区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月11日号

発行号の内容
-
子育て
ベビーシッター利用料の補助(一時預かり利用支援)
対象:区内在住で、以下のいずれかの保護者 ・日常生活上の突発的な事情などにより一時的にベビーシッターによる保育を必要とする方 ・ベビーシッターによる共同保育を必要とする方 補助内容:東京都が認定しているベビーシッター事業者の利用料金のうち、1時間当たり2,500円を上限に補助 対象児童:未就学児(満6歳に達する年度の末日まで) 利用日時:毎日午前7時~午後10時(祝日・休日、年末年始を含む) 利用…
-
講座
中高年のための健康づくり講座
日時:(1)5月11日(土)、(2)5月18日(土)、(3)5月25日(土) 午後2時~4時 場所:シニアセンター1階セミナー室 対象:50歳以上の区内在住・在勤者 内容: ・まず、はじめましょう。「思わず元気の出る体操」 ・もっと「思わず元気の出る体操」を、ペアになって楽しむ。 ・さらにバージョンアップ!「思わず元気の出る体操」を、グループの皆さんで楽しむ。 ◎全3回の参加が前提の内容 定員:1…
-
講座
楽しく健康づくり!粋トレ教室
「中央粋なまちトレーニング(略称:粋トレ)」は、転倒予防や認知機能の向上に効果のある中央区オリジナルの介護予防プログラムです。 ■日本橋コース 日時:6月21日(金)、8月23日(金)いずれも午後2時30分~4時 場所:日本橋社会教育会館 定員:20人(抽選) ■築地コース 日時:6月27日(木)、8月29日(木)いずれも午後2時30分~4時 場所:築地社会教育会館 定員:20人(抽選) ▽共通 …
-
講座
終活教室
日時:(1)5月18日(土)、(2)6月15日(土) 午前10時~11時30分 場所:人形町区民館 対象:区内在住・在勤・在学者(2回とも参加できる方) 内容: (1)行政書士監修の「終活タイプ診断」を使っておすすめ終活をアドバイス (2)終活の疑問に専門行政書士が答える、終活あるあるQ and A 定員:20人(抽選) 費用:1,000円(教材費を含む) 持ち物:筆記用具 申込み:4月13日~2…
-
くらし
相談案内
相談日が祝日・休日などに当たる場合は変更になることがあります。 令和6年4月11日現在 ※ひきこもりに関する相談も受け付けています。
-
子育て
子育て支援講座~可能性が広がる子育て~子どもが伸びるほめ方・しかり方
日時:5月9日(木)午前10時~11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」地域活動室 対象:区内在住の1歳~未就学のお子さんの保護者 内容:子どもが素直な気持ちを表現し、親もありのままの気持ちで子どもと接するための方法を学ぶ。 定員:12人程度(抽選) 申込み:4月23日までに電子申請、電話または問合せ先で直接申し込む。 託児:1歳~未就学のお子さんをお預りします。希望する方は、参加…
-
文化
第26回 古典芸能鑑賞会
日時:5月25日(土)午後5時~(午後4時10分開場) 場所:日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」 対象:区内在住・在勤者、その他関心のある方 内容: ・講話 「蔦屋重三郎がいた街~中央区江戸浮世絵師雑話~」 伊東成郎 ・演奏 清元「神田祭」 清元美寿太夫 清元菊輔 ・落語 「干物箱」 金原亭馬生 ・舞踊 大和楽「団十郎娘」 娘 花柳ツル 丁稚 羽鳥嘉人 演奏 大和左京 大和櫻笙 ・囃子 堅田新十郎 …
-
イベント
いきいき桜川(敬老館)スプリングコンサート
日時:5月12日(日)午後2時~(午後1時45分開場) 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:ゴスペルの名曲を迫力あるコーラスでお届けします。皆さんと一緒に歌うコーナーもあります。 定員:60人(先着順) 申込み:4月20日から館内窓口で受け付け ◎電話での申し込みはできません。 問合せ:いきいき桜川(桜川敬老館) 【電話】3553-0030
-
講座
社会教育会館自主講座に参加してみませんか
家庭で作れる本格料理や、季節の和菓子を学ぶ講座など、楽しい講座を開催します。 申込み:問合せ先へ電話または社会教育会館窓口で直接申し込む(3館いずれの窓口でも申し込み可)。 ◎講座について詳しくは【HP】や社会教育会館公式LINE、社会教育会館で配布されるチラシをご覧ください。 問合せ: 築地社会教育会館【電話】3542-4801 日本橋社会教育会館【電話】3669-2102 月島社会教育会館【電…
-
健康
春のストレッチ体験会
日時:4月21日(日)午後1時30分~3時 場所:新富区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:血行を良くし、集中力の向上や体のバランスを保つ効果があるストレッチを体験します。 定員:8人(抽選) 費用:300円 持ち物:タオル、飲み物 ◎汗をかいてもよい服装で参加を 申込み:4月15日までに電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後5時)。 ◎当選者には4月16日までに電話で連絡します。 問…
-
健康
女性のための股関節の柔軟体操体験
