区のおしらせ ちゅうおう 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
介護保険のサービスを利用するには要介護認定・要支援認定が必要
介護保険のサービスや区の高齢者在宅サービスを必要としている高齢の方は、要介護・要支援認定の申請をしてください。 申請受付場所: ・区役所4階介護保険課 ・日本橋・月島・晴海特別出張所 ・おとしより相談センター 申請に必要なもの:介護保険被保険者証 ◎サービスを受ける予定がない方は、申請する必要はありません。 問合せ:介護保険課介護認定係 【電話】3546-5385
-
子育て
東京都母子および父子福祉資金貸付のご案内
経済的自立と生活安定のため、必要な資金をお貸しします。 対象:区内に住所があり、都内に引き続き6カ月以上居住している母子家庭の母または父子家庭の父などで、20歳未満の子どもなどを扶養している方 資金の種類と貸付限度額:別表のとおり ◎申し込み方法、保証人、貸付利率、返済方法など詳しくはお問い合わせください。 別表 ※貸付限度額に特例あり。 問合せ:子育て支援課子育て支援係 【電話】6264-719…
-
くらし
ご存じですか ヘルプマーク・ヘルプカード
■ヘルプマークとは 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方々が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう身に付けるマークです。 ■ヘルプカードとは 障害者手帳をお持ちの方、障害福祉サービスなどを受けている方、難病の方、自立支援医療を受けている方など、自分から「困っている」となか…
-
くらし
令和7年度東京都 重症心身障害児(者)通所事業の新規申し込み
都では、重度の知的障害・肢体不自由が重複している重症心身障害児(者)を対象に、地域社会の中で生活していくために必要な療育や、日常生活動作訓練などを行う通所事業を実施しています。本事業の利用を希望する場合には、区を通じて施設への申し込みが必要です。 令和7年4月から新たに通所を希望する方は、障害者福祉課に相談の上、お申し込みください。 申込期限:9月30日(月)まで ◎施設の状況により希望に添えない…
-
講座
高齢者向けパソコン教室 〜ゆっくり楽しくチャレンジ〜
■写真データのすっきり整理と活用法コース 日時:10月8日(火)~10日(木)全3回 午前9時30分~11時30分 内容:写真データをパソコンで整理する方法と、アプリを使った写真の加工や印刷方法を学ぶ。 ■便利なインターネットコース 日時:10月22日(火)~24日(木)全3回 午前9時30分~11時30分 内容:インターネット検索の便利な活用方法と安全な使い方を学ぶ。 ●共通 場所:シルバー人材…
-
健康
口腔(こうくう)ケア講演会 要介護高齢者への食事支援と健康観
口腔(こうくう)ケア講演会 要介護高齢者への食事支援と健康観 〜おいしく、楽しく、美しく摂食機能の実力〜 日時:9月20日(金)午後6時30分~8時30分 場所:日本橋社会教育会館地下2階講習室 定員:50人(先着順) ◎当日、直接会場へお越しください。 問合せ: お江戸日本橋歯科医師会【電話】3661-1565 中央区保健所健康推進課健診事業係【電話】3546-5397
-
講座
高齢者向け毛筆教室 小筆で美しく書くテクニック
日時:10月7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月)、11月5日(火)・11日(月)・18日(月)・25日(月)、12月2日(月)・9日(月)全10回 午前9時30分~11時30分 場所:シルバー人材センター研修室 対象:原則60歳以上の方 内容:小筆使いの基礎を学ぶ。 定員:16人(抽選) 費用:5,000円(教材費を含む) 申込み:9月13日(必着)までに往復はがきに(1)~(5)…
-
くらし
高齢者の消費者被害特別相談
高齢者の消費者トラブルを防止するために「高齢者の消費者被害特別相談」を実施します。区役所1階の消費生活センターにお越しになるか、相談専用ダイヤルにてご相談ください。 日時:9月9日(月)~11日(水) ・中央区 午前9時~午後4時 ・東京都 午前9時~午後5時 対象:おおむね60歳以上の区内在住・在勤者 問合せ: 中央区消費者生活センター(消費生活相談ダイヤル)【電話】3543-0084【電話】3…
-
講座
認知症サポーター養成講座
日時:10月22日(火)午後2時~3時30分 場所:区役所8階第5会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:認知症について正しい理解を持ち、認知症の方やご家族を温かく見守る応援者になるための、ビデオと講義による講座 ◎講座終了後、サポーターの証となる認知症サポーターカードをお渡しします。 定員:15人(先着順) 申込み:9月17日~10月18日に電話で問合せ先へ。 問合せ:京橋おとしより相談セン…
-
講座
いきいき桜川(敬老館)講座情報
■英会話教室 日時:10月~令和7年3月の第2・4日曜日 全12回 ・ちょっとイングリッシュ(初級)午前10時~11時 ・もっとイングリッシュ(中級)午前11時10分~12時10分 内容:NO暗記・NO文法・NO宿題 各回でテーマを設け、簡単なグループトークを行う。 定員:各24人(抽選) ■オカリナ入門教室 日時:10月~令和7年9月の第1・3木曜日 全24回 午後1時~2時 内容:全く初めての…
-
子育て
子育て支援講習会 身につけませんか!子どもの応急手当
日時:10月18日(金)午後1時30分~3時30分 場所:月島保健センター 対象:区内在住の乳幼児の保護者 内容:発達に応じて起こりやすい事故の特徴や予防対策、事故発生時の応急手当ての話と実習 定員:24人(抽選) 申込み:9月3日~9月17日に電子申請または電話で問合せ先へ。 ◎託児あり、詳しくは【HP】をご覧ください。 問合せ:月島保健センター健康係 【電話】5560-0765
-
子育て
育児中の保護者のための「ほっと一息わたしの時間」
日時:9月18日(水)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の幼稚園や保育園に入園していない子どもの保護者 内容:秋のアロマケアでからだをいたわる。 定員:12人(先着順) 申込み:9月3日から電話で申し込む。 託児:生後3カ月~未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し込みと併せて9月13日までにお申し込みください(月齢により定員あり)。 問…
-
子育て
お父さんのための防災ミニ講座・災害時に生かせるキャンプめしの実演
中央区イクメン講座 お父さんのための防災ミニ講座・災害時に生かせるキャンプめしの実演 日時:10月12日(土)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の小学生までの子どもの父親 内容:メスティン(調理器具)を使った実演と試食 定員:12人(先着順) 申込み:9月3日から電話で申し込む。 託児:生後3カ月~未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し…
-
講座
男女平等センター「ブーケ21」水曜イブニングトーク 銀座スイーツ物語―伝統と革新―
日時:10月2日(水)午後6時30分~8時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 テーマ:フィロソフィーを守り、時代にあわせてチューニングする ゲスト:銀座 松﨑煎餅 代表取締役 松﨑宗平 定員:50人程度(先着順) 申込み:9月3日から電子申請、電話またはファクスに(1)~(2)(本紙6面記入例参照)(3)電話番号を記入して申し込む。 ◎本講座は「中央区民カレッジ連携講座」のため、区民カレッジの…
-
子育て
家庭教育学習会
日時計を作り、銀座の時計塔で実際に時間を計る体験や、子どもの睡眠がいかに心身の成育に大事であるかを学ぶ学習会などを実施しています。 ◎各学習会の詳細・申し込み方法などは「家庭教育学習会のお知らせ」をご覧ください。お知らせは区役所8階文化・生涯学習課、各社会教育会館・図書館などで配布している他、【HP】からダウンロードできます。 問合せ:中央区地域家庭教育推進協議会事務局(文化・生涯学習課内) 【電…
-
しごと
女性しごと応援キャラバンin日本橋
女性しごと応援キャラバンin日本橋 今の自分ができること、やりたいこと 「自己理解・自己PRのポイント」 日時:10月15日(火) ・セミナー 午前10時~正午 ・個別相談 午後0時20分~1時25分 場所:AP東京八重洲11階L+Mルーム(中央区京橋1-10-7) 対象:就職を希望している女性 内容:就職活動のノウハウを提供するセミナーと、専門のキャリアコンサルタントによる就職個別相談会 定員:…
-
講座
悪徳商法被害防止講座
日時:10月19日(土)午後2時~3時30分 場所:人形町区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:落語を通じて高齢者を狙った悪徳商法の手口とその対処法を紹介し、被害を予防する。 定員:20人(抽選) 持ち物:筆記用具 申込み:9月13日~27日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には9月30日までに電話で連絡します。 問合せ:人形町区民館 【電話】3668-5537(受け付けは午前10時~午後8時)
-
くらし
東京都行政書士会中央支部セミナー どうする終活~知っておきたいキホンのキ~
日時:9月21日(土)午後1時30分~3時30分(開場午後1時) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 内容:遺言や成年後見についてのセミナーとミニ相談会 定員:32人(先着順) 申込み:9月4日~19日に電話で問合せ先へ。 ◎1回の申し込みで2人分まで申し込み可。 ◎申し込みの際は、申し込み者全員の氏名と代表者の連絡先が必要。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
講座
男女共同参画リーダー研修
日時: (1)バス研修 10月16日(水) 午前8時20分 区役所前集合 午後5時15分ごろ 区役所前解散 (2)事後研修 10月23日(水) 午後6時30分~8時 場所: (1)男女共同参画センター横浜南他 (2)男女平等センター研修室 対象:区内在住・在勤・在学で、地域団体で活動している方または今後活動したい方 ◎(1)・(2)ともに参加できる方 内容:施設見学と講義 ◎詳しくは【HP】をご確…
-
しごと
無料出張経営相談
中小企業診断士が事業所などへ伺い経営に関するさまざまな相談をお受けします(年度内3回まで、創業予定の方は5回まで)。 対象:次のいずれかに該当する方 ・区内に住所または事業所がある個人事業主(区民の場合は都内に事業所があること) ・区内に登記および事業所がある法人の代表者 ・現在事業を行っておらず、区内で創業を予定している方 相談内容の例:区内での開業、財務状況の改善、ホームページの活用、販路の開…