区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
ふくしの総合相談窓口をご利用ください
福祉に関するさまざまな困りごとを一旦受け止め、関係機関と連携しながら解決に向けて継続的に支援を行う「ふくしの総合相談窓口」を4月1日から区役所地下1階に開設しました。 対象者: ・福祉に関する困りごとや不安を抱えている方(年齢や障害の有無などは問いません) ・経済的に困窮しているなど、生活にお困りの方 ・ひきこもりの状態にある方 ◎ご家族や関係者も相談できます。 相談例: ・どの福祉サービスを利用…
-
くらし
ハートオブ東京 中央区
中央区長 山本泰人(やまもとたいと) 4月1日、いよいよ晴海西小学校、晴海西中学校が開校します。春の陽光がさんさんと注ぐ晴海の地に完成した新しい校舎は、児童・生徒たちを今か今かと待ちわびています。 小学校30学級、中学校15学級の普通教室に加え、小学校と中学校共用の体育館、校庭、25m8レーンの屋内プール、2万冊を超える蔵書数の図書室などを設け、小中一体の施設として整備しています。また、屋上緑化や…
-
くらし
4月1日から企画部、区民部、福祉保健部、都市整備部の組織の一部を変更
■企画部および都市整備部 公共施設マネジメントの強化を図るため、別表1のとおり営繕課を都市整備部から企画部に移行し、施設整備課と名称を改めました。 別表1 ■区民部 晴海地区における人口増加と行政需要の増大に対応するため、別表2のとおり新たに晴海特別出張所を設置しました。 別表2 ■福祉保健部晴海地区における人口増加、複雑化・多様化する福祉・保健に係る地域課題などに迅速かつ的確に対応するため、別表…
-
くらし
4月1日から中央区体育協会の名称を中央区スポーツ協会に変更
スポーツ・レクリエーション活動をより身近に感じてもらうため、現在の活動実態に照らし合わせ、競技だけでなく趣味や気分転換で体を動かす意味も含む「スポーツ」という言葉を用いることがふさわしいことから、名称を変更しました。 問合せ:中央区スポーツ協会事務局 【電話】3546-5729
-
講座
区民カレッジ入学式 and 2024年度前期講座募集
■区民カレッジ入学式・演奏会 日時:5月10日(金) ・式典 午後2時~2時15分 ・おはなしと演奏 午後2時30分~3時30分 会場:日本橋公会堂「日本橋劇場」 対象:18歳以上のどなたでも 演題:「音楽」というブレないアイデンティティ~真の仲間たちと紡ぐ金管五重奏~ 定員:400人(区民カレッジ生を優先の上、抽選) ■前期募集講座(42講座) 対象:18歳以上の区内在住・在勤・在学者(シニアコ…
-
くらし
後期高齢者医療保険料の納入通知書は7月に送付
令和6年度の後期高齢者医療保険料は、前年の所得が確定する7月に通知します。 口座振替や納付書で納めていただく普通徴収の場合、お支払いは7月から翌年3月までの9期割となります。 また、年金からの天引きとなる特別徴収の場合、4・6・8・10・12・2月の年金受給月に徴収します。特別徴収に該当する方には、4月中に仮徴収額決定通知書兼特別徴収開始通知書を送付します。 4・6・8月のお支払いは仮徴収といい、…
-
講座
食品衛生出前講座
保健所の食品衛生監視員が皆さんのご要望に合わせて食品衛生に関するさまざまなテーマでお話しします。 日時:平日の午前9時~午後5時の1時間程度(この他の日時を希望する場合は要相談) 会場:区内の会場を、受講者が確保してください。 対象:区内在住・在勤者(おおむね10人以上のグループ) 内容:受講者のご希望に応じます。 具体的なテーマ例: ・ノロウイルスによる食中毒の予防 ・親子で学ぼう手洗いの大切さ…
-
くらし
ボランティア保険加入手続のご案内(継続・新規)
「中央区ボランティア保険」制度は、ボランティア活動中の思わぬ事故で生じた損害に備えるため、区が保険料を全額負担して加入するものです。 対象(被保険者):ボランティア団体の代表者または指導者 保険の内容:別表1のとおり 別表1 保険期間:6月1日(中途加入の場合は、承認された日)~令和7年6月1日 保険料:無料 申し込み方法:継続加入、新規加入ともに4月4日~5月7日に、団体の代表者が所定の申込用紙…
-
スポーツ
少年少女スポーツフェスティバル~いろいろなスポーツを体験~
日時:4月14日(日)午後0時45分~2時30分 会場:総合スポーツセンター・浜町運動場(浜町運動場のみ雨天中止) 対象:区内在住・在学の小・中学生および保護者(子どもだけの参加可) 内容:スポーツ体験(軟式野球、サッカー、剣道、卓球、バドミントン、ミニバスケットボール、少林寺拳法、ラグビー) ◎当日、直接会場へ ◎屋内用運動靴をご用意ください。 ◎詳しくはスポーツ協会【HP】をご覧ください。 ◆…
-
その他
