区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月11日号

発行号の内容
-
スポーツ
第35回ファミリースポーツデー
日時:5月3日(祝)午前10時~午後3時 場所:総合スポーツセンター 内容:家族や友達みんなでスポーツを楽しめるよう、総合スポーツセンターを無料で開放します(主競技場・トレーニングルーム・エアライフル場を除く)。 対象種目:体力測定、水泳、キッズテニス、ゴルフなど ◎指導者が全種目を指導 ◎上履きを必ず持参してください。温水プール参加者は水着・水泳帽も併せて持参してください。 問合せ:総合スポーツ…
-
スポーツ
水泳教室(初心者・初級者)
日時:6月4日~28日の毎週火・金曜日 全8回 午後6時30分~8時30分 場所:月島第三小学校温水プール 対象:18歳以上の区内在住・在勤者(高校生を除く) 定員:30人(抽選) 費用: ・参加費500円 ・水泳帽代(任意)550円 申込み:4月25日(必着)までに電子申請、はがきまたはファクスで(1)~(5)(本紙6面記入例参照)(6)性別(7)泳力の程度(4泳法それぞれ何メートル泳げるか)(…
-
スポーツ
グラウンドゴルフ・ペタンク・ターゲットバードゴルフ講習会
日時:5月23日(木)午前10時~正午 場所:浜町運動場 対象:18歳以上の区内在住・在勤者(高校生を除く) 内容:年齢・性別を問わず誰でも楽しめるニュースポーツの講習会 ◎当日、直接会場へ ◎雨天中止です。中止のお知らせは【HP】で確認を 問合せ:中央区スポーツ協会事務局 【電話】3546-5729
-
くらし
国民健康保険および後期高齢者医療制度の夏季施設「海の家」「山の家」の申し込み
健康増進とレクリエーションを目的として、「海の家」「山の家」を開設します。 開設期間:7月20日宿泊~8月18日宿泊の30日間 開設施設: ・海の家(1施設) ホテル暖香園(静岡県伊東温泉) ・山の家(1施設) ホテル南風荘(神奈川県箱根湯本温泉) 申込期間:5月1日~20日 ◎申し込み方法など詳しくは、区【HP】の他、「区のおしらせ ちゅうおう」5月1日号に掲載予定です。 問合せ:保険年金課給付…
-
くらし
転入者の国民年金保険料の納付
毎月の国民年金保険料の納付期限は、翌月末日です。住所が変わった方も、4月上旬に送付した納付書を使用してください。 納付書を紛失した方は、再発行しますので、問合せ先へご連絡ください。納付書は、納付期限を過ぎても2年間は使用できます。 なお、口座振替、クレジットカード納付をご利用の方は、引き続き口座、クレジットカードから引き落とされます。 問合せ:中央年金事務所国民年金課 【電話】3543-1411(…
-
イベント
二十歳のつどい実行委員会メンバーとして活動しませんか
対象者には案内はがきを送付しましたので、ご覧ください。 対象:区内在住で、平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた方 問合せ:文化・生涯学習課青少年係 【電話】3546-5305【E-mail】[email protected]
-
子育て
就学援助費・就学奨励費の申請
区では、お子さんを小・中学校へ通学させるために経済的な理由でお困りの方を対象として、学用品費などの就学に必要な費用の援助を行っています。 また、小・中学校の特別支援学級などに通うお子さんについては就学の特殊事情を考慮し、その就学に関する保護者の経済的負担を軽減するため、就学奨励費の支給を行っています。 対象:区内在住で国公立小・中学校に在学しているお子さんの保護者 ◎所得などの認定基準があります。…
-
くらし
建物もあなたと同じ健康診断 特定建築物などは定期的に調査してください
私たちが定期的に健康診断を受けるように、建築物も定期的に調査や検査をして、常に健全な状態を保つ必要があります。 建築物の中でも、ホテル、百貨店、病院、事務所、共同住宅などの特定建築物を所有または管理している方には、建築物の状況について調査資格者などに調査を依頼し、結果を行政庁に報告する義務があります。 報告対象建物や報告時期などの詳しい内容は【HP】をご覧いただくか、問合せ先へお問い合わせください…
-
しごと
令和6年度中央区職員募集
募集職種: (1)育児休業代替任期付職員(III類事務) (2)育児休業代替任期付職員(II類福祉(保育士)) 募集人員:(1)、(2)いずれも5人程度 受験資格: (1)日本国籍を有し、平成18年7月1日までに生まれた方 (2)国籍を問わず、平成16年7月1日までに生まれ、保育士資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(令和6年7月1日までに資格を取得し、都道府県知事の登録を受ける見込みの方…
-
しごと
ハッピー買物券取扱店の皆さんへ 令和5年度分の換金期限は4月26日
使用済みのハッピー買物券をまだ換金していない取扱店は、4月26日(消印有効)までに買物・食事券事務局にお送りください。期限を過ぎるとお支払いすることができません。 問合せ:中央区内共通買物・食事券事務局 【電話】5369-3949
-
しごと
ハッピー買物券の取扱店の募集
