災害が発生した際、市や消防など防災関係機関は防災活動に取り組みますが、災害が大規模になると交通網や通信網の遮断、火災や停電、断水等が起こり、救助活動に時間を要することが想定されます。 災害から財産を守り、被害を最小限に抑えるために、普段から顔を合わせている地域や近隣の人々が集まって互いに協力しなが…
-
くらし
大網白里市からの防災情報の受信準備はできていますか
■メール ・緊急速報メール(エリアメール)…市内にある携帯電話等の端末に対して各携帯会社から配信されます。 ※登録不要。 ・市メール配信サービス…配信を希望される方は登録用アドレスに空メールを送信し、返信内容に沿って登録してください。 ■放送 ・防災行政無線 ・戸別受信機…防災行政無線の放送を自宅で聞くことができます。 ※負担金1万円。 ・電話応答サービス…防災行政無線の放送内容を確認することがで…