区のおしらせ ちゅうおう 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
子ども家庭支援センターきらら中央 親子の交流・活動支援、情報提供
詳しくはお問い合わせください。 ●子育て交流サロン「あかちゃん天国」 対象:0歳~3歳になった最初の3月31日までの乳幼児とその保護者の方、妊娠中の方 子育てに関するさまざまな情報交換や仲間づくりの場として、また必要な方には育児に関する相談や助言を行うことを目的としたひろばです。定期的に子育て講座を実施しています。 受付時間:平日午前9時~午後5時(12月29日~1月3日を除く) 問合せ:放課後対…
-
子育て
子どもと子育て家庭の総合相談
18歳未満の子どもと子育て家庭に関するあらゆる相談に応じています。 お子さんに関して、悩みや不安がありましたら、一人で悩まずお気軽にご相談ください。 ご相談の内容に応じて、保健・心理・福祉などの専門相談員が個別に応じます。 受付時間:午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) ◎来所される場合はあらかじめご連絡ください。 専門相談: 【電話】3534-2255
-
子育て
子どもほっとライン~児童虐待に対応するために~
子ども家庭支援センターでは児童虐待情報専用電話として「子どもほっとライン」を設置し、児童虐待の早期発見・早期対応に努めています。 虐待を受けていると思われる子どもを発見した場合は、直ちにご連絡ください。連絡した方を明らかにすることはありません。 虐待ではなかったとしても、連絡をした方の責任は問われません。 受付時間:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 連絡・相談先:子どもほっと…
-
子育て
子ども家庭支援センター 「きらら中央」事業案内
開館時間:午前9時~午後6時(祝日、年末年始を除く) ◎利用料金、利用時間など詳しくは区【HP】へ。 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】3534-2103 ●預かり保育サービス ▽一時預かり保育(一時保育) [生後57日~未就学児] 冠婚葬祭や育児疲れなどの際に、お子さんをお預かりします。 ◎日本橋区民センター内日本橋分室保育室、十思スクエア内十思分室保育室でも実施しています(土・日曜日、祝…
-
子育て
児童館まつり
毎年5月5日「こどもの日」から1週間は児童福祉週間です。各児童館でいろいろなイベントを行います。詳しくは、区【HP】の各児童館5月のおしらせをご覧ください。 ●京橋地域児童館まつり 「おまつり大すき!じどうかん」 日時:5月12日(日)午前11時~午後3時30分 場所:越前堀児童公園(雨天時は新川児童館内) 申込方法:当日受け付け(午後2時45分受け付け終了) 対象:乳幼児以上(保護者同伴) 問合…
-
子育て
かんたん予防接種スケジュール
●「あのねママメール」をご利用ください 妊娠期から出産後のママや赤ちゃんの健康などの情報を配信しています。 ○かんたん予防接種スケジュール お子さんに合わせた予防接種のスケジュールを自動で作成し、接種日が近づくとメールでお知らせします。予定日に接種できない場合も自動でその後のスケジュールを調整します。その他、感染症情報などを配信します。 ○あのねママメール 妊婦さんから3歳までのお子さんをお持ちの…
-
子育て
7月16日から渋谷教育学園晴海西こども園の一時預かり保育を始めます
渋谷教育学園晴海西こども園の一時預かり保育の利用は事前登録などの手続きが必要です。詳しくは5月13日以降に電話でお問い合わせください。 日時:月~金曜日(祝日・休日、年末年始を除く)午前9時~午後5時 対象:区内在住の生後57日目~6歳(未就学児)の乳幼児 定員:14人(0~1歳児は4人、2歳児以上は10人) 費用:1時間 800円 事前登録受付開始日:5月13日(月)午前9時~ 利用予約受付開始…
-
子育て
MR(麻しん風しん混合)予防接種を受けられます
●MR定期予防接種 対象: ・MR1期 満1歳以上2歳未満の方 ・MR2期 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ(小学校就学前1年間)の方 予診票などの送付時期: ・MR1期 生後11カ月に達する月の上旬 ・MR2期 3月末に送付済み 対象ワクチン:原則、MRワクチン 接種方法:必要事項を記入したMR予診票を、指定医療機関に提示すると、無料で接種を受けられます。お手元に予診票のある方は、な…
-
健康
「中央区健康・食育プラン2024」を策定しました
これまで区では、区民一人一人の健康づくりに向けた取り組みやその取り組みに対する区の支援を効果的に行うために、「健康中央21」と「中央区食育推進計画」を一本化した「中央区健康・食育プラン2013」に基づいて施策を推進してきました。 このたび、国の「健康日本21(第三次)」、「第4次食育推進基本計画」および都の関連計画や本区の実情などを踏まえ、「中央区健康・食育プラン2024」を策定しました。 「中央…
