広報千代田 令和7年(2025年)2月20日号No.1634

発行号の内容
-
イベント
生活ほっとライン(1)
■災害ボランティアフォーラム2025 ◇災害時に、日頃からやっていることを活かすために~フェーズフリー防災~ 日時:3月15日(土)13時30分~15時 場所:かがやきプラザ研修室(九段南1-6-10) 定員:50名(申込順) 内容:防災を意識せず、減災につなげるという備えない防災の考え方や実例を参考に、日頃から取り組めることを考える 申込み:3月10日(月)までに電話、ファクスまたはEメール(本…
-
くらし
自転車駐車場の利用者を募集(区内6駅8か所)
■申請方法と利用期間が変わります ・電子申請に変更 ・利用期間が短縮 募集場所・予定台数: ※原動機付自転車は第1種(特定小型原動機付自転車を含む) 利用期間:5月1日(木)~令和8年3月31日(火) ※令和8年から区内全ての自転車駐車場の利用期間を4月1日~翌年3月31日に統一する予定。統一に伴い、利用期間を短縮 対象:通勤・通学・業務で利用する個人または法人 登録手数料: ・自転車…区内在住者…
-
イベント
日比谷図書文化館 特別展『バラ図譜』刊行200年 宮廷画家ルドゥーテとバラの物語
■ボタニカル・アートの巨匠の作品をお楽しみください 日時:4月12日(土)~6月15日(日)月曜~木曜・土曜10時~19時、金曜10時~20時、日曜・祝日10時~17時(入室は30分前まで) ・休館日…4月21日(月)、5月19日(月) 場所:日比谷図書文化館1階特別展示室(日比谷公園1-4) 内容:ルドゥーテの代表作『バラ図譜(Les Roses)』(1817-1824年刊行)の170点や貴重な…
-
イベント
生活ほっとライン(2)
■公開講座ボッチャ 日時:3月20日(木・祝)13時30分~15時30分 場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5) 定員:30名(申込順) 内容:パラリンピックの正式種目ボッチャを体験する 申込み:3月19日(水)17時までに参加条件などを確認のうえ、HP、電話、ファクス(本紙8面記入例参照)または直接問合せ先へ 問合せ:障害者福祉センターえみふる 【電話】03-3291-0600【F…
-
くらし
生活ほっとライン(3)
■令和6年分確定申告納期限 〜キャッシュレス納付が便利〜 ◇申告所得税、復興特別所得税、贈与税の納期限 3月17日(月)まで ※振替納付日(贈与税を除く)は4月23日(水) ◇個人事業者の消費税・地方消費税の納期限 3月31日(月)まで ※振替納付日は4月30日(水) ◇所得税・消費税の納税はキャッシュレス納付が便利 主なキャッシュレス納付方法: (1)ダイレクト納付(オンライン申請可)事前に届け…
-
講座
春の消費者講座 おいしく食べて健康に!
■もっと冷凍食品に頼っていいんです! 日時:3月17日(月)14時~16時 内容:冷凍食品の魅力を知り、日々の食事で活用する知識を学ぶ 講師:三浦佳子氏((一社)日本冷凍食品協会広報部長/本紙写真) ■摩訶不思議!カラダが喜ぶ「発酵」の世界 日時:3月17日(月)18時30分~20時 内容:発酵のメカニズムや健康への効果を知り、日々の食卓に取り入れる方法を学ぶ 講師:前橋健二氏(東京農業大学応用生…
-
イベント
区内生涯学習交流事業 九段フェス2025-わ-
九段生涯学習館を舞台とした祭典「九段フェス2025」を開催します。今年は「わ」をテーマに、サークルの舞台発表のほか、取り組みを紹介する展示やミニ講座、オリジナルグッズのプレゼント(なくなりしだい終了)を行います。 日時:3月22日(土)・23日(日)10時~18時 場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10) 申込み:ミニ講座(1)~(6)のみ2月20日(木)10時から電話またはHPから問合せ先へ(…
-
くらし
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ
■MIWで活動する団体(登録団体)を募集! MIWの登録団体として、男女共同参画(ワークライフバランス、子育て、LGBTQなど)をテーマに活動する団体・グループを募集します。 ◇MIWの支援内容(一部抜粋) ・MIWミーティングルーム・グループロッカーの貸し出し ・男女共同参画やジェンダー平等に関する活動や研修などの情報提供 ◇提出書類 申請書(問合せ先で配布、HPからダウンロードも可)、団体規約…
-
くらし
広報千代田をアプリや音声でもお届けします!
