広報千代田 令和6年(2024年)5月5日号No.1615

発行号の内容
-
文化
【特集】千代田に眠る古(いにしえ)の記憶-発掘調査・文化財からみえてくるもの―(1)
■千代田区の遺跡 「遺跡」という言葉を聞くとどのようなイメージを持つでしょうか。エジプトのピラミッドやギリシャのパルテノン神殿のような、地上に見える建造物を思い浮かべる人が多いかもしれません。ところが、実際には土の中に眠っている遺跡が多数を占めています。遺跡が「現在の建物」として使われていた時代を過ぎると、地上部分が壊されるなどして、基礎の部分や地下施設のみが残ることが多いためです。 日本の文化財…
-
文化
【特集】千代田に眠る古(いにしえ)の記憶-発掘調査・文化財からみえてくるもの―(2)
■英国大使館跡で見つかった遺跡 一番町の英国大使館の跡地でも、開発に先立って遺跡が見つかり、令和6年4月まで発掘調査が行われました。この発掘調査では、縄文・弥生時代、江戸時代と大きく分けて2つの時代の遺跡が確認されました。 縄文・弥生時代の遺跡としては、区内でこれまでに見つかった中では最大規模となる弥生時代後期の住居跡53基が発見されています。富士見~番町周辺の地域ではこれまでの発掘調査でも弥生時…
-
くらし
2024/5/5 区政インフォメーション(1)
■お茶の水小学校の新校舎を7月1日(月)から開放します 教育活動で使用しない時間帯(主に平日の夜間や土曜・日曜・祝日)に学校施設の一部を開放します。地域の皆さんの文化・スポーツ・コミュニティ活動の場として利用できます。 場所:お茶の水小学校(神田猿楽町1‒1‒1) 対象:区内在住・在勤・在学者を主な構成員とする団体(プールは個人) ※団体区分により、利用申し込みの開始時期などが異なる(表1) 施設…
-
くらし
2024/5/5 区政インフォメーション(2)
■特別区民税・都民税・森林環境税(特別徴収分)の税額通知書の送付 5月16日(木)に、特別区民税・都民税・森林環境税(特別徴収分)の税額通知書を給与の支払者(特別徴収義務者)宛てに発送します。同封の税額通知書(納税義務者用)は、各納税義務者にお渡しください。税額は、給与の支払いをする際に毎月徴収して、翌月10日までに納入してください。 退職・転勤などにより給与所得者に異動があれば、給与の支払いを行…
-
くらし
意見募集の結果
千代田区ヒートアイランド対策計画(改定素案)の意見募集結果は次のとおりです。 意見募集期間:2月5日~19日 意見募集の結果:意見者数0人(意見数0件) 問合せ:環境政策課エネルギー対策係 【電話】03-5211-4256
-
くらし
生活困窮者自立支援制度を利用しませんか
■早めの相談が問題の解決につながります。一緒に問題解決の方法を考えましょう。 生活困窮者の支援制度として、生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されています。 新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響などにより収入が減り家計が苦しいなど、生活のことでお悩みはありませんか。相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して…
-
くらし
富士見みらい館コミュニティスクール体育館 貸し出し中止のお知らせ
富士見みらい館体育館でのLED化工事に伴い、次の期間は貸し出しを中止します。ご利用の方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:6月1日(土)~8月31日(土) 問合せ:生涯学習・スポーツ課管理係 【電話】03-5211-3632
-
その他
令和6年全国広報コンクール 広報千代田が入選!
全国47都道府県の優秀作品が集う令和6年全国広報コンクールの広報紙(市部)で応募数62点の中から広報千代田9月5日号(第1599号)が「入選」に選ばれました。全国広報コンクールでの入選は初めてのことです。 取材にご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。 令和5年度区民世論調査でも、「広報千代田を読んでいる」との回答は、過去最高の82.4%になりました。 今後も、思わず開いて読みたいと思…
-
子育て
のびのび子育て
■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会 日時:5月17日(金)10時30分~11時30 分場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町2階「にじ」(三番町7) 対象:区内在住で、生後7日~小学6年の子どもの保護者 定員:20名(申込順) 内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育なども行う千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可) 申込み:5月16日(木…
-
くらし
いきいきライフ
■えみふる日帰りバスハイク参加者募集 日時:6月8日(土)午前8時30分~午後4時 対象:区内在住の18歳以上で、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証、難病医療券のいずれかをお持ちの方 ※付き添い1名参加可 定員:60名程度(抽選) 申込方法:HPまたは直接問合せ先へ その他:会場・費用の詳細はHPまたは問合せ先で確認を 問合せ:障害者福祉センターえみふる 【電話…
-
子育て
アキバ子育て広場プログラム 毛糸のボンボンでミニみゅうじろうを作ろう!
