広報さかえ 令和6年4月号vol.859

発行号の内容
-
くらし
水田のバルブの盗難に注意
水田のバルブの盗難が多発する時期になりましたので、農家の皆様はご注意ください。 不審者を見かけたら警察へ連絡をお願いします。 問合せ:経済環境課農政班 【電話】33-7713
-
健康
令和6年度各種がん検診(申込み制)
早期発見・早期治療のため、がん検診をぜひ受診しましょう!!がん検診は、予約制となりますので、希望する方は事前に申込書の提出をお願いします。 申込書は行政回覧、健康介護課窓口で配布しています。また、ホームページからダウンローロードできます。 ■お申し込み方法 ※受付は4月1日(月)から (1)健康介護課窓口への提出 (2)がん検診申込書回収箱への投函 ・ふれあいプラザさかえ正面受付脇 ・住民課窓口(…
-
健康
健康よろず版-がん検診を受けよう!今日からできるがん予防-
皆さんは、ご自分の体の事をどの位知っていますか? 日本人の2人に1人が一生のうち一度はがんになります。そして、3人に1人はがんで亡くなります。決して他人事とは言えない病気です。ご自分の健康状態を把握する為に、年に一度は、がん検診を受け、また下記を参考に日頃よりがん予防に取り組みましょう。 ■がん予防(6)のポイント (1)禁煙 たばこは吸わない。他人のたばこの煙を避ける。 (2)飲酒 飲むなら、節…
-
健康
健康よろず版-管理栄養士おすすめ健康レシピ-
野菜でがん予防! 「キャベツとリンゴのサラダ」 ■材料 2人分 キャベツ 40g りんご 1/2個 ★ プレーンヨーグルト 大さじ1と1/2 マヨネーズ 大さじ2 ■作り方 (1)キャベツを細切りにする。 (2)りんごを皮つきのまま、いちょう切りにする。 (3)ボウルに(1)、(2)、★を加えて和える。 1人分エネルギー:148キロカロリー 食塩:0.2g 野菜や果物に多く含まれるビタミンA・C・…
-
健康
短期人間ドック助成制度
病気になる前に、自分のため、家族のために、定期的に人間ドックを受けましょう。 ■1.対象者 次の要件を満たす方が対象となります。 ▽国民健康保険加入者 ・30歳以上 ・6か月以上継続して被保険者になっている ・国民健康保険税に未納がない ・同じ年度内に特定健康診査を受診していない、または受診の予定がない ・同じ年度内に人間ドックの助成を受けていない ▽後期高齢者医療保険加入者 ・75歳以上、または…
-
健康
栄町健康チャレンジ事業
この事業は、千葉県の「元気ちば!健康チャレンジ事業」と連携して、「主体的・継続的な健康づくり」を応援するものです。ポイントを貯めると「ち~バリュ~カード」がもらえ、カードの提示で、県内の協賛店で特典が受けられます。 対象:町内在住の20歳以上の方 利用手順: (1)申請用台紙をもらう 「元気ちば!健康チャレンジち~バリュ~ネット」ホームページまたは健康介護課・ふれあいプラザさかえで設置しています。…
-
くらし
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧
令和6年度の縦覧と閲覧期間は下記のとおりです。 問合せ:税務課資産税班 【電話】33-7703
-
くらし
令和6年度狂犬病予防集合注射のご案内
狂犬病は人と動物の共通感染病で、発症すると死亡率はほぼ100%と云われ、ウイルスに感染した犬に噛まれるなどの原因によって起こります。 このため、飼い犬の登録や狂犬病予防注射(年1回)が法律で義務付けられています。町では右記の日程で実施しますのでぜひご利用ください。 なお、小雨決行ですが、当日7時頃の天気予報により気象警報が発令された場合は中止とします。 ■登録している犬 注射料金:一頭3,500円…
-
くらし
市民農園を利用して野菜を栽培してみよう
年に4回、野菜農家の方が講師となり、黒大豆や野菜の栽培を農園で実際に行い、栽培に関する疑問にお答えします。 栽培講習会で収穫した作物については、参加者にお配りします。 皆様のご参加をお待ちしております。 会場:ドラムふれあい農園 時間:9時30分から10時30分まで 対象:野菜の栽培に興味のある方 参加費:無料 申込み:各日程の前日までに電話または窓口にてお申し込みください。 日程・講習会内容 ■…
-
講座
令和6年度定期救命講習予定
会場:栄町消防署 対象者:町内在住・在勤・在学の中学生以上の方 参加費:無料 服装:動きやすい服装および靴 申込み:電話またはQRコードからお申し込みください。なお、団体での受講も随時募集しています。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※先着順になります。 ※定員になり次第受付を終了させていただきます。 問合せ:消防総務課警防班 【電話】95-8982
-
くらし