区では、中小小売店の顧客の増加や消費の拡大を図るため、1万円で1万3,000円分の買い物ができる「中央区内共通買物・食事券(ハッピー買物券)」を4月下旬より発行します。 ●取扱店の登録 令和6年度は、店舗面積が1,000平方メートルを超える大規模小売店舗も登録できます。登録料、手数料などは一切かかりません。なお、次の事業所は登録できません。 ・「風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律」第…
-
しごと
中小企業のホームページ作成・変更費用助成の申請
対象:区内の中小企業基本法第2条に規定する中小企業者(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条各号に規定する営業を行う者を除く) ◎創業枠は区内で創業して1年未満の中小企業者(創業予定の場合、当補助金の申請日から3カ月以内に登記簿謄本または個人事業の開業届出書の写しを提出できる者) ◎過去にこの補助金の交付を受けたことがある場合は、補助は受けられません。 補助対象経費: ・新規にホーム…
-
しごと
経営セーフティ共済加入補助の申請
対象:新たに(独)中小企業基盤整備機構と中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)の契約を締結した区内の中小企業者 補助対象経費:共済契約を締結した月から6カ月分の掛け金に相当する額 補助金額:掛け金月額の3分の1の額(ただし、月額2万円を限度とし、1,000円未満の端数切り捨て) 補助予定件数:55件 ◎予定件数に達した時点で締め切り 必要書類:経営セーフティ共済加入補助金交付申請書(区【HP】…
-
しごと
「中央区の森」における森林保全活動事業助成金(事業者・団体向け)
区では、森林を荒廃から守り、育てるため、東京都西多摩郡檜原村にある「中央区の森」で森林保全活動を行っています。 この「中央区の森」で間伐や下草刈りなどの森林保全活動を行う区内事業者・団体に対し、森林保全活動費用の一部助成を行っています。「中央区の森」で間伐や植樹などの森林保全活動を行い、森林再生に貢献してみませんか。 実施期間:5~11月 募集団体数:3団体(先着順) 最少催行人数:10人 申込み…
-
しごと
特別区立幼稚園教員採用候補者の募集
勤務地:東京23区の区立幼稚園(大田区と足立区を除く) 対象:幼稚園教諭普通免許状を有する方または令和7年3月31日までに幼稚園教諭普通免許状を取得見込の方で、平成2年4月2日以降に生まれた方 選考:6月23日(日)に第1次選考(筆記試験)を実施 申込み:5月14日午後5時までに【HP】から申し込む。 問合せ:特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当 〒102-0072千代田…
-
くらし
区内共通買物・食事券(ハッピー買物券)の受け取り
4月24日から、「区内共通買物・食事券(ハッピー買物券)」を発送します。区内在住者はご自宅へ、区内在勤者は勤務先へ「ゆうパック」で発送します。 はがきで申し込みをした方、Web申し込みで現金による代金引換を選択した方は、購入冊数分の現金を用意してください。 ◆なりすまし詐欺にご注意ください 4月中旬に「購入のご案内」のメールまたははがきをお送りします。買物券を受け取る際の注意事項などを記載していま…
-
くらし
江戸バスで新たにEVバス(電気バス)が運行します
4月15日から、江戸バスのルート変更およびダイヤ改正に伴い、二酸化炭素を排出せずに走行できる環境にやさしいEVバスを1台導入し、運行します。 区では「ゼロカーボンシティ中央区宣言」を踏まえ、脱炭素社会に向けた取り組みを行っています。江戸バスに新しくEVバスが加わり、より一層環境に配慮した脱炭素社会の構築を目指します。この機会に、ぜひご乗車ください。 問合せ:交通課交通対策係 【電話】3546-54…
-
イベント
トピックス
■甘酒横丁 桜まつり 3月24日、浜町川緑道(弁慶像横)で「甘酒横丁桜まつり」が開催されました。会場では、約2,000杯の甘酒が無料で振る舞われた他、甘酒横丁商店街のお店の名産品や加盟店の食事券が当たる抽選会が行われました。例年よりも桜の開花が遅い中での開催となりましたが、来場された方々は甘酒を楽しみ、当たりくじを引けるようにと抽選箱に手を伸ばすなど、大いに盛り上がりをみせた一日となりました。
-
子育て
観劇・スポーツ観戦等利用助成がはじまります
ひとり親家庭を対象に、観劇やスポーツ観戦などにかかる費用の助成を通じて、親子のコミュニケーションと福祉の向上を図ります。 対象:児童育成手当受給者(対象児童と親子で共に観劇などをした者に限る) 助成対象事業:毎年度7月および8月中に実施される演目などで、1人当たりの費用が3,000円以上のもの 助成額:1人3,000円 申し込み方法:区役所6階子育て支援課の窓口で直接申し込む。 ◎対象者全員分の領…
-
しごと
中央区バリアフリーマップの発行・バリアフリーマップ更新ボランティアWEB講習会
◆中央区バリアフリーマップ(築地・八丁堀・茅場町)の発行 NPO法人リーブ・ウィズ・ドリームと協働し、区内のバリアフリーマップを作成しています。 地図は、日本語版と英語版があり、区役所地下1階地域福祉課、日本橋・月島・晴海特別出張所などで配布している他、【HP】からご覧いただけます。 ◆バリアフリーマップ更新ボランティアWEB講習会 開催日:5月11日(土)・12日(日) 開催方法:YouTube…