区のおしらせ ちゅうおう 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
災害時の避難行動要支援者支援~災害時地域たすけあい名簿の活用~
●「中央区災害時地域たすけあい名簿」とは 高齢や障害などの理由により災害時に自力の避難が困難で、地域や近隣住民などの支援を希望している方の情報を区が取りまとめたものです。町会・自治会などに提供し、災害時の安否確認や避難支援などに活用しています。 ●マンション管理組合などへの提供 令和3年度から区と協定を締結したマンション管理組合などに「中央区災害時地域たすけあい名簿」の情報を提供し、避難行動要支援…
-
その他
情報コーナー はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
スポーツ
柏学園で学習・スポーツ活動をしませんか
所在地:千葉県柏市柏1236-1 利用可能施設:運動場、体育館、学習室、多目的室など 対象:社会教育または社会体育を目的とする6人以上の団体 ◎別途登録が必要。要件・登録方法はお問い合わせください。 利用可能日: (1)少年少女団体(区内在住の小・中学生で構成される団体) 土・日曜日、祝日・休日、学校の春季・夏季休業期間中(学校利用日を除く) (2)一般の団体 土・日曜日、祝日・休日(学校利用日、…
-
くらし
ひきこもり相談~抱え込まずに、まずはご相談ください~
ひきこもりは、いつでも誰にでも起こり得ることで、特別なことではありません。ひとりで抱え込まず、専門の相談機関に相談することが大切です。電話やメール、訪問による相談もできますので、まずはお気軽にご相談ください。 ご本人はもちろん、ご家族やご友人などからの相談も受け付けています。 問合せ:ふくしの総合相談窓口 【電話】3546-5303【E-mail】[email protected]…
-
健康
東京都予防医学協会で乳がん検診が受診できます
実施期間:8月1日~12月28日 ・月~金曜日(祝日を除く) (1)午前9時~11時 (2)午後1時~3時 ・土曜日(祝日、第2・4土曜日を除く) (3)午前9時~11時 ◎受付時間は指定されます。日時の変更は受診券到着後に検査機関に直接ご連絡ください。 場所:東京都予防医学協会(新宿区市谷土原町1-2) 対象: ・区内在住の36歳以上(平成元年3月31日以前に生まれた方)の女性で4月1日~令和7…
-
しごと
中央区介護人材確保支援事業をご活用ください
対象:区内介護サービス事業所での就労を希望する方(区内在住者に限らず) 内容: ・介護職員初任者研修など(約20日間) ・職場見学・職場体験 ・キャリアカウンセリング ・区内介護サービス事業所とのマッチング(希望に合った事業所を紹介。面接の支援も行う) ・就業後の定着支援 ◎本事業は、区が(株)シグマスタッフに委託をして実施します。 定員:18人 選考方法:書類選考および面談 申込み:(株)シグマ…
-
健康
若年期からの生活習慣病予防事業
◆30・35(サンマル・サンGO!)健康チェック 生涯にわたり健康な生活を送るため、30歳と35歳の方を対象として、生活習慣病予防の健康教育と健康診断を併せて行う「30・35(サンマル・サンGO!)健康チェック」を実施しています。対象の方には、個別に通知を送付します。 ◆ママの健康チェック 産後の母親の健康維持やご家族の健康づくりのため、生後4カ月から1歳未満のお子さんを持つ母親を対象に、健康教育…
-
講座
中央区学校保健会講演会
日時:7月11日(木)午後3時10分~4時10分 場所:教育センター5階視聴覚ホール 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:専門医による子宮頸がんとワクチンに関する講演 講師:聖路加国際病院附属クリニック、がん研究会有明病院 杉山裕子 定員:50人(先着順) 申込み:6月3日~7月10日に電話で問合せ先へ。 ◎車でのご来場はお控えください。 問合せ:学務課保健給食係 【電話】3546-5517
-
講座
健康セミナー 女性のためのピラティス教室
日時:7月10日~31日の毎週水曜日 全4回 午後6時30分~8時 場所:築地社会教育会館3階第3和室 対象:区内中小企業に勤務する方および区内在住者(女性限定) 内容: ・正しい姿勢を身に付ける ・身体の柔軟性を高める ・疲れにくい体をつくる など 定員:20人(抽選) 費用:1,000円 申込み:6月14日(必着)までに往復はがきまたはEメールに(1)~(5)(本紙8面記入例参照)を入力して問…
-
しごと
障害のある方の就職面接会
日時:6月26日(水)午後0時30分~4時 場所:東京体育館メインアリーナ(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1) 参加企業数:約200社(予定) 申込み:6月25日までに最寄りのハローワークの障害者相談窓口で申し込む。 問合せ:ハローワーク飯田橋 専門援助第二部門 【電話】3812-8609
-
イベント
第22回中央区ブーケ祭り~職場で、地域で、家庭で働く人たちへの応援歌~
ブーケ祭りは、男女共同参画社会を推進する拠点である男女平等センター「ブーケ21」を利用している登録団体で構成する実行委員会と区の共催事業です。 今年は「希望の花を咲かせよう!」をテーマに実施します。 日時:6月21日(金)・22日(土)午前10時~午後4時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 内容: ・団体の紹介や活動内容を体験できるブースの設置 ・コーラス・ダンス・朗読などの団体発表 ・トロン…
