区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月21日号

発行号の内容
-
講座
母の日フラワーアレンジメント
日時:5月8日(水)午後6時~8時 場所:京橋区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:母の日に感謝を込めてフラワーアレンジメントを作る。 定員:6人(抽選) 費用:1,000円 持ち物:花きりハサミ、作品を持ち帰る袋 申込み:4月22日~28日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には4月28日までに電話で連絡します。 問合せ:京橋区民館 【電話】3561-6340(受け付けは午前10時~午後5時)
-
イベント
~環境学習事業~檜原村自然体験ツアー「新緑の森でネイチャークラフトを楽しもう!」
日時:6月1日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 行き先:東京都西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者 ◎保護者1人につき小学生は2人まで参加可能 内容:「中央区の森」を見学した後、拾った枝や葉での工作、丸太切りなどをします。 ◎天候や交通状況により内容を変更する場合があります。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円(昼…
-
健康
フレイル予防講習会~低栄養を予防するために意識したいこと~
日時:5月28日(火)午後1時30分~3時30分 場所:月島保健センター 対象:区内在住者 内容: ・測定(体組成、握力) ・講話、調理実演、試食低栄養を防ぐための食事の取り方とおすすめ料理 定員:15人(抽選/初めての方を優先) 申込み:4月22日~5月1日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:月島保健センター健康係 【電話】5560-0765
-
くらし
中央区飼い主のいない猫譲渡会
日時:5月19日(日)正午~午後4時 ◎受け付けは午後3時30分まで 場所:月島区民センター1階 内容:中央区動物との共生推進員が保護している飼い主のいない猫をお譲りします。 申込み:4月24日~5月17日に【HP】の申し込みフォームまたはメールに(1)代表者氏名(2)来場予定人数(3)電話番号(4)来場希望時刻(5)気になる猫、質問事項などを記入して申し込む。 ◎本人確認ができるものをお持ちくだ…
-
しごと
経営セミナー
日時:5月21日(火)午後2時~4時 場所:区役所8階大会議室 対象:区内中小企業経営者および従業員 内容:商工業経営に役立つ専門知識の習得を目的としたセミナー テーマ:社員定着率と戦略実行力の高い組織を作るビジョン・戦略の落とし込み方 定員:100人(先着順) 申込み:【HP】で申し込む(イベント番号:203581(半角))。 問合せ:商工観光課中小企業振興係 【電話】3546-5487
-
イベント
「SusHiTechTokyo2024」の開催
東京都では、持続可能な新しい価値を生み出すSusHiTechTokyoを推進しています。この一環として、都民の皆さん向けに東京ベイエリアで「SusHiTechTokyo2024ショーケースプログラム」を開催します。 ◆日本科学未来館 日時:4月27日(土)~5月26日(日) ◎5月7日(火)・14日(火)は休催 ◆シンボルプロムナード公園 日時:5月12日(日)~26日(日) ◆海の森エリア 日時…
-
スポーツ
障害児・障害者を対象としたスポーツ・レクリエーション教室
◆テニス 日時:(ア)5月11日(土)午前10時~11時 場所:総合スポーツセンター小体育室 ◆フライングディスク 日時:(イ)6月1日(土)午前10時~11時 場所:月島スポーツプラザ第2武道場 ◆ボッチャ 日時: (ウ)5月19日(日) (エ)6月16日(日) ◎いずれも午後2時~3時 場所:区役所8階大会議室 ▽共通 対象:区内在住・在勤・在学の障害のある方 ◎介助が必要な方はご家族などの同…
-
くらし
令和6年度国民健康保険料の料率など決定
令和6年度の国民健康保険料を、次のとおり算定し、6月に各世帯へ決定通知を郵送します。 支払いは、6月~令和7年3月の計10回です。 ■保険料算定の仕組み 国民健康保険料には(1)基礎分(2)支援分(3)介護分(40~64歳の方)の3区分があり、それぞれの「均等割額」「所得割額」を算出します。これらの合計額が世帯の年間保険料です(詳しくは別表のとおり)。 ◎保険料は、前年中の所得を基に算出しています…
-
くらし
令和6年度後期高齢者医療保険料の料率を決定
令和6年度の後期高齢者医療保険料の決定通知書を、7月に全被保険者へ郵送します。 保険料は、加入者全員に一律にかかる「均等割額」と前年の所得に応じてかかる「所得割額」を合計して算出します(別図のとおり)。 別図 ・保険料の決め方 保険料は被保険者一人一人にかかります。保険料額は、被保険者一人一人が均等に負担する「均等割額」と被保険者の前年の所得に応じて負担する「所得割額」の合計額となります。 (※)…
-
くらし
年金相談(無料)をご利用ください
