広報ながら 令和6年8月19日号(NO.503)

発行号の内容
-
くらし
人権擁護委員に蒔田民之氏が委嘱される
人権擁護委員に蒔田民之氏(山之郷)が7月1日付けで、法務大臣から委嘱されました。 人権擁護委員は、皆さまが日常生活において幸せな生活を守るため、人間としての権利や自由を擁護し、必要なときは関係機関へ連絡して、解決の促進を図ります。人権問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:福祉課 福祉係 【電話】35–2414
-
スポーツ
第65回 長生郡民スポーツ大会成績表
6月16日から7月21日までの間に、第65回長生郡民スポーツ大会が一宮町で開催されました。町代表選手の皆さまお疲れ様でした。 なお、長柄町が3位以上の入賞種目は次のとおりです。 〇団体 〇個人 ※詳しくは広報紙P2をご覧ください。 問い合わせ先:生涯学習課(公民館) 【電話】35–3242
-
くらし
祝米寿 おめでとうございます
◆古坂義一さん(針ケ谷) 涼しい時間帯に田んぼの周りを草刈している古坂さん。 農業や造園、田んぼの整地など様々なお仕事をご経験されてきて、60代の時に、長柄町シルバー人材センターを立ち上げられました。 立ち上げの時は大変なことも多かったそうですが、多くのお仲間に支えられ、お客さんにも喜んでもらえたので、楽しかったと話されていました。 ◆今月米寿を迎える皆さん ※詳しくは広報紙P2をご覧ください。 …
-
くらし
長生郡市環境衛生作品展に入賞
長生郡市環境作品展は、長生郡市内の小学校を対象とした作品展を実施することにより、環境衛生に対する地域・家族の関心を高めるとともに、その成果を反映させ、地域社会の発展に役立てることを目的としています。 3R(リデュース・リユース・リサイクル)をテーマとした標語及びポスターを募集したところ、町からは次の児童が入賞し、8月2日から4日の3日間、茂原ショッピングプラザアスモで作品が展示されました。 〇標語…
-
くらし
早生桐(そうせいぎり)が植樹されました!
6月29日、長柄町徳増の遊休地にて、ジャパンフーズ株式会社による、地域創生や環境負荷低減・脱炭素社会への貢献に向けたサステナビリティ活動として、早生桐100本が植樹されました。 みどり工房株式会社にて製造している植物残渣を発酵させた高品質な堆肥「みどりのちから」を散布した土に、成長が早くCO2の吸収能力が高い早生桐を植え、成木を幅広く活用していくことで、水の保全・気候変動対策および遊休地の有効活用…
-
くらし
電話音声明瞭器(サウンドアーチ)を寄贈いただきました
包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社様より、電話音声明瞭器(サウンドアーチ)1台を高齢者の相談窓口である福祉課地域包括支援センターへ寄贈していただきました。 電話音声明瞭器(サウンドアーチ)は、聴こえに悩む方のため、電話音声を聴き取りやすい音声に変換する機器であり、明治安田生命保険相互会社様が発案し、全国の地方自治体に寄贈する取り組みを行っています。 問い合わせ先:健康保険課 健康推…
-
くらし
〜災害に備えて〜
日本に大きな災害をもたらす台風の多くは9月にやってきます。台風は事前に備えができる災害ですが、台風が接近してからでは間に合わない対策もあります。今から出来る準備はしっかり整え、危険から身を守りましょう。 水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。 また、屋根、塀、壁などの点検、補強も台風が来る前に普段から行っておきましょう。 家の近くに洪水のおそれのある河川や低地、急傾斜地…
-
くらし
長柄町職員を募集します~長柄町はあなたの力を必要としています~
募集職種:一般行政職(事務及び学芸員有資格者【考古学】)、土木職、保健師、保育教諭、精神保健福祉士 試験日: ・第1次試験 10月20日(日) ・第2次試験 11月下旬 試験会場:長柄町役場会議室 詳しくは、町ホームページをご覧ください。試験申込書等はダウンロードできます。 【URL】https://www.town.nagara.chiba.jp/soshiki/list1-1.html ◆先輩…
-
くらし
風しんワクチン接種 麻しん風しん混合ワクチン接種の一部費用助成をします
妊婦の方への風しんの感染を予防し、生まれてくる赤ちゃんの先天性風しん症候群の発症を防ぐため、妊娠を希望される方やその同居者の方へ予防接種費用の助成を行っています。 対象者:接種日に長柄町に住民登録があり、千葉県風しん抗体検査または妊婦健診における風しん抗体検査により抗体価が低いとされた方 期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日まで ※期間内に予防接種・助成金申請をすることが必要です。 ※抗体検…
-
子育て
幼児健診日程のお知らせ
☆3歳~4歳未満児 身長、体重の測定、内科診察、歯科診察、尿検査、眼科検査(屈折・眼位)、フッ素塗布・栄養・子育て相談などを行います。 ☆2歳児 歯科診察、歯科相談、フッ素塗布などを行います。 ☆1歳6か月~2歳未満児 身長、体重、頭囲の測定、内科診察、歯科診察、フッ素塗布、栄養・子育て相談などを行います。 対象となるご家庭には個別に通知しています。 問い合わせ先:福祉課 子育て支援係 【電話】3…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップのご案内