■アプリ 無料デジタルブックアプリ・カタログポケット(カタポケ)で広報千代田を読むことができます。アプリをダウンロードしてご利用ください。 ※アプリは無料。情報の受信などにかかる通信料は利用者負担 ■音声 区のHPに音声版を掲載しています。本紙二次元コードからぜひご利用ください。また、希望者には点字版・音声(CD)版を配布しています。 問合せ: ・広報広聴課広報広聴係【電話】03-5211-417…
-
くらし
3月の休日応急診療
場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:2日・9日・16日・20日・23日・30日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診。受診の際は、マスクを着用 持ち物:マイナンバーカード(マイナ保険証)、こども医療証などの受給者証、お薬手帳(マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前の利用登録が必要) その他:会計の取り扱いは現金のみ。調剤薬局は、…
-
くらし
3月の健康チェック(予約制)
会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
健康
3月の保健ガイド(予約制)
問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
くらし
3月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前)
★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和7年5月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和7年6月分)
利用できない日: (1)野球・サッカー…5月4日(日)・18日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)6月16日(月)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ
-
くらし
シンガポール派遣報告(国際交流ツアー)(1)
区では、人類が抱える課題を主体的に考え、積極的に行動できる人材の育成のため、区内の青少年を海外へ派遣しています。 今回は、多文化共生や環境保護、イノベーション創出などの分野で先進的な政策に取り組むシンガポールに派遣し、令和6年12月9日~14日の6日間、現地の事情調査を行いました。公募で選ばれた区内在住者12名が、現地施設の訪問や人々との交流を通じて学んだシンガポールの実情を皆さんにご紹介します。…
-
くらし
シンガポール派遣報告(国際交流ツアー)(2)
■シンガポール国立大学の学生と交流 学生数が4万人を超えるというシンガポール国立大学(NUS)の日本研究会の学生4名と、市内の会議室で交流を図りました。 アニメなどの日本文化や、訪れたことのある日本の地域、NUSの学生たちが目指すキャリアなどを、英語と日本語を交えて話し合いました。 学生たちの年齢は日本の大学生よりも少し上ですが、これは兵役の義務などがあるためだということです。また、社会経験を経て…
-
くらし
第51回 区民世論調査(結果概要)(1)
ご協力いただいた区民の皆さん、ありがとうございました。 区民の皆さんの意向や要望を把握し、区政運営の参考とするため、毎年、区民世論調査を行っています。 今年度は「区民の定住性」「居住環境評価」などの定例項目のほか、「スポーツ実施率」「区民の防災対策」などについてお聞きしました。その結果がまとまりましたので一部を紹介します。 すべての結果を記載した調査報告書は、区のHPのほか、情報コーナー(区役所2…
-
くらし
第51回 区民世論調査(結果概要)(2)
■スポーツ実施率 Q:この1年でどの程度、運動・スポーツを行いましたか。 Q:この1年間に運動・スポーツを行った場所はどこですか。 ・回答数…796(ひとり3つまで選択回答) 第1位:道路・空き地…39.2% 第2位:民間商業インドア施設…29.9% 第3位:自宅または自宅敷地内…27.1% 第4位:公園…23.9% 第5位:公共スポーツ施設(学校施設含む)…20.1% ■区民の防災対策 Q:地震…
-
その他
編集後記
二十歳を迎えた皆さま、おめでとうございます。「二十歳のつどい」には多くの方が華やかな振り袖や洗練されたスーツで参加されていて写真からも喜びや楽しさが伝わってきました。私も成人式の日、朝早くから美容室で着付けをしてもらい、一日楽しさと眠さで葛藤したのを思い出します。家族や友人、そしてこれからの新たな「縁」に感謝しつつ、社会に羽ばたいていってください。(塩田)
-
くらし
[NEWSまちみらい]マンションサポートちよだ(第58号)を発行しました
(お知らせ) マンションサポートちよだ(年4回発行)は、マンションでの生活や維持管理等の情報を取りまとめ、区内の分譲マンション管理組合・居住者・関係団体等へ配付しています。なお、今回発行した第58号およびバックナンバーは、まちみらい千代田ウェブサイトでも公開しています。 ■掲載内容 [News]防災救急フェア2024 in WATERRAS ・第58回・第59回千代田区マンション連絡会を開催しまし…