【情報コーナー】はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
くらし
中央小学校・日本橋小学校・月島第三小学校温水プールの一般開放
区内在住者などの身近な運動場所として、学校の温水プールを一般に開放しています。 日時: ・平日午後6時~9時 ・土曜日午後1時~9時 ・日曜日、祝日・休日午前9時~午後9時 費用: ・区民大人(※) 1回2時間350円(延長1時間170円) ・区民小人(※)(小・中学生)、65歳以上の区民、障害のある区民(※) 無料 ・一般大人(区外) 1回2時間500円(延長1時間250円) ・一般小人(区外小…
-
くらし
総合スポーツセンター温水プールの休止
区民体育大会開催のため、次の期間利用を休止します。 休止期間(予定):4月20日午後7時30分~4月21日午後5時 問合せ:総合スポーツセンター 【電話】3666-1501
-
くらし
環境情報センター「エコノバ」の臨時休館
施設内清掃のため休館します。 休館日:5月12日(日) 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-2433
-
くらし
区立図書館の臨時休館
施設の保守点検および特別整理のため、臨時休館します。 ◆本の森ちゅうおう(京橋図書館) ・4月22日(月) ・5月6日(休) ・6月16日(日)~19日(水) ◆日本橋図書館 ・4月8日(月) ・5月19日(日)~22日(水) ・6月10日(月) ◆月島図書館 ・5月26日(日) ・6月16日(日)、23日(日)~26日(水) ◎詳しくは、各図書館にお問い合わせください。 問合せ: 本の森ちゅうお…
-
子育て
特別児童扶養手当など手当額の改定
令和6年4月分から特別児童扶養手当および特別障害者手当などの手当額が、別表1のとおり改定されました。 別表1 問合せ:障害者福祉課障害者福祉係 【電話】3546-5389【FAX】3248-1322
-
くらし
東京都シルバーパスのご案内(4月~9月新規購入者向け)
満70歳以上の都民は、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電、都内民営バスなどが利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます。有効期間は発行日から9月30日までです。 費用: (1)住民税が課税されている方((3)を除く)…10,255円(4~9月に購入する場合のみ) (2)住民税が非課税の方…1,000円 (3)住民税が課税されている方で、税法上の合計所得金額が135万円以下の方(経過…
-
健康
令和6年度健康診査・がん検診の実施
健(検)診内容などについては、区【HP】や区施設などで配布しているチラシをご覧ください。 対象の方には、別表2のとおり順次「がん検診等受診券」を送付します。この期間より早く受診したい方はご連絡ください。 費用:無料(ただし、精密検査および健診内容以外の検査は受診者負担) ◎健康保険組合が実施する特定健康診査を区の健診実施医療機関で受診する場合は、区による追加項目を合わせて受診できます(区の健診期間…
-
しごと
身近な相談役「介護相談員」の募集
介護相談員は、介護サービスの利用者と事業所の橋渡しをするなど、介護サービスの質の向上を図るための活動を行います。 対象:ボランティア活動や住民活動の経験があり、介護の現場に関心を持つ区内在住者 活動内容:派遣を希望する介護サービス提供施設などを訪問して、利用者やその家族の声を聞き、疑問や不満・問題点の解消に向けたお手伝いなどを行います。 ◎派遣開始は9月を予定 募集人数:1人 任期:1年(再任可)…
-
イベント
映画鑑賞会
日時:4月20日(土)午後2時~(午後1時30分開場) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:小学生以上 上映作品:「グレート・ワルツ」(洋画、105分) 定員:35人(先着順) 申込み:4月5日から電話で問合せ先へ(4月8日を除く)。 ◎2人分まで申し込み可能。 ◎申し込みの際は、申し込み者全員の氏名と代表者の連絡先が必要。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
子育て
子ども読書の日記念おはなし会
毎年4月23日は、子どもの読書活動への関心と理解を深めるとともに、読書活動に対する意欲を高めることを目的に「子ども読書の日」と定められています。 この日を記念して、図書館でおはなし会を実施しますのでお越しください。 ■本の森ちゅうおう(京橋図書館) 日時:5月3日(祝) ・0~2歳向け 午前11時~11時30分 ・3歳~小学生向け 午後2時30分~3時10分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1…