■~HPVワクチンのキャッチアップ接種の期限が迫っています~ 対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日の間に生まれた女性でHPVワクチンの3回接種が完了していない方 公費による無料接種期間:令和7年3月31日(月)まで 対象期間が過ぎてからの接種は全額自己負担(最大10万円相当)になりますのでご注意ください。 通常、すべての接種が終わるまでに約6か月間かかるため、接種を希望する方は、令和6年9…
-
イベント
第56回ふれあいながら文化祭を開催します
◎ふれあい演芸発表会 開催日時:10月27日(日)9:30~15:30 内容:舞踊、演芸、コーラス、フラダンス、ハーモニカ、ブラックシアターなど 会場:公民館(ながランホール)講堂 ◎作品展示と実演 開催日時: (1)11月1日(金)13:00~16:00 (2)11月2日(土)9:00~16:00 (3)11月3日(日)9:00~15:00 内容:自主サークルやこども園、小中学校、学童クラブによ…
-
くらし
新農業委員及び農地利用最問適化推進委員を紹介します
新農業委員及び農地利用最適化推進委員による初総会及び会議が、7月22日に役場で開催されました。 任期:令和6年7月22日~令和9年7月21日 ◆会長挨拶 平素より、農業委員会活動にご理解ご協力賜り厚くお礼申し上げます。 この度、長柄町農業委員改選後の初総会におきまして、委員各位のご推挙を賜り、会長に選任をいただきました。 誠に光栄であると共に、その責務の重大さに身が引き締まる思いであります。 農業…
-
くらし
心をつなぐボランティア
長柄町社会福祉協議会では、高齢者の方のご自宅にお弁当を届ける「給食サービス事業」を町から受託し、実施しています。ボランティアの皆さまのご活躍と、利用者の方々を取材しました。 ◆毎週火曜日活動しています! ・9:00 調理開始です。作業中は手元が止まることはありません。 ものすごい速さでおかずが出来上がります。 調理中は、ボランティアの皆さんで「こうしたら食べやすいかな?」などと相談しながら、食べる…
-
くらし
環境影響評価方法書の縦覧等について
環境保全の見地からの意見を有する者は、その環境影響評価方法書について意見を書面により提出することができます。 (1)事業者の名称及び代表者の氏名及び主たる事務所の所在地 市原市 市原市長 小出譲治 市原市国分寺台中央1-1-1 (2)対象事業の名称、種類及び規模 福増クリーンセンター 一般廃棄物処理施設更新事業 (3)対象事業実施区域 市原市福増124-2 (4)対象事業に係る環境影響を受ける範囲…
-
くらし
『第31回「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクールの作品を募集します
幼児期からの規則正しい食生活と丈夫な歯でゆっくりかむことへの習慣づくりを勧めるため、「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクールの作品を募集します。 応募資格:千葉県内に在住・在勤・在学されている方 応募締切:9月4日(水)当日消印有効 【開催日時】 第一次審査:10月上旬応募された作品のうち書類選考により10点を選出 最終審査及び表彰式:11月24日(日)10:00~15:00(予定) 会場:千…
-
くらし
ながら町議会だより(1)
編集:長柄町議会広報編集特別委員会 議会の会議録は町ホームページで公開しています。 【URL】https://www.town.nagara.chiba.jp/site/gikai/.html ■第2回定例会 令和6年長柄町議会第2回定例会は、6月18日、19日の2日間を会期として開催されました。 提出された議案等は、承認7件、議案4件、同意7件、請願2件、発議案2件ですべて原案のとおり承認、可決…
-
くらし
ながら町議会だより(2)
■専決処分 承認第1号:専決処分の承認を求めることについて(長柄町一般会計補正予算(第1号)) 承認第2号:専決処分の承認を求めることについて(国家賠償法及び長柄町固定資産税に係る過誤納返還金取扱要綱の規定に基づく固定資産税課税誤りによる過誤納返還金の支払いについて) 一般会計の歳入歳出予算にそれぞれ2,800万円を追加し、補正後の予算総額を42億3,500万円とするものです。 内容は、令和6年度…
-
くらし
ながら町議会だより(3)
■人事案件 同意第1号:長柄町農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて(行方しのぶ氏) 同意第2号:長柄町農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて(神崎功氏) 同意第3号:長柄町農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて(安藤みさ江氏) 同意第4号:長柄町農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて(三枝明美氏) 同意第5号:長柄町農業委員会委員の任命につき同意を…
-
くらし
ながら町議会だより(4)
■鶴岡喜豊議員(一問一答方式) 1.副町長の町政に対する姿勢について 問:議員 (1)副町長の所信を伺う。 (2)空き家バンク・住宅新築・住宅リフォームの補助金要綱を副町長は、どのように考えるか伺う。 (3)4月号広報に掲載されている住宅新築の補助金の対象者について伺う。 答:副町長 (1)『去る令和6年第1回長柄町議会定例会におきまして、議員の皆様からの同意を頂き、副町長を拝命することになりまし…