区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月21日号

発行号の内容
-
子育て
親子で親しむ浜離宮
無料入園期間:5月7日~令和7年3月31日 開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) ◎開園状況など詳しくは、浜離宮恩賜庭園サービスセンターにお問い合わせください。 対象:区内在住の0歳~中学生のお子さんがいる家庭 入園料:子ども1人につき保護者(同伴者)2人まで無料 ◎水上バスで来園した場合は有料 入園方法:乳幼児医療証((乳)医療証)または子ども医療証((子)医療証)を入園口で…
-
イベント
浜離宮花と緑の集い 5月6日まで
区民の皆さんに国の特別名勝・特別史跡に指定されている「浜離宮恩賜庭園」の素晴らしさを知っていただくため、5月6日まで、無料で入園できる「浜離宮花と緑の集い」を開催中です。 開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 対象:区内在住者 ◎水上バスで来園した場合は有料 入園方法:入園整理券(コピーでも可)に所定事項をご記入の上、庭園窓口にご提出ください。 ◎入園整理券は【HP】でダウンロ…
-
その他
【情報コーナー】はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
くらし
8月分ヴィラ本栖・伊豆高原荘申し込み
●伊豆高原荘のご案内 伊豆高原荘からバスで10分ほどのところに国指定天然記念物の大室山があります。山頂までリフトで登ることができ、豊かな自然や眺望をお楽しみいただけます。 ◎高齢者や障害のある方で風呂付きの和洋室を希望する方はお問い合わせください。 ◎伊豆高原駅から施設まで利用できる送迎バスを運行しています。
-
くらし
男女平等センターの臨時休館
5月13日(月)は、施設の保守点検のため休館します。 問合せ:総務課男女共同参画係 【電話】5543-0651
-
子育て
児童手当の申請
所得超過により手当の支給対象外となっている方(中学生までの児童を養育している方に限ります)で、令和5年中の所得が所得上限額を下回った方は、認定請求書を提出することで、6月分以降の手当を受給できる可能性があります。 申請期間:5月1日~31日 提出期限を過ぎた場合、申請月の翌月分からの支給になり、さかのぼって手当を受給することはできません。 また、郵送で申請をする場合、区役所に届いた日が申請日になり…
-
健康
子宮がん・乳がん検診の申し込み
■子宮がん検診 対象:区内在住の20歳以上の女性で、偶数歳(令和7年3月31日時点の年齢)になる方および昨年度子宮がん検診を受診されていない奇数歳の方 内容: ・子宮頸(けい)がん検診(問診、視診、細胞診、内診) ・子宮体がん検診(子宮体部細胞診) ※子宮体がん検診は、区の子宮頸がん検診受診者で医師が必要と認めた方のみ。 申込み: ・区内在住の20~78歳の偶数歳の方 4月下旬に送付する受診券をご…
-
くらし
緊急の診療案内 令和6年4月21日現在
■土・日曜日、祝日・休日の診療 ○内科・小児科診療 ○歯科診療 ○調剤薬局 ※保険証と(乳)医療証(小学校就学前の方)、(子)医療証(小・中学校就学中の方)、(青)医療証(高校生など)を必ずお持ちください。 ■平日準夜間の小児科診療 対象:中学生まで(15歳以下)の急病患者 診療日:月~金曜日(祝日・休日、年末年始は除く) 受付時間:午後6時45分~9時45分(診療開始は午後7時~) 場所:聖路加…
-
子育て
育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」
日時:5月15日(水)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の幼稚園や保育園に入園していないお子さんの保護者 テーマ:子育てママ講座 姿勢を整え、呼吸を深くするストレッチヨガ 定員:12人程度(先着順) 申込み:4月23日午前9時から電話で問合せ先へ。 託児:生後3カ月~未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し込みの際に一緒にお申し込みくださ…
-
健康
若年期からの生活習慣病予防事業
■「30・35(サンマル・サンGO!)健康チェック」 生涯にわたり健康な生活を送るため、30歳と35歳の方を対象に、生活習慣病予防の健康教育と健康診断を併せて行う「30・35(サンマル・サンGO!)健康チェック」を実施しています。対象の方には、個別に通知を送付します。 ■ママの健康チェック 産後の母親の健康維持やご家族の健康づくりのため、生後4カ月から1歳未満のお子さんを持つ母親を対象に、健康教育…
-
子育て
ヘルスアップ教室「育児中の方の健康な体づくり」~食生活と運動習慣を見直してみませんか~
日時:5月30日(木)午前10時15分~正午 場所:日本橋保健センター 対象:区内在住で未就学のお子さんがいる保護者 内容:今すぐ実践!ゆがみを正してきれいな姿勢を手に入れる運動、血糖値を上げにくくする栄養バランスの良い食事の講義・試食 ◎血圧測定あり 定員:12人(抽選) 申込み:4月22日~30日に【HP】または電話で問合せ先へ。 託児:1歳~3歳のお子さんをお預かりします(定員8人/抽選)。…
