区のおしらせ ちゅうおう 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
就学相談 ~お子さんの発達課題に応じた就学先をご提案します~
対象: ・令和7年4月から小学校1年生になるお子さん ・令和7年4月から中学校1年生になるお子さん ◎お子さんの発達の特性や状態から就学先の相談を希望している方が対象。 内容:お子さんの言葉や身体などの発達の状態や特性に応じて適切な教育が受けられる就学先を一緒に相談します。 ◎現在、小・中学校に在籍しているお子さんの転学相談は随時行えます。 申込み:5月9日から【HP】で申し込むか、直接、または電…
-
くらし
障害のある方の手当の制度案内
手当の受給には所得や年齢、障害の程度などによる受給制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。 なお、手当月額は令和6年4月1日現在の支給額です。 ○心身障害者福祉手当 申請時に65歳未満で身体障害者手帳1~3級、愛の手帳1~4度、精神障害者保健福祉手帳1級、脳性まひまたは進行性筋萎縮症の方 手当月額: ・身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1~3度、脳性まひまたは進行性筋萎縮症 15,500円…
-
講座
精神保健講習会「こころの相談の仕方」について—認知症やうつ病とは―
日時:5月29日(水)午前10時~正午 場所:月島保健センター 対象:テーマに関心のある区内在住・在勤者 内容:精神科の受診するタイミングを、具体的な症状から精神科医が解説します。うつ病などの精神病だけでなく、見分けがつきにくい認知症についても深掘りします。 定員:30人(先着順) 申込み:5月1日から電子申請または電話で問合せ先へ。 ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:月島保…
-
くらし
高次脳機能障害者支援事業
●高次脳機能障害とは 事故や病気により脳に損傷を受けたことで起こる脳機能の障害です。その症状には、注意障害・記憶障害・遂行機能障害・社会的行動障害失語症などがあり、障害の現れ方や程度は人それぞれ異なります。 一見、外見などから分かりにくいため見えない障害といわれています。 高次脳機能障害は、リハビリを続けることで緩やかに回復していくことが知られています。 福祉センターでは、パンフレットの配布、講演…
-
イベント
花と苗木の即売会
日時など ・5月17日(金)あかつき公園 ・5月18日(土)月島第一児童公園午前 10時~午後3時 内容: ・「みどりの相談コーナー」で園芸や屋上・壁面緑化に関する相談ができます。 ・ご家庭から回収した土を再生した園芸用土や街路樹などの剪定(せんてい)枝を利用した腐葉土、苗木が受け取れます。 ◎荒天の場合は中止となります。 問合せ:水とみどりの課緑化推進係 【電話】3546-5629
-
くらし
ごみゼロで美しいまちづくりクリーンデー
日時:5月26日(日)午前中 ◎事業所などで、当日の実施が難しい場合は、個別に日程を設定し(原則5・6月中)、実施しても構いません。 内容:町会・自治会、各種団体、企業、幼稚園、小・中・高等学校などに協力いただき、区内の一斉清掃に参加します。 ◎参加方法など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:環境課環境啓発係 【電話】6278-8243
-
イベント
~環境学習事業~ 檜原村自然体験ツアー
~環境学習事業~ 檜原村自然体験ツアー「山で素材を採取、自分だけの小さな森をつくってみよう!」 日時:6月8日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 行き先:東京都西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者 ◎保護者1人につき小学生は2人まで参加可能 内容:ガイドと一緒に山の中を散策し、区内では見ることのできない草花や生き物と触れ合います。また、採取した素…
-
子育て
子育て中のイライラをコントロールしよう
日時:5月30日(木)午前10時~11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」地域活動室 対象:区内在住で1歳~未就学のお子さんの保護者 内容:子育て中のストレスをためない方法やイライラをコントロールするコツを学ぶ。 定員:12人程度(抽選) 申込み:5月13日までに電子申請、電話または直接問合せ先へ。 託児:1歳~未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し込みの際に併せ…
-
子育て
育児講座「絵本を使った楽しい育児のお話」
日時:6月2日(日)午前10時30分~正午 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:妊婦・未就学児の保護者 内容:お子さんの誕生から成長に合わせて、毎日の育児にフル活用できる絵本の使い方と効果を学べます。 ◎大人向けの講座です。子ども向けの読み聞かせではありません。 定員:30人(先着順) 申込み:5月3日から、直接または電話で問合せ先へ。 託児:生後6カ月から未就学児のお子さ…
-
イベント
本の森ちゅうおう星空ひろば
