区のおしらせ ちゅうおう 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
しごと
特集 中央区の歴史や文化を発信! 観光おもてなしスタッフの魅力に迫る!!(1)
「観光おもてなしスタッフ」とは、自らが培った知識・経験や語学力などを生かし、中央区を訪れる国内外のゲストが区内を安心・快適に観光できるよう、お手伝いするスタッフです。主な活動は、中央区観光協会や旅行会社などが実施するまち歩きツアーや舟運ツアーの案