広報ちょうなん 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 自殺対策基本法では、9月10日の世界自殺予防デーにちなんで、9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と定めています。 自殺は、適切な支援や周囲の気づきによって防ぐことができます。「最近、元気がないな」「様子がいつもとちがうな」と感じたときは、声をかけ、話を聴き、必要に応じて相談窓口につなげることが大切です。 つらいときは、一人で抱え込まず、信頼できる人や専門の相談機関にご相談ください。 ◇相...
-
スポーツ
[催し] (9/28開催)ちょうなんバスケットボール フェスタ2025 参加者募集 「仲間と泊まる学校ちょうなん西小」を運営する(株)マイナビが、Bリーグ「千葉ジェッツふなばし」協力のもと、中学生年代の交流戦と、バスケットボールに関心のある小学生を対象にした体験会を行う「ちょうなんバスケットボールフェスタ2025」を初開催します。 「千葉をバスケットボール王国」にするという目標を掲げる千葉ジェッツと、スポーツを通して町を元気にしたいちょうなん西小がタッグを組みました。ぜひご参加く...
-
イベント
[催し] 「のみがね峻道 新コース完成」 完成記念イベントandガイド付きツアー開催 野見金山周辺地域と水沼地区の魅力を再確認し、地域の方がいきいきと生活できる街を創るため、平成29年から活動する有志のボランティア団体「のみがね会」。水沼地区に古くからある古道(「のみがね峻道」と命名)を整備し、令和4年にのみがね公園までの道を完成させ、多くの方が利用しています。利用者の声を受けて令和5年から新たなコースの整備に取り組み、今年6月についに全面開通となりました。新しい道は「こもれびの道...
-
イベント
[催し] 9/19町長室開放 9/27町長との座談会 9/19町長室開放(5組限定・予約制) 9/27町長との座談会(2部制で開催・予約不要) 9月は平野町長が町民の皆さんと話し合う場を2回設けます。ご都合のつく日程にぜひご参加ください。 ■町長室開放 町長室で町長と1対1(またはグループ)で自由にお話しいただく場です。5組限定となりますので、事前予約のうえ、ご来庁ください。 日時:9月19日(金)13時30分~ ※1組につき「30分」となります。...
-
健康
健康を考える(4) 〜ストレッチング(基本)〜 〔寄稿〕東京家政大学 客員教授博士(医学) 清水順市 ◆ストレッチングはどうして行うのでしょうか? 運動を行う前には、準備体操を行います。運動終了後は整理体操を行います。その理由は「身体を運動ができる状態にすること」。そして、運動後に疲れた筋や関節周囲組織を伸ばして循環をよくするために行います。 ◆体の柔軟性を決める要素 引用文献:Newton別冊筋肉の科学知識 体づく...
-
イベント
暮らしの情報(1) ■[催し]古民家の会〜はじめまして!〜 築百年余の古民家が、80・90歳代の兄(あん)さんや姉さんたちと一緒に、これから更に輝くあなたをお迎えします。 この時初めて会う方々と、見る・話す・聞く・味わうひとときを共にして、そこからあなたの新しい気づきが生まれますように。 日時:9月23日(火・祝)13時30分〜15時30分(開場13時15分〜) 場所:長南町関原59 内容:聞いたり・話したり さあ、...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■[お知らせ]シルバー人材センター会員募集 まだまだ元気で働きたいという意欲のある60歳以上の皆さん、あなたの長年の経験と知識を生かしてみませんか。入会受付は随時行っています。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 会員になれる方:町内在住の60歳以上の方で健康で働く意欲のある方 仕事の内容:除草・草刈り・植木の剪定・農作業・屋内外清掃など 問い合わせ:長南町シルバー人材センター事務局...
-
文化
ちょうなん歴史夜話 ■長南開拓記(79)~望陀布と上総細布~ 律令制の導入によって整備されたものに、「租庸調(または租調庸)」の制度があります。本来は中国の律令制において採用されていた租税制度ですが、日本の実情に合わせた内容に修正し、大宝律令(七〇一)の中で定めました。もちろん、それ以前の日本に租税の概念がなかったのではなく、『魏志倭人伝』の「租賦を収む」の記述から、すでに三世紀には租税の仕組みが存在しており、それら...
-
くらし
図書室へGO! ■購入図書を紹介します ■今月のおすすめ 「クロエとオオエ」 三代続く宝石商の嫡男・大江と彫金職人の黒江、メシ友以上恋人未満の二人の関係が大江の店のお得意様からのオーダーをきっかけに変わっていく。宝石への価値観は違うが、ともにジュエリーを愛する二人のお仕事恋愛小説。 問い合わせ:中央公民館 【電話】46-1194
-
くらし
9月のカレンダー 9月1日〜10月4日 ※行事予定については変更となる場合があります。ご了承ください。
-
くらし
9月の納税 納期限:9月30日(火) 国民健康保険税(3期) 後期高齢者医療保険料(3期) 介護保険料(3期) ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 【延滞金】 納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります。
-
くらし
日曜・休日当番医 診療時間:9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ■夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時(受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011(19時〜翌朝6時) ■救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日…18時〜翌朝8時 日...
-
くらし
地域おこし協力隊 箱石こと箱ちゃん発掘記 No.8 and 9 ■お盆・お祭りシーズン、到来 暦の上では秋のようですが、厳しい暑さが続いていますね。当記事執筆時点、私は夏風邪をこじらせています。皆さんも、体調にはぜひお気を付けください。 8月はお盆、お子さんは夏休みということもあり、お祭りシーズンでした。時系列順にいきますと、今年は、長南集学校夏祭り、長南町大花火大会、西地区盆踊り大会、長南集学校肝試しの4つのお祭りに関わらせていただきました。8月前半はほとん...
-
くらし
食育推進員のレシピ ■五平もち (調理時間20分) 地元で採れる食材を使ったレシピを紹介します。 ★米 秋は新米の季節です。米の収穫は7〜10月頃で、食品表示法によると12月31日までに包装された米を新米といいます。古米は1年経過していく度に「古」の字がつくようになり、「古米」、「古古米」と続きます。 米は貯蔵中の温度等により風味や水分量が変化します。新米は収穫後すぐに出回るため、水分量が多く、風味が良いことが特徴で...
-
その他
あとがき 広報発行は9月ですが、このあとがきを書いている段階では、まだまだ夏休み真っ只中。子どもの毎日の弁当作りが大変で、給食のありがたさを痛感しています。食育推進員さんのレシピページで簡単なお弁当のおかず特集をリクエストしたい今日この頃です… (安藤)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ ■専門学校マーキュリー情報コミュニケーションカレッジ 旧豊栄小学校(令和4年4月~) ◇今月号のテーマ…教室を飛び出せ!感動と学びの研修旅行 学生たちが体験したのは、机上の学びでは味わえない“本物”の世界。航空科学博物館では機体に触れ、空の仕事のリアルを肌で感じ、ホテルでは一流のサービスに感動しながらマナーや気配りの大切さを学びました。成田山では雨音の中、静かな心で未来の自分と向き合うひとときに。...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和7年9月号) ■ハロウィンジャンボ宝くじ ※詳細は本紙をご確認ください ■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 電話予約...
- 2/2
- 1
- 2