日時:5月29日(水)11時~12時(アキバ子育て広場は10時~13時利用可) 場所:アキバ分室開放スペースみりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階) 対象:区内在住の未就学児とその保護者 定員:10名(申込順) 内容:毛糸を丸めてみゅうじろうを作るワークショップ 申込み:5月28日(火)17時までに電話、ファクスまたはEメール(本紙8面記入例参照)で問合せ先へ その他:子どもの見守…
-
イベント
生活ほっとライン(1)
■多世代交流ciao! ◇ひだまりサロン わくわく電車タイム! 日時:5月25日(土)10時~12時 定員:30名(申込順) 内容:法政大学市ヶ谷鉄道研究会の学生と一緒に、鉄道をテーマにしたクイズやNゲージ、プラレールなどをして交流する ◇チャオの音楽ワークショップ「ミュージック・クロック」 日時:6月1日(土)11時~12時 定員:30名(申込順) 内容:楽器を演奏したり、体を動かしたりしてリズ…
-
イベント
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
民生委員・児童委員は生活上の困りごとの相談に乗り、内容に応じて適切な関係機関などにつなぐ支援のパイプ役として活動しています。イベント当日、ふれあいひろばでは、さまざまな催しを行います。 日時:5月15日(水)10時~14時(当日直接会場へ) 場所:区民ホール(区役所1階) ■ふれあいひろば ~みんなでつくろう、地域のつながり・支え合い~ ・区長一日民生委員・児童委員 ・民生委員・児童委員の活動紹介…
-
くらし
生涯学習団体1日公開講座事業 体験企画募集と説明会
区内の生涯学習団体(サークル)が、新規会員募集のために行う9月~令和7年2月のサークル体験企画に対し、講師謝礼金を助成します。サークル体験企画募集は2コースあり、開催時期や内容が異なります。詳しくは、募集要項(区立施設で配布)、問合せ先のHPまたは募集説明会でご確認ください。 ■応募要件 次のすべてに当てはまる団体(サークル) ・会員が5名以上で、区内在住・在勤・在学者が半数以上 ・継続的(月1回…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
くらし
消費者だより
■SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブルに注意 SNS上の広告やSNSで知り合った人から投資グループに誘われ、FX取引(外国為替証拠金取引)を持ち掛けられるという詐欺のトラブルが増えています。 ◇相談事例 SNSに投資グループからメールが届き登録したところ、グループチャット内で儲かったという成功体験を聞かされFX取引に誘われた。アプリを登録し、先生を名乗る男の指示で指定された個…
-
健康
新型コロナウイルス感染症の相談窓口
■症状のある方 ◇かかりつけ医等 かかりつけ医等、地域の身近な医療機関にお電話ください。 ◇医療機関の案内 ・医療機関案内サービス「ひまわり」 【電話】03-5272-0303 ・オンライン医療機関検索 「医療情報ネット」 ■予防・検査・医療に関すること ◇一般相談窓口 ・千代田保健所健康推進課感染症対策係 【電話】03-5211-8173(平日8時30分~17時15分) ・外国人旅行者向け(観光…
-
イベント
男女共同参画センターMIW(ミュウ)の催し
(1)「男」と「女」に分けられる社会で生きるわたし ~映画『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき』(短尺版)上映andトーク 日時:6月1日(土)14時~15時30分 場所:401会議室(区役所4階) 定員:40名(申込順/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:自分の性別に違和感を抱き、自分らしさに向き合い続けた主人公の9年間の変化と成長を追ったドキュメンタリー映画の短尺版を上映。その後ノンバイナリー当事…
-
講座
生活ほっとライン(2)
■ホッジポッジな土曜日 -リズムとアートのワークショップ- ◇区障害者アート支援事業 日時:6月22日(土)13時30分~15時30分(受け付け13時~) 場所:ちよだアートスクエア(外神田6-11-14 ※旧アーツ千代田3331) ※一時閉館中だが、この日のみ開館 定員:15名程度(抽選/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:誰でも参加できる音楽やダンス、アートが融合したワークショップ 申込み:…
-
文化
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は、各館へお問合せください。 ■出光美術館 催し物:出光美術館の軌跡 ここから、さきへI 復刻 開館記念展-仙厓・古唐津・中国陶磁・オリエント 会期:~5/19(日) 問合せ:【電話】050-5541-8600 ■大妻女子大学博物館 催し物:特別展「大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 梶井基次郎とその時代」 会期:6/2(日)~7/6(土) 問合せ:【電話】03-…
- 1/2
- 1
- 2