日時:4月25日(木)午後1時30分~3時30分 場所:銀座区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:女性の冷え性、高低血圧、腰・膝痛、坐骨神経痛などの対策となる体操が体験できます。 定員:9人(抽選) 費用:300円 持ち物:タオル、靴下、飲み物 ◎動きやすいズボン着用で参加を 申込み:4月17日までに電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後5時)。 ◎当選者には4月18日までに電話で連絡…
-
スポーツ
カーレット体験
日時:5月17日(金)午後1時30分~3時30分 場所:晴海区民館2・3号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:「中央粋なまちトレーニング」で体をほぐした後、カーリングの卓上版と呼ばれている「カーレット」を体験します。 定員:20人(抽選) 持ち物:タオル、飲み物 申込み:4月13日~23日に電話で問合せ先へ(受け付けは午前9時~午後5時)。 ◎当選者には4月26日までに電話で連絡します。 問合…
-
講座
少年リーダー養成研修会 高校生スタッフ(ボランティア)として活動しませんか
◆少年リーダー養成研修会とは 小・中学生が将来、地域のさまざまな活動に参加するためのきっかけづくりとして野外活動、レクリエーション、集団活動などの研修を行います。 ◆高校生スタッフ(ボランティア)としての活動 小学校5年生~中学生までを対象とする研修会でのプログラム・共同生活の指導や運営補助を行います。 ▽実地踏査 6月16日(日)柏学園 ▽スタッフ研修会 5月26日(日)、6月23日(日)築地社…
-
講座
中央区立図書館読み聞かせボランティア養成講座(経験者対象)
多くの子どもたちが本に親しみを持ち、読書を楽しむことができるように、図書館などで読み聞かせを行うボランティアの養成講座(経験者対象)を開催します。 ◎養成講座の内容や、開催日時など、詳しくは、【HP】をご覧ください。 応募資格: ・区立図書館のおはなし会の主旨に賛同できる方 ・図書館や学校、保育園などで読み聞かせ活動の経験がある方 養成期間:おおむね半年程度 選考方法:面接(5月13日(月)・15…
-
講座
「女性防災リーダー養成事業」講演会 災害に強いまちづくりをめざして
協働提案採択事業「女性防災リーダー養成事業」講演会 災害に強いまちづくりをめざして~女性の参画で高まる地域防災力~ 日時:5月11日(土)午前10時~正午 場所:築地社会教育会館2階講習室 対象:区内在住・在勤・在学者、その他防災に興味のある方 ◎男性も参加できます。 内容:過去の災害の事例から、多様な視点に配慮した防災活動の重要性と、女性の参画がもたらす効果についてお話しします。 定員:60人(…
-
イベント
~環境学習事業~檜原村自然体験ツアー「『中央区の森』散策・山もみじ植栽体験」
日時:5月25日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 行き先:東京都西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在勤・在学者(小学校5年生以上) ◎小学校5・6年生が参加する場合は保護者が同伴し、保護者1人につき2人まで参加可 ◎中学生・高校生のみで参加する場合は、保護者の同意が必要 内容:「中央区の森」を散策した後、山もみじの植栽を行います。体験後は温泉に入って汗を流すことがで…
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(5月)
環境情報センター「エコノバ」では、現代金継ぎ体験やミツバチに関する講座の実施など、楽しいイベントを行っています。 ◎日時など、詳しくは【HP】をご覧いただくか、問合せ先へお問い合わせを ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、出張所、区民館などでも配布しています。 申込み:各イベントの申込期限までに、電話または【HP】から申し込む。 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-…
-
子育て
就学相談説明会~お子さんの成長の可能性を最大限伸ばすために~
言葉や体などの発達の状態や特性に応じた適切な教育を受けられるように、就学相談に関する説明会を開催します。 日時:5月9日(木)午前10時~11時 場所:教育センター5階視聴覚ホール 対象: ・令和7年4月に小学校1年生になるお子さんの保護者 ・令和7年4月に中学校1年生になるお子さんの保護者 内容:相談の流れや特別支援学校・特別支援学級・特別支援教室・ことばときこえの教室の特色などについての説明 …
-
子育て
区立幼稚園に遊びに来ませんか
区立幼稚園では、未就園児を対象に「未就園児の会」を定期的に開催しており、遊び場の開放の他、在園児との交流、お楽しみ会などさまざまなプログラムを用意しています。 親子で一緒に楽しい時間を過ごしながら、幼稚園の雰囲気や教育活動をご覧いただけます。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。 ◎詳しくは、区【HP】内にリンクがある各幼稚園の【HP】をご覧ください。 問合せ:教育委員会事務局指導室…
-
健康
身体表現とウェルビーイング~表現とからだの繋がり~
日時:5月19日(日)午後2時~4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:身体的な健康だけではなく感情や環境なども含めた、広い意味での幸福な状態を意味するウェルビーイングにふれ、ダンスをはじめとする身体表現の魅力や、表現と心身との関わりについて学びます。 定員:40人(抽選) 申込み:5月7日午後9時までに【HP】、電話または直接問合せ先で申し込む。 ◎結…