ホストファミリーの登録募集
千葉県では、海外からの学生に日本の文化などを体験していただくための受入れ(ホームステイ)事業を行っています。 町では、千葉県からホームステイの協力要請があった際、事前にホストファミリーとして登録いただいたご家庭に情報をお知らせし、協力の可否を確認した後、ホームビジット(家庭に招き宿泊を伴わない交流)やホームステイ(宿泊を伴う交流)をさせていただくものです。 そのため、海外学生の受入れ先としてご協力…
-
くらし
春の全国交通安全運動4月6日(土)から15日(月)まで
スローガン~挙げる手を やさしく見守る 横断歩道~ 令和5年中、千葉県内で発生した交通人身事故件数は13,564件で、このうち町内の件数は20件でした。これは、人口1万人あたりの事故件数に換算すると、県内54市町村の中で一番少ない発生数であり、町として大変名誉な結果でした。 入学・入園間もないこの時期は、子どもたちに、交通ルールとマナーを身に付けさせるため、横断歩道の渡り方などについて、家庭でもう…
-
イベント
千葉県誕生150周年記念事業 栄町百年後芸術祭「過去~現在を未来につなぐ」
6月1日(土) ※雨天決行(一部中止の場合あり) 会場: ドラムの里 千葉県立房総のむら 旧学習院初等科正堂 町では千葉県誕生150周年記念事業の一環として「栄町百年後芸術祭」を開催します。 千葉県立房総のむら旧学習院初等科正堂において、千葉県百年後芸術祭の総合プロデューサーであり音楽家の小林武史さんとシンガーソングライターの青葉市子さん、チェリストの四家卯大さんによる音楽LIVEを実施。旧学習院…
-
イベント
ドラムの里
今月の休館日:1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・30日(火) ■~忍者になろう~手裏剣体験 コスプレの館では忍者の衣装をレンタルされたお客様を対象に、手裏剣体験が出来る特設ブースを設置します。この機会に忍者体験してみませんか? 日時:4月21日(日) 雨天中止 10時から15時 会場:ドラムの里コスプレの館となり 参加費:無料 特典:SDGsな小物プレゼント(先着30名様) ■龍…
-
くらし
Bookmarks~ふれプラ図書室からのご案内~『お探し本は図書室まで』
開室時間:9時から17時まで ■~発表!!本屋大賞2024~ 4月10日に本屋大賞が発表されます。ふれプラ図書室では過去の大賞受賞作品やノミネート作品を展示しています。過去1年間に全国の書店員自身が本当に読んでおススメしたい本ばかりです。是非今回のノミネート作品を読んで大賞を予想してみてください! ・「黄色い家」川上未映子/著 中央公論社 ・「君が手にするはずだった黄金について」小川哲/著 新潮社…
-
くらし
ふれあい文化祭を実施
3月2日、3日にふれあいプラザさかえを会場に第29回栄町ふれあい文化祭が開催され会場では、日頃の芸術文化活動の成果を披露し、ステージ発表ではコーラスや楽器演奏、舞踊などに大きな拍手が沸き上がっていました。また、絵画や陶芸、書道、切り絵、編み物などの作品展示では、どれも力作揃いで作り手の頑張りが伝わってきました。 問合せ:生涯学習課社会教育班 【電話】95-1112
-
くらし
火災予防啓発活動を実施
春季全国火災予防運動期間中の3月3日に、火災予防の一環として、マルエツ安食店、コメリハードandグリーン安食台店にご協力いただき、機能別分団女性部員および少年消防団員による、火災予防の啓発活動を行いました。 問合せ:消防総務課予防班 【電話】95-8981
-
くらし
日本赤十字社千葉県支部長から感謝状
栄町分区(分区長:橋本町長)を通じて毎年行っている、日本赤十字社の活動資金(法人社資)募集への協力において、令和4年度までの納付総額が10万円を超えた町内事業者に対し、千葉県支部長(千葉県知事)から感謝状が贈呈されました。 おめでとうございます。 ・有限会社八田羽工務店 ・有限会社西谷自動車整備工場 ・有限会社秋山工業 ・取手下流川砂採取協同組合
-
くらし
能登半島地震災害義援金の募金活動
2月4日、ふれあいプラザさかえロビーにおいて、栄町赤十字奉仕団員が、能登半島地震に伴う災害義援金の募金活動を行いました。 来館者の協力を得て集まった募金52,359円は、日本赤十字社千葉県支部に送金させていただきました。 ありがとうございました。 問合せ:福祉・子ども課福祉総務班 【電話】33-7707
-
くらし
栄町建設協同組合よりベンチが寄贈されました
栄町建設協同組合より町循環バス利用者の利便性向上のために、ベンチ(5基)が寄贈されました。 寄贈されたベンチは、循環バスの利用者が多い停留所などに設置し有効に活用させていただきます。 ありがとうございました。 問合せ:企画財政課企画広報室 【電話】33-7773