広報しばやま 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
しばやまイベントレポート
■青少年相談員スポーツ交流会モルック大会andバーベキュー 9月29日、芝山町青少年相談員連絡協議会によるスポーツ交流会が行われました。この事業は、スポーツの体験を通して、青少年の自主性や社会性の育成を目指すことなどを目的としています。芝山小学校の児童26名が8チームに分かれ、初心者も経験者も一緒になってとても盛り上がりました。お昼は、空の駅風和里しばやまのバーベキュー場で、相談員と一緒にバーベキ…
-
文化
成田空港の更なる機能強化における歴史資料・地域資料の調査・保全の取組について
芝山町教育委員会では令和元年度から、しばやま郷土史研究会(以下「郷土史研究会」といいます)と共同で移転地区に残る石造物などの調査を実施してきました。また令和3年度には移転地区の景観や祭事、年中行事の記録のため、一般財団法人地域創造の助成を受け、映像記録「ムラの暮らし〜成田空港第三滑走路用地移転地区〜」を作成しました(芝山町公式YouTubeチャンネルで視聴可能)。しかしコロナ禍で祭事の中止などもあ…
-
スポーツ
Shibayama Sports News
■小学生が一致団結山武郡市小学校球技大会 山武郡市内の小学校児童が集い、球技を通して、心身の発達を促すことや、健康促進と体力向上を目的として10月2日に開催された山武郡市小学校球技大会。種目はソフトバレーボールで、芝山小学校は東金アリーナを会場に5チームトーナメント戦を行い、男子は2試合中2試合勝利し優勝、女子は3試合中2試合を勝利しました。 ▽試合結果※赤色が芝山 男子 女子 ■秋季町民野球大会…
-
くらし
立地適正化計画(案)に関する住民説明会を開催します
●立地適正化計画について 立地適正化計画は、都市計画マスタープランの考え方を基に、住居や商業・福祉・医療等の施設がまとまって立地し、利便性の高い公共交通で結ばれた「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方を踏まえ、これからの都市づくりの方針などを示す計画です。 ●芝山町立地適正化計画(案)について 本町を取り巻く社会環境が大きく変化しており、成田空港の更なる機能強化や今後の圏央道の全線開通などに…
-
くらし
決算 令和5年度の財政状況の公表(1)
「町民1人当たり91万円の支出」 令和6年3月31日現在人口6,693人 令和5年度決算が9月27日に定例議会で承認されました。「一般会計」と3つの「特別会計」、4つの「公営企業会計」それぞれの決算の概要をお知らせします。 ■令和5年度一般会計分の主な事業 議会費:議会だより発行事業(171万円) 総務費:財政調整基金積立金(1億2,000万円)住宅取得奨励金(1,108万円)企業誘致条例に基づく…
-
くらし
決算 令和5年度の財政状況の公表(2)
■令和5年度 歳入歳出決算総括表 ※公営企業会計の収入の不足額は留保資金などから補填をしました。 ■健全化判断比率・資金不足比率 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、財政健全化比率と資金不足比率を公表します。 芝山町は、いずれの比率も基準を下回り、健全な財政を保っています。 ▽財政健全化判断基準 実質赤字比率 - 早期健全化基準(15%) 連結実質赤字比率 - 早期健全化基準(20…
-
くらし
決算 令和5年度の財政状況の公表(3)
■予算 令和6年度上半期 例年3回公表している「財政状況」。今回は、令和6年度上半期(9月30日現在)の予算執行状況をお知らせします。 施行状況 一般会計歳入 一般会計歳出 ■町の財産と起債 ▽基金総額…34億5,375万円 ・財政調整基金 9億7,268万円 ・減債基金 1億6,346万円 ・ふるさと芝山応援基金 1億3,411万円 ・その他 21億8,349万円 ▽有価証券および出資金総額…1…
-
講座
中央公民館からのお知らせ
■「クリスマス音楽会」 「第40回芝山町クリスマス音楽会」を開催します。ぜひご来場ください。 日時:12月14日(土) 開場:午後0時30分 開演:午後1時 会場:芝山文化センター 入場料:無料 内容: ・音楽愛好家によるピアノ演奏 ・大正琴の演奏(田鶴の会) ■「迎春アレンジ教室」 真紅のダリアをメインにした華やかなアレンジでお正月をお迎えしてみませんか。 ※花材はアーティフィシャルフラワー 日…
-
くらし
公民館図書室
中央公民館図書室からおすすめの図書を紹介します。 インターネット検索や図書のリクエスト、県立図書館からのお取り寄せもできますので、ご利用ください。 ■新着図書の紹介 ・こころをなくしたかいじゅう (作:新井洋行 出版社:パイインターナショナル) ・書いてはいけない日本経済堕落の真相 (著者:森永卓郎 出版社:フォレスト出版) ・12歳までに知っておきたい読解力図鑑 (著者:齋藤孝 出版社:日本能率…
-
くらし
生活支援等サービス協議体 生活支援サービスについて
生活支援等サービス協議体は、「つながるまちよりそうまちしばやままち」をスローガンに掲げ定期的に組織で情報共有し、高齢者が利用できるサービスの開発などを行っています。 (1)わんこinサービス 高齢者の生活の中でちょっとした「困った」をお手伝い。 利用料金は、10分の作業につきワンコイン100円(チケット制)です。 (2)福祉用具バンク 不要になったシルバーカーなどを譲っていただき、歩くのが大変にな…
-
くらし
国民健康保険に加入している方 11月は「ちば国保月間」です!
国保税は納期内に納めましょう! 国民健康保険(以下、「国保」)は、加入者が税を出し合い病気やけがなどのときに安心して治療が受けられる助け合いの制度です。国保税は、みなさんの医療費にあてられる国保の貴重な財源です。国保税の納め忘れのないよう、納期限までに納付してください。 ◆国保税を滞納していると… 特別な理由もなく長い間、国保税を滞納するとその期間に応じて保険給付(高額療養費など)の全部または一部…
-
くらし
Jアラートによる 全国一斉情報伝達試験
地震や武力攻撃などの発生時に備え、人工衛星を通じて瞬時に情報伝達する全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験を次のとおり行います。 実施日時:11月20日(水)午前11時頃(予定) 放送内容: ・防災行政無線チャイム ・「これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)」 ・「こちらは防災しばやまです。」 ・防災行政無線チャイム 問合せ:総務課 自治振興係 【電話】77-3903
-
くらし
12月2日から現行の被保険者証は発行されなくなります
■国民健康保険および後期高齢者医療保険制度加入者 12月2日から現行の被保険者証は発行されなくなります 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、従来の「国民健康保険被保険者証」及び「後期高齢者医療保険被保険者証」は令和6年12月2日に廃止されることになります。 ◆現在お持ちの被保険者証は令和7年7月31日まで使えます 令和6年8月1日に一斉更新しました国民健康保険お…
-
くらし
国民健康保険料を納めている方 社会保険料控除の対象となります
国民年金保険料は所得税法及び地方税法上、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同じく、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、令和6年1月から令和6年12月までに納められた保険料の全額です。過去の年度分の保険料や追納された保険料も含まれます。 また、ご自身の保険料だけではなく、ご家族(配偶者やお子様等)の負担すべき保険料を支払っている…
-
くらし
入札結果
問合せ:総務課 契約管財係 【電話】77-3907
-
くらし
『狩猟期間が始まります。』
狩猟期間は11月15日から令和7年2月15日までです。 狩猟者はルールやマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。器具等の消毒、泥の洗い流しなど、CSF(豚熱)の感染拡大防止にご協力お願いします。 また、野外で活動する方は、目立つ服装をしたり、ラジオの音の出る物を携帯するなど、安全対策を心がけてください。 問合せ: ・千葉県庁自然保護課【電話】043-223-2972 ・山武地域振興事務所【電話】0…
-
健康
社会保険に加入している被扶養者 巡回特定健康診査のお知らせ
社会保険に加入されている被扶養者の方を対象とした巡回特定健康診査を次のとおり行いますので、対象となる方は受診してください。 健診日:12月4日(水) 受付時間:午前9時30分〜11時15分 会場:役場南庁舎 持参する物:受診券・保険証 (受診券は、加入中の社会保険にご確認ください。) 健診料金:受診券をご確認ください 対象者:健康保険組合・全国健康保険協会(協会けんぽ)等に加入している被扶養者 ※…
-
くらし
防災にも役立つ 愛犬のしつけ方教室の開催について
開催日:12月6日(金)午後1時30分~ (午後1時~受付開始) 場所:芝山町飯櫃126番地1 福祉センター「やすらぎの里」 内容:入門編(リーダーウォーク、ハウストレーニング、トイレトレーニング等) 募集人員:10組(登録・ワクチン接種済みの10kg以下の犬1匹と飼い主1名) 参加費:無料 申込期限:11月21日(木) 問合せ:まちづくり課 環境下水道係 【電話】77-3908
-
しごと
芝山町・千葉県ジョブサポートセンター主催 女性向け就職セミナー・出張相談
■女性向け再就職支援セミナー 日時:11月26日(火)午前10時〜正午 対象:就職活動中の女性(在職・求職中は問いません) ・就職活動をどう進めてよいのかわからない方 ・生活やライフプランに応じた多様な働き方を考えたい方 内容:自己理解と就活スキル ・女性を取り巻く環境 ・自己分析で強みを見つける ・応募書類と面接対策 定員:30名(事前予約先着順) 場所:役場南庁舎1階研修室 申込み・問合せ:産…
-
くらし
町内に住所・利害関係がある方 都市計画案の概要縦覧および公聴会開催のお知らせ
■都市計画案の概要縦覧 期間:11月11日(月)〜25日(月) ※土、日曜日を除く 時間:午前8時30分〜午後5時15分 内容: (1)用途地域の変更(小池地区) (2)土地区画整理事業の決定(小池地区) (3)下水道の変更(小池地区) 窓口: (1)(2)企画空港政策課市街地整備係 (3)まちづくり課環境下水道係 ■公聴会 開催日:12月14日(土)午前10時〜 ※公述の申し出がない場合は実施し…
- 1/2
- 1
- 2