◆(1)ほしぞらシアター 日時:月2回程度(予定) 内容:こども向けのプラネタリウム番組の視聴と星空のお話を学びます。 ◆(2)星空さんぽ 日時:月2回程度(予定) 内容:平面プラネタリウムで、解説員による当日の星空解説を聞けます。 ◆(3)あの日の星空カード 日時:月1回(予定) 内容:お好きな日の星空を映し出したカードを受け取れます。 ◆(4)星空観望会 日時:月1回(予定) 内容:屋上庭園で…
-
イベント
癒しのアート体験
日時:5月18日(土)午後1時30分~3時30分 場所:新富区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:バナナの香りや手触りを感じたままに絵を描き、表現することを楽しむ。 定員:5人(抽選) 費用:500円 持ち物:作品を持ち帰る袋 申込み:5月1日~7日に電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後5時)。 ◎当選者には5月10日までに電話で連絡します。 問合せ:新富区民館 【電話】3297-4…
-
講座
初夏のフラワーアレンジメント
日時:5月18日(土)午後1時30分~4時 場所:京橋プラザ区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:初夏の爽やかなフラワーアレンジメント作り 定員:8人(抽選) 費用:2,000円 持ち物:はさみ、エプロン 申込み:5月2日~9日に電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後5時)。 ◎当選者には5月10日までに電話で連絡します。 問合せ:京橋プラザ区民館 【電話】3561-5163
-
講座
フラダンス体験レッスン
日時:5月25日(土)午後1時30分~3時30分 場所:新川区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:フラダンスの指先の表現などを知っていただく体験レッスン。 定員:10人(抽選) 費用:500円 ◎動きやすい服装でご参加ください。 申込み:5月2日~10日に電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後5時)。 ◎当選者には5月11日までに電話で連絡します。 問合せ:新川区民館 【電話】3551…
-
健康
いつまでもいきいき元気!「はつらつ健康教室」体験講座
対象:区内在住で、転倒の不安がある、疲れやすい、外出が減ったなどの現状の改善に興味のある65歳以上の方(要介護1~5の方を除く) 内容:現在実施中のはつらつ健康教室の一部を体験します(椅子に座ってできる体操、頭の体操など)。 ●京橋コース 日時:5月29日(水)午後1時15分~2時45分 場所:いきいき桜川(桜川敬老館)トレーニングルーム ◎室内用靴を持参ください。 定員:12人(先着順) 申込み…
-
健康
はつらつ健康教室
●毎週月曜日午後コース 日時:午後1時30分~4時 場所:浜町高齢者トレーニングルーム 定員:15人 ●毎週火曜日午前コース 日時:午前9時30分~正午 場所:いきいき桜川(桜川敬老館) 定員:15人 ●毎週火曜日午後コース 日時:午後1時30分~4時 場所:マイホームはるみ 定員:15人 ●毎週水曜日午後コース 日時:午後1時30分~4時 場所:ケアプラザあいおい 定員:15人 ●毎週木曜日午前…
-
健康
7月からのさわやか健康教室
●毎週月曜日午前コース 日時:7月1日~9月30日の毎週月曜日(8月12日、9月16日を除く、全12回) 午前9時30分~正午 ◎最長6カ月まで継続可 場所:浜町高齢者トレーニングルーム ●毎週火曜日午後コース 日時:7月2日~9月24日の毎週火曜日(8月13日を除く、全12回) 午後1時30分~4時 ◎最長6カ月まで継続可 場所:ケアプラザあいおい [共通] 対象:区内在住で、運動機能などの生活…
-
講座
高齢者向け体操などボランティア育成講座(受講生再募集)
地域での高齢者の健康づくりを担うボランティアを育成するために開催する「さわやか体操リーダー」と「元気応援サポーター」の育成講座に参加しませんか。 ●さわやか体操リーダー 区が主催するマシントレーニング教室や、高齢者クラブなどで体操を指導するボランティアです。 日時: [前期]7月9日~12月17日の毎月第2・3・4火曜日(全17回) 午前9時~正午 [後期]1月~3月の月3回程度実施予定 ◎日程の…
-
しごと
34歳以下対象 合同就職面接会
日時:5月17日(金)午後1時~4時30分(受け付けは午後0時30分~3時30分) 場所:東京しごとセンター地下2階講堂(千代田区飯田橋3-10-3) 内容:正社員を募集する15社程度が参加します。詳しくは【HP】をご覧ください。 問合せ:ハローワーク飯田橋 U-35 【電話】5212-8609
-
しごと
「起業家塾」受講者募集
日時: (1)基礎編…6月8日(土) (2)実践編…6月22日(土)、29(土)、7月20日(土) ◎基礎編のみや実践編のみの参加も可。詳しい内容は【HP】をご確認ください。 対象:区内在住・在勤で起業意欲がある方(区内で起業を検討している方を優先) 定員: (1)30人(抽選) (2)25人(抽選) 費用: (1)無料 (2)6,000円 申込み:5月15日(必着)までに電子申請または申込用紙を…
-
しごと
経営に関する無料法律・税務相談
日時: ・税理士相談 毎月第2火曜日 午後1時~4時 ・弁護士相談 毎月第1・3火曜日 午後1時~4時 ◎相談は30分単位(予約制) 場所:東京商工会議所中央支部(銀座1-25-3京橋プラザ3階) 申込み:電話で問合せ先へ。 問合せ:東京商工会議所中央支部 【電話】3538-1811