広報千代田 令和7年(2025年)5月5日号No.1639

発行号の内容
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■プロのコーチから学ぶ!初夏のランニング教室 日時: (1)連動性向上ドリル…6月12日(木) (2)タイミング向上ドリル…6月26日(木)いずれも19時~21時 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:16歳以上の方 定員:各15名(抽選/区内在住者を優先) 内容:体の仕組みやトレーニング方法、ランニングフォームの基本などを学ぶ。 走る距離… (1)インターバル走800m×5~7本また…
-
講座
ちよだまち魅力探訪 暗渠(あんきょ)で読み解く都市の変遷
日時:6月22日(日)13時30分~16時30分 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:18歳以上の方 定員:18名(抽選) 内容:暗渠(失われた川)には、その土地の成り立ちや移り変わりの記憶が留められている。写真や古地図による解説の後、実際に1時間程度歩いて都市の変遷を学ぶ 講師:本田創氏(Tokyo Ankyo Laboratory/本紙写真) 費用:区内在住者・すぽすた会員は2,…
-
くらし
千代田区公式YouTubeチャンネルをご覧ください!
千代田区公式YouTubeチャンネルでは、街ブラ散歩から、区の歴史、事業の説明会や発表会、お料理レシピ、360度映像などバラエティに富んだ動画を放映中です。 新着動画は、区公式X(旧ツイッター)などのSNSで告知します。ぜひ、ご覧ください。 千代田区公式YouTubeチャンネルはこちらから(※本紙二次元コード参照)
-
くらし
自主的なまちづくり活動を応援する 千代田まちづくりサポート応募・相談開始!
千代田まちづくりサポートを募集します。千代田まちづくりサポートとは、区を活気ある、住みよい魅力的なまちにしようとする市民提案型のまちづくり活動の経費の一部を助成するものです。応募には、事前相談が必要です。今回から応募条件や仕組みを変更した部分があります。まちみらい千代田のHPで「応募のてびき」をご覧ください。 事前相談:5月30日(金)まで 応募受付:6月2日(月)~27日(金) 公開審査会:7月…
-
くらし
消費者だより
■商品が届かない!連絡も取れない!悪質通販サイトのトラブルにご注意! ネット通販で注文した商品が届かない!事業者と連絡も取れない!などのトラブルが後を絶ちません。インターネットで買い物をする前に、悪質通販サイトの特徴を確認して、少しでも怪しいと感じたら注文しないようにしましょう。 ◇悪質通販サイトの特徴 ・入手困難で希少なはずの商品が入手可能 ・ブランドやメーカー品で価格が異様に安い ・サイト内の…
-
くらし
生涯学習団体1日公開講座事業
■区内生涯学習団体(サークル)の体験企画募集と説明会 区内の生涯学習団体が新規会員募集のために9月から令和8年2月までに行うサークル体験企画に対し、講師謝礼金を助成します。 サークル体験企画募集はAコースとBコースがあり、開催時期や内容が異なります。詳しくは、募集要項(区立施設で配布)または九段生涯学習館のHPをご覧になるか、企画募集説明会に参加してください。 サークルの応募要件:次のすべてに当て…
-
講座
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ
■マンガで理解するLGBTQ 日時:6月14日(土)14時~15時30分 場所:401会議室(区役所4階) 定員:40名(申込順/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:ジェンダーやセクシュアリティに関するリアルな体験談をマンガ形式でSNSに投稿し共感を呼ぶ「パレットーク」の編集長を招いてLGBTQの基礎知識を学び、誰もが自分らしい選択のできる社会を考える 講師:合田文氏(パレットーク編集長/本紙写…
-
イベント
図書館の催し
■東京都公文書館連携講座第1回 史料でたどる日比谷公園の歴史 日時:6月17日(火)14時~15時30分(13時30分開場) 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:日比谷公園の歴史を深掘りし、東京都公文書館の貴重な史料の解説を、同館課長代理の西木浩一氏から聞く 費用:1,500円 申込み:HP、電話または直接問合せ…
-
文化
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は、各館へお問合せください。 ■イタリア文化会館 催し物:フォスコ・マライーニ写真展 現在の照射(エンプレゼンテ)のイメージ 南イタリア 1946-1956 会期:~5/19(月) 問合せ:【電話】03-3264-6011 ■大妻女子大学博物館 催し物:大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 会期:~5/30(金) 問合せ:【電話】03-5275-5739 ■科学技術館…
-
イベント
福祉施設を歩いて巡ろう!区内福祉施設ラリーWEEK(ウィーク)
6月2日(月)~6月6日(金) 区内の福祉施設を開放し、職員が施設内を案内します。特別養護老人ホームやデイサービス、ショートステイやグループホーム、さらには通所施設や相談機関まで、地域の皆さんの生活に密接な施設・事業所ばかりです。皆さんやご家族のために、今のうちから区の福祉施設への理解を深めませんか。 所要時間は1回あたり1時間程度です。当日の施設などの利用状況により一部見学が制限される場合があり…
-
その他
編集後記
これまで清掃職員の皆さんは、少し近寄りがたいイメージがありました。しかし、実際に会ってみると驚くほど明るくて、気さくで、とっても親切。なにより真剣にごみの問題に向き合い、自ら考え行動する姿はTHE仕事人です。そんな彼らが早朝の光に照らされながら清掃車に乗り込んでいく姿は、まさにヒーローそのもの!今日も街をきれいにしてくれて、本当にありがとう‼(並木)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)5月5日号No.1639)
千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■本紙の情報は変更となる場合があります。最新の情報は区のHPなどや問合せ先へご確認ください。 ■広報千代田をお読みいただきありがとうございます。読み終わり不要となった際は、「資源」として、回収日に出していただけますと幸いです ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています…
- 2/2
- 1
- 2