-
講座
水曜イブニングトーク「銀座スイーツ物語-伝統と革新-」
男女平等センター「ブーケ21」水曜イブニングトーク 「銀座スイーツ物語-伝統と革新-」 日時:7月3日(水)午後6時30分~8時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 テーマ:和菓子の原点「餡」を斬新な切り口で世界に広める ゲスト:山口彦之(空也五代目、空いろディレクター) 定員:30人程度(先着順) 申込み:6月3日から電話、電子申請またはファクスに(1)・(2)(本紙8面記入例参照)(3)電話…
-
講座
淡水パールでペンダントトップとイヤリング作り
日時:6月20日(木) 午後1時30分~4時 場所:明石町区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:淡水パールを使ってペンダントトップとイヤリングを作ります。 ◎指先の細かい作業のため、メガネが必要な方はご持参ください。 定員:15人(抽選) 費用:800円 申込み:6月12日~18日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には6月19日までに電話で連絡します。 問合せ:明石町区民館 【電話】3546-9…
-
イベント
親子消費者講座「環境に優しいエネルギー生成の技術見学」
日時:7月25日(木)午前8時15分~午後6時(予定) 集合・解散場所:区役所前(観光バス利用) 場所: ・山梨県企業局発電総合制御所(クリーンエネルギーセンター) ・米倉山次世代エネルギーPR施設「きらっと」 対象:区内在住・在学の小学校4~6年生とその保護者(小学生1人につき、保護者1人同伴) 内容:施設と展示館の見学 定員:20組40人(抽選) 費用:3,300円(2人分の昼食代。当選者は7…
-
子育て
専門医による「乳幼児のアレルギーの予防と対応」の講演会
日時:6月21日(金)午後2時~4時 場所:日本橋保健センター4階講堂 対象:区内在住の妊婦、乳幼児の保護者 定員:30人程度(抽選) 申込み:6月3日~12日に電子申請または電話で問合せ先へ申し込む。 託児:7カ月以上のお子さんをお預かりします。希望する方は、申し込み時にお伝えください(12人程度/抽選)。7カ月未満のお子さんなどお預かりできない場合は保護者と一緒にご参加ください。 問合せ:日本…
-
イベント
環境学習事業 檜原村自然体験ツアー「山に入って魚と一緒に清流で遊ぼう!」
日時:7月6日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 行き先:東京都西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可) 内容:ガイドと一緒に山の中の散策や川遊びを行い、区内では見ることのできない草花や生き物と触れ合う。 ◎天候や交通状況により内容が変更になる場合があります。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費…
-
講座
経済講座「初心者のためのNISAセミナー」
日時:7月7日(日)午後2時~4時 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:資産形成手段「投資」と「NISA」の紹介。特徴や始め方、活用方法の事例などを東洋証券(株)のCFPから学ぶ。 定員:80人(先着順) 申込み:6月3日から問合せ先へ電話か直接来館、または【HP】から申し込む。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
映画鑑賞会
上映作品:「海の群星」(邦画、90分) 日時:6月15日(土)午後2時~(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:小学生以上 定員:35人(先着順) 申込み:6月5日から電話で問合せ先へ。 ◎6月10日は休館日 ◎1回の申し込みで2人分まで申し込み可 ◎申し込みの際は、申込者全員の氏名と代表者の連絡先が必要 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
子育て
ひとり親家庭日帰りバス研修
日時:7月28日(日) ◎荒天など中止による振り替え日は8月25日(日) ・集合 午前8時30分 区役所前 ・解散 午後5時30分(予定) 場所:埼玉県羽生市・加須市 対象:次の要件を全て満たす世帯 ・区内在住のひとり親家庭で子どもが4歳(令和3年4月1日以前生まれ)から中学生までの世帯 ・振り替え日に参加可能な世帯 内容:さいたま水族館、むさしの村(昼食、ブルーベリー狩り体験、遊園地での自由行動…
-
くらし
教科書の展示~意見をお聞かせください~
今年度は、令和7年度から使用する中学校教科書を採択します。教育委員会では、中学校教科書の見本を展示し、区民の方の意見も参考にしています。所定の用紙により意見をお寄せください。 展示期間:7月3日まで(土・日曜日を除く)午前9時~午後5時 ◎6月22日(土)は展示します。 場所:教育センター6階「教科書センター」 問合せ:教育センター管理係 【電話】3545-9201