-
くらし
マンションの管理状況の調査にご協力ください
マンションの管理の適正化の推進に関する法律に基づき、昨年7月に策定した「中央区マンション管理適正化推進計画」にのっとり、区内の分譲マンションを対象に管理状況を把握するための調査を実施します。 この調査は、マンションの管理不全を防止または是正するなど、管理の適正化を図ることを目的としています。 調査方法:5月中旬から、順次調査票を配布しますのでご回答ください。 管理組合の皆さんのご協力をお願いします…
-
くらし
「中央区自殺対策計画(第二次)」を策定しました
国の「自殺総合対策大綱」や東京都の「東京都自殺総合対策計画」および区の実情などを踏まえ、自殺対策をより一層強化・推進するために、「中央区自殺対策計画(第二次)」を策定しました。 閲覧場所:区役所地下1階情報公開コーナー、中央区保健所、日本橋・月島・晴海保健センター、京橋・日本橋・月島図書館の他、区【HP】でもご覧になれます。 問合せ:中央区保健所健康推進課健康係 【電話】3541-5930
-
くらし
区政世論調査にご協力を
皆さんの区の施策に対する評価および区政への意見・要望を把握し、今後の政策形成の参考資料とするため、第54回区政世論調査を行います。 調査は満18歳以上の区民の皆さんの中から2,000人を無作為に抽出し、事前に予告はがきを送付後、調査票を送付します。 調査の対象となられた方は、調査票に記入の上、同封の封筒で返送、またはインターネットで回答をしてください。ご理解とご協力をお願いします。 調査期間:5月…
-
くらし
マンション管理支援システム「すまいるコミュニティ」の提供
中央区都市整備公社では、分譲マンション管理組合の活動を支援するシステムとして、インターネットを利用した会員制ウェブサイト「すまいるコミュニティ」を提供しています。 このシステムは、理事会からのお知らせや通知、総会や工事の予定などのスケジュールの表示、議事録などの資料の保管、居住者に対するアンケート調査など多くの機能を備えています。 また、居住者間のコミュニケーションなどを活性化するための機能も備え…
-
くらし
ビル・マンションなど管理者の皆さんへ ウミネコの被害防止にご協力ください
近年、日本橋地域を中心として、ウミネコの被害が広がっています。 繁殖期(4~8月)になると群れで飛来し、ビルの屋上などに巣を作り、産卵、繁殖して周辺に被害を及ぼします。 ◎具体的な被害 ・一晩中鳴き声が響き、眠ることができない。 ・ふんが落ちてきて道路などが汚れる。 ・ふんや羽などで洗濯物が汚れてしまう。 ウミネコは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護されているため、むや…
-
その他
【情報コーナー】はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
くらし
月島第三小学校温水プールの休止
次の期間は、水泳教室が開催されるため一般の方は利用できません。 日時:6月4日~28日の毎週火・金曜日 問合せ: スポーツ課体育施設係【電話】3546-5529 月島第三小学校温水プール【電話】3531-7860(開放日の開放時間帯のみ)
-
くらし
月島児童館の臨時休館
5月26日(日)、6月16日(日)は施設の保守点検のため休館します。 問合せ:月島児童館 【電話】3533-0885
-
くらし
夏季借上宿泊施設
レッツ中央では、夏の一定期間、海と山の12施設(各施設1室)を借り上げます。 対象:中小企業に勤務する区内在住・在勤者と同居家族 開設期間:7月20日泊~8月18日泊 宿泊日数:2泊3日以内 部屋使用料:1室1泊11,000円(入湯税別) ◎宿泊施設や申し込み方法など詳しくは【HP】または5月7日の新聞折り込みチラシをご覧ください。 問合せ:レッツ中央(中央区勤労者サービス公社) 【電話】3546…
-
くらし
国保等夏季施設「海の家」「山の家」開設施設概要・利用料金など
◆伊東温泉 ホテル暖香園 利用料金(1泊2日、入湯税別): 大人(中学生以上) 6,500円 子ども(6歳~小学生) 4,550円 幼児(3~5歳) 3,250円 幼児(3~5歳で食事が必要ない方) 2,200円 部屋数:3部屋(10畳/定員5人) ◎全室禁煙になります。 利用日数:2泊3日まで ◆箱根湯本温泉 ホテル南風荘 利用料金(1泊2日、入湯税別): 大人(中学生以上) 8,000円 子ど…
-
子育て
里帰り先などで接種した予防接種費用の助成
里帰り出産などの理由により、子どもの定期予防接種を自費で受けた方に対して、接種費用の全額または一部を助成します。 対象:接種時に中央区に住所を有し、里帰り出産などの理由により、東京23区外で子どもの定期予防接種を受けた方 対象となる予防接種:子どもの定期予防接種 助成方法:費用助成を受けるには、接種前に「予防接種実施依頼書」の交付を受ける必要がありますので、中央区保健所、日本橋・月島・晴海保健セン…