区では、社会保険労務士による年金相談を月1回開催しています。 開催時間:午後1時~4時 場所: ・区役所1階区民相談室(偶数月の第4水曜日) ・日本橋特別出張所1階会議室(5・11月の第3水曜日) ・月島特別出張所相談室(7・1月の第4水曜日) ・晴海特別出張所相談室(9・3月の第4水曜日) 対象:区内在住・在勤者 内容:「厚生年金・国民年金」など、公的年金制度全般の相談 申込み:当日直接会場へ …
-
くらし
光化学スモッグに注意
光化学スモッグが発生しやすい季節になりました。 光化学スモッグは、自動車や工場などから出る窒素酸化物などが、紫外線を受けて光化学反応を起こし発生します。 このため、日差しが強く風の弱い日などに特に発生しやすく、目がチカチカしたり、喉が痛くなったりすることがあります。このような日には、極力外出を控えるよう注意し、被害に遭ったときは、すぐに保健所へ連絡してください。 なお、光化学スモッグ注意報が発令さ…
-
くらし
あなたのご意見・ご提案をお寄せください
区政に対するご意見・ご要望などをお聴きする「区長への手紙」、区政への独創的なアイデアを募集する「区政への提案」を実施しています。 ■区長への手紙 皆さんからの区政に対する声を「区長への手紙」として受け付けています。区【HP】から専用入力フォームを利用して投稿する他、区施設の窓口などに備えてある広聴はがき、ファクス、区役所、日本橋・月島・晴海特別出張所1階の投書箱からお寄せください。 回答は、文書(…
-
子育て
子ども読書手帳の配布
自分が読んだ本のタイトルや感想などを記入できる「子ども読書手帳」(B6判16ページ、50タイトルまでの記入が可能)を配布します。 対象:区内在住・在学の中学生までの方 配布開始時期:4月下旬 配布方法:区立小・中学校の児童生徒および区内の幼稚園、保育園の3歳児クラス以上の方には、学校(園)を通じて配布します。対象ではない方で、希望する方には、図書館で配布しますので、お申し出ください。 ◎【HP】か…
-
くらし
町会・自治会に加入して地域交流の輪を広げませんか
区内には、現在175の町会・自治会があります。防犯・防災、環境美化活動やお祭りなどまちごとに特色のあるイベントが行われています。 居住地域の町会・自治会を検索する場合は、区【HP】をご覧ください。町会・自治会の活動や地域に関する情報はX(旧Twitter)からも発信しています。 ■事業主の皆さんへ 町会・自治会に加入すると、区の商工業融資を利用する場合に、借受人負担利率の優遇が適用されます。 問合…
-
しごと
「協働ステーション中央」社会貢献活動サポート相談をご利用ください
場所:協働ステーション中央 対象・相談内容: ・区内で活動を始めたい方…団体設立に関することなど ・NPO・ボランティア団体・町会・自治会…組織運営・事業見直し(伴走型支援)、会計税務・労務など ・企業…CSR活動や寄付・物品の提供先、事業連携先のマッチングなど 受付時間:午前10時~午後7時 ◎相談時間は1回1時間程度 休館日:月曜日、年末年始、施設点検日 申込み:電話、ファクスまたはEメールで…
-
くらし
大型連休期間中のごみと資源の収集
平常どおりの曜日に、燃やすごみ・燃やさないごみ、資源およびプラスチック製容器包装の収集を行います。 問合せ:中央清掃事務所作業係 【電話】3562-1521
-
くらし
中央区ゼロカーボンシティロゴマークの使用申請
区では、令和3年3月に2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指して「ゼロカーボンシティ中央区宣言」を表明し、ロゴマークを作成しました。 このロゴマークは脱炭素に係る普及啓発を目的とした事業や環境活動に使用できます。区内における目標の共有や脱炭素に対する意識向上のために、積極的にご活用ください。 ●デザインの特徴 ・アラビア数字「0」を使うことで目標を視覚的に認知 ・「0」を掛け合わせた中心部…
-
くらし
クールビズの実施
区では、地球温暖化防止や夏季の省エネルギー対策の一環として、軽装での執務を実施しています。 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 実施期間:5月1日~10月31日 問合せ:環境課ゼロカーボン推進係 【電話】3546-5628
-
くらし
中央区テレビ・ラジオ広報番組
◆テレビ広報番組 区内イベントや区民の活動などを紹介する「定例番組」(日~金曜日)、区内の文化財や歴史、区政の振り返りなど1つのテーマを詳しく紹介する「企画番組」(土曜日)を放送しています。4月の企画番組では昨年12月にオープンした地域交流センター「はるみらい」についてご紹介します。 ◆ラジオ広報番組 [中央区からのお知らせ(月~金曜日放送、毎日更新)] 広報紙「区のおしらせ ちゅうおう」の内容を…
-
くらし
区ホームページへバナー広告を掲載してみませんか
掲載期間:3・6・9・12カ月の4区分 費用:1広告につき月額20,000円 申込み:掲載希望月の前月10日(消印有効)までに区【HP】に掲載している「中央区ホームページ広告掲載申込書」に必要事項を記入して、メール、郵送または区役所2階広報課で申し込む。 ●電子申請およびキャッシュレス決済の導入 5月1日から、電子申請システム「LoGoフォーム」を活用したオンライン申し込みおよびキャッシュレス決済…