区のおしらせ ちゅうおう 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
すぽぐら ~小学校の校庭で遊ぼう~
小学校の校庭を活用し、スポーツ指導者がボールの投げ方や蹴り方など公園ではできない種目を直接指導することで、安全・安心な遊び場を提供するとともに、子どもたちの体力増進を図ります。 日時・内容など: 11月17日…運動会 12月8日…スケートボード 1月12日…テニス 2月2日…キャッチボール 2月16日…フラッグフットボール ◎時間は全て午後1時30分~3時30分 ◎雨天の場合などは、中止となります…
-
スポーツ
地域スポーツクラブ大江戸月島と日本橋・京橋Mapleは、相互利用ができます
地域スポーツクラブでは、子どもから大人まで誰もが身近な施設で、気軽にスポーツやレクリエーション、文化活動などを楽しむことができます。 ■大江戸月島プログラム紹介 ○やさしいヨガ・やさしい瞑想 日時: ・第1・3木曜日 午前9時30分~10時30分、午前10時45分~11時45分 ・第1・3日曜日 午後1時30分~2時30分、午後2時45分~3時45分 場所:月島社会教育会館4階和室 内容:ハタヨガ…
-
スポーツ
運動場・テニス場の利用案内
対象施設: ・月島運動場 ・浜町運動場 ・江戸川河川敷グラウンド ・豊海テニス場 ・柏学園テニスコート ・区内小中学校校庭 対象:「体育施設団体利用登録」をしている団体 内容:公共施設予約システムで区立運動場・テニス場の抽選・予約申し込みを受け付け ◎詳しくは区【HP】で確認を。 ■公共施設予約システム 利用できる機器: ・インターネットが利用できるパソコン、スマートフォンなど ・区役所に設置して…
-
スポーツ
第78回区民体育大会
■クレー射撃大会 日時:11月9日(土)午前9時15分~ 場所:成田射撃場(千葉県印西市山田166) 対象:区内在住・在勤者および連盟登録者 競技種目:スキート・トラップ 費用:8,000円(当日、会場で納入) 申込み:10月31日(必着)までに所定の申込用紙に記入の上、郵送で問合せ先へ。 ■ソフトテニス 日時:10月20日(日)午前9時~ 場所:豊海テニス場 対象:区内在住・在勤・在学者および連…
-
スポーツ
ゴルフ教室(初心者・初級者)
日時: ・第1期 10月18日~11月12日の毎週火・金曜日 全8回 ・第2期 11月15日~12月10日の毎週火・金曜日 全8回 ともに午後6時30分~8時30分 ◎内容は各期とも同じ。 場所: ・初回~3回目総合スポーツセンター ・4回~8回目フジゴルフセンター(江東区木場6-2-6) 対象:18歳以上の区内在住・在勤者(高校生を除く) 定員:各期20人(抽選) 費用:5,000円(別途ボール…
-
スポーツ
勤労者のためのゴルフ大会
競技方法:18ホールストロークプレー(新ペリア方式) 日時:11月23日(祝)(荒天時中止) ・集合 午前8時(キャディーマスター室前) ・開始 午前8時30分(OUT・INコース同時スタート) ◎午前7時40分までに受け付けを済ませてください。 場所:山田ゴルフ倶楽部(千葉県山武市松尾町下大蔵790) 対象:区内の中小企業に勤務する方と同居家族および区内在住者 定員:40人(抽選/20人未満の場…
-
くらし
中央都税事務所からのお知らせ 固定資産税・都市計画税 第2期分の納期限は9月30日
6月に送付した納付書により、お近くの金融機関・郵便局、指定のコンビニなどで、9月30日までに納めてください。 また、クレジットカードやスマートフォン決済アプリ、口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングでも納付できます。簡単・便利なキャッシュレス納税をぜひご利用ください。 詳しくは、東京都主税局【HP】「都税の支払い方法について」をご覧ください。…
-
くらし
祝 敬老の日
「敬老の日」を記念し、75歳以上の方に区内共通買物・食事券を9月中旬までに郵送でお贈りします。 対象年齢および贈呈金額: ・100歳以上の方 区内共通買物・食事券10,000円 ・88歳、77歳以上の方 区内共通買物・食事券8,000円 ・75歳以上の方(100歳以上、88歳、77歳を除く) 区内共通買物・食事券3,000円 ◎詳しくはお問い合わせください。 問合せ:高齢者福祉課高齢者福祉係 【電…
-
くらし
祝日のごみ収集
9月16日(祝)「敬老の日」・23日(休)「振替休日」は、通常どおり、燃やすごみ、燃やさないごみ、資源およびプラスチック製容器包装の収集を行います。 問合せ:中央清掃事務所作業係 【電話】3562-1521
-
しごと
展示会出展費用を中小企業などに補助(下期分)
対象:区内の中小企業、区内の中小企業などで組織する商工業団体 補助対象経費:会場使用料(小間料)、展示装飾に要する経費、出品物の運搬に係る経費、インターネットを利用して行われる場合の出展料 ◎10月1日~令和7年3月31日までに開催される展示会が対象です。終了後の申請はできません。 補助金額:対象経費の総額の2分の1、限度額15万円まで(1,000円未満の端数は切り捨て) 補助予定件数:20件(抽…
-
くらし
公共施設予約システム・コンビニ交付の休止日のお知らせ