-
子育て
よい歯のすこやか家族表彰(予備審査)
日時:4月23日(火)~5月11日(土) 場所:区内の協力歯科医療機関 ◎必ず予約の上、審査を受けてください。 対象:令和2年4月~令和3年3月に生まれた子どもとその同居の家族 内容:歯の健康づくりに努力されているお子さんとご家族のお口の状態を審査し、優良なご家族を表彰します。 問合せ: 中央区保健所健康推進課健康係【電話】3541-5930 日本橋保健センター健康係【電話】3661-5071 月…
-
子育て
こどもの読書週間イベント「ダイナミック!おおきなえほんのひろば」
日時:5月5日(祝)・6日(休)午前9時~午後5時 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 内容:日本橋図書館にある大型絵本を広い部屋で自由に読めます。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
日本橋図書館展示『食×(かける)〇〇(まるまる)』
日時:4月26日~6月26日 ※5月19日(日)~23日(木)、6月10日(月)は休館日 場所:日本橋図書館7階展示コーナー 内容:食に関して健康、歴史、文学など多彩な視点からアプローチする展示。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
本森わーくしょっぷ「水引細工で栞(しおり)づくり」
日時:5月26日(日) (1)午前10時~11時30分 (2)午後2時~3時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:水引で梅結びを制作し、金具に取り付けて栞に仕立てます。細かい作業のため、眼鏡が必要な方はご持参ください。 定員:各回10人(先着順) 申込み:4月28日から問合せ先へ電話で申し込む。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】355…
-
講座
がんについてよく知り自分らしく生きる道を探そう
日時:6月9日(日)午後1時30分~4時(途中休憩あり) 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:2人に1人が、がんになる時代。聖路加国際大学と聖路加国際病院の方々が「がんについて知る」「自分にあった治療や療養を選ぶ」「適切ながん情報を探す」「病気を経験した人々の語りに学ぶ」という4つのテーマを設けて、お話しします。 定員:60人(先着順) 申込み:4月23日…
-
イベント
京橋図書館ミニシアター
日時:5月18日(土)午後2時~ 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 内容:「LION/ライオン 25年目のただいま」(洋画、119分) ◎作品の概要については、お問い合わせください。 定員:50人(先着順) ◎当日、直接会場へ 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
日本橋図書館コンサート
日本橋図書館コンサート 「日本橋人形町移転30周年アニバーサリーコンサート~尺八とハープの調べ~」 日時:5月12日(日)午後2時~3時(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 定員:40人(先着順) 申込み:4月26日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込みできます。 ◎申し込みの際は、申込者全員の氏名と代表者の連絡先が必要です。 問合せ:日本橋図書館 【…
-
講座
ペン字講座~字形や筆順を意識して読みやすい文字を書こう~
日時:5月22日(水)午後2時~4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:文字の基本とコツを学び、短冊に俳句を書く。 定員:20人(先着順) 費用:500円 持ち物:ボールペン 申込み:4月23日から電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後8時)。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051
-
講座
終活講座~エンディングノートを知ろう~
日時:5月17日(金)午後2時~4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:エンディングノートと診断シートで自分に合った終活を見つける。お勧めのノートも紹介。 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込み:4月23日から電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後8時)。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051