広報ちょうせい 令和7年5月号 No.559

発行号の内容
-
健康
包括支援センターだより
■認知症について 「認知症」とは、加齢や病気・ケガなどによって脳細胞が失われ、慢性的に認知機能(記憶・理解・判断など)が低下し、日常生活に支障をきたしている状態をいいます。高齢化により認知症の人が増加しています。認知症は、誰にでも起こりうることです。認知症にはアルツハイマー型、脳血管性、レビー小体型など様々な種類があり、アルコールや栄養不良、脱水でも認知機能の低下が起こることがあります。 認知機能…
-
健康
こころの悩みを相談してみませんか
■#いのちSOS NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク 専門の相談員が、必要な支援策などについて一緒に考えます。 【電話】0120-061-338(おもい ささえる) 【HP】https://www.lifelink.or.jp/inochisos/ ■よりそいホットライン (一社)社会的包摂サポートセンター どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決できる方法をさがします。 ・…
-
くらし
村長へのご意見箱を設置しています
より良い行政サービスを提供するために皆さんからの村政に対するご意見・ご要望をお寄せください。 お寄せいただいたご意見・ご要望は、村長が直接目を通して、村政運営の参考とさせていただきます。 設置場所: (1)役場ロビー (2)保健センター (3)文化会館 (4)交流センター (5)駅コミュニティセンター 令和6年度投書数:46件 ・○○○を使いやすくしてほしい ・プラネタリウムで○○が観たい! ・○…
-
文化
尼ケ台湿生植物園花だより 5月の花【ヒライ(ネジイ・イヌイ)】(イグサ科)
湿生植物園では数多くの植物が自生しています。 ヒライは茎が平べったいのでヒライの名がつき、また茎がねじれるのでネジイともいい、イグサでないのでイヌイともいいます。 草丈は20~50cm、花期は5~7月、花は地味ですがピンクと白のきれいな花が咲きます。 長生・尼ヶ台湿地植物を守る会 問合せ:生涯学習課(文化会館) 【電話】0475-32-5100
-
その他
広報ちょうせいに広告を掲載してみませんか?
1枠1回 5,000円 ・地域を絞った情報発信 ・地域での知名度向上 詳しくはホームページをご覧ください 「長生村 有料広告」で検索 申込み・問合せ:長生村役場総務課 【電話】0475-32-2111
-
その他
長生村公式ホームページ バナー広告募集
平均HPアクセス数:25,000件/月 県内最安値 1枠1ヵ月 3,000円 ・イベント告知 ・会社のPR 詳しくはホームページへ 「長生村 バナー」で検索 申込み:長生村役場 総務課 【電話】0475-32-2111
-
くらし
役場からのお知らせ
■今月の公共施設休館日 ▽村体育館・武道館・弓道場・薮塚球技場 5日(月)、19日(月) ※第1・3月曜日 ▽文化会館・交流センター 7日(水)、8日(木)、12日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月) ■日曜開庁日 5月25日(日)午前8時30分~正午 住民票の写しの発行、マイナンバーカードの交付(予約制)、村税納付等を役場庁舎で実施します。 ■村税等の納期限 6月2日(月) ・軽自動…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうせい 令和7年5月号 No.559)
■表紙 青空に泳ぐ、願いのカタチ。 〜子どもたちの健やかな成長を願って〜 ■村の人口 人口:13,189人(-40) 世帯数:6,070世帯(-11) 転入:59人 転出:89人 出生:6人 死亡:16人 ※4月1日現在 ( )内は前月比 ■長生村公式SNS登録者募集中! 村政情報、イベント情報、災害時等の緊急情報などをお届けします LINE:@chosei X:@chosei_info Face…