休止日時: [公共施設予約システム] 9月16日(祝)午前8時~午後8時 ◎区役所に設置している利用者端末は終日利用不可となります。 ◎詳しくは各施設にお問い合わせを。 [コンビニ交付サービス] 9月16日(祝)終日 ■事前電話予約で住民票の写しと印鑑登録証明書が本庁舎で受け取れます 区役所の開庁時間内に来庁できない方に、住民票の写しおよび印鑑登録証明書をあらかじめ電話で受け付け、平日の夜間や土曜…
-
くらし
コミュニティふれあい銭湯
日時:9月11日(水)・25日(水) ◎9月11日はカランコエの湯 場所:区内公衆浴場(銭湯) 費用:100円(敬老入浴証持参者と小学生以下は無料) ◎区内在住・在勤であることが確認できるもの(運転免許証、健康保険証、社員証など)を必ず持参してください。本人の住所・勤務場所が確認できない場合は一般料金となります。 問合せ:地域振興課区民施設係 【電話】3546-5623
-
しごと
事業者の皆さんへ 内職仕事を探しています
福祉センターでは、内職のあっせん事業を行っています。事業者の方で、軽作業だが量が多く時間がかかる組み立てや、文字入力、校正など内職へ出してみようという仕事がありましたら、ぜひご連絡ください。 ■あっせんの流れ (1)福祉センターに電話をする。 (2)内職斡旋依頼票に記入する。 (3)登録事業者となる。 (4)内職者に紹介される。 (5)内職者と連絡を取り、委託内容を確認し、依頼する。 (6)納期後…
-
くらし
送料無料キャンペーン 第2回中央区推奨土産品のオンライン販売
公式オンラインショップ「東京まんなかippin堂」では、第2回中央区推奨土産品に決定した商品のうち、21商品を送料無料で販売します。 第2回中央区推奨土産品は、皆さんの応募と投票により区を代表する土産品として今年2月に認定された商品です。12月13日までの期間限定になりますので、この機会にお買い求めください。 ◎商品は各店舗から直送。 ◎予定数に達し次第、販売終了。 問合せ:中央区観光協会 【電話…
-
しごと
中央区の文化を推進する事業および団体活動の支援
区内の文化の創造や発信につながる「中央区らしさ」を有する文化事業および区民などに文化の発信などを定期的に行っている文化団体の活動に対して助成を行います。 応募資格や対象事業、助成限度額など詳しくは【HP】をご覧ください。 募集期間:10月1日~11月20日 応募方法:問合せ先へ電話し、事前相談をした上で、必要書類を直接持参 ◎提出書類は募集要項をご確認ください。 ◎提出された書類は、原返却しません…
-
しごと
令和6年度中央区職員募集
募集職種:福祉II類(保育士など) 募集人員:20人程度 受験資格:国籍・性別を問わず、昭和62年4月2日から平成17年4月1日までに生まれ、保育士資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(令和7年3月31日までに資格を取得し、都道府県知事の登録を受ける見込みの方を含む) 第一次選考:10月20日(日) 申し込み期間:9月30日まで ◎受験資格、申し込み方法など詳しくは、区【HP】の採用情報ま…
-
くらし
中央区社会福祉協議会会員募集
社会福祉協議会では、一人一人が自分らしく安心して暮らせるよう、地域の皆さんと力を合わせ、さまざまな地域福祉活動を行っています。これらの活動は、本会の主旨に賛同くださる会員の皆さんからの会費によって支えられています。 ■本会事業のご紹介 区民同士のたすけあい家事サポート、高齢者の食事サービス、障害者・高年齢者の就労支援、ボランティア活動のコーディネート、成年後見支援事業、ファミリーサポート事業、ふく…
-
しごと
ハンディキャブ(福祉車両)運転ボランティア募集
ハンディキャブとは車いすのまま乗降ができるリフト・スロープ付き自動車で、普通自動車運転免許で運転できる車です。 活動日時:利用者の希望する日時(年末年始、大型連休日などを除く) 活動場所:利用者の希望する場所(主に区内や近隣地域の病院など) ◎運転ボランティアは、21歳以上70歳未満の方が登録できます。自動車保険に加入しているので、安心して活動できます。 ◎1回の活動につき、活動経費として、500…
-
しごと
中央区災害時医療救護活動 従事スタッフの募集
大規模災害発生時に、区内小・中学校などに開設する医療救護所では、医師会・歯科医師会・薬剤師会などが中心となり軽症者の治療や重症者などへの応急処置を行います。 負傷者へ迅速に対応し、円滑な医療救護活動を実現させるため、区では、医師などのサポートを行う「中央区災害時医療救護活動従事スタッフ」を募集しています。 対象:区内在住・在勤の医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師 ◎区内医療関…
-
しごと
バリアフリーマップ 更新ボランティア講習会
日時: 第1回…10月19日(土)午前9時~正午 第2回…10月20日(日)午前9時~正午 ◎各回ともに同じ内容です。 場所:晴海地域交流センター「はるみらい」 対象:18歳以上の区内在住・在勤・在学者、その他関心のある方 内容:区民の方からの情報投稿により更新するバリアフリーマップについて、考え方などを学び、実際にまち歩きの調査を体験します。 ◎受講生は、講習会終了後も、継続的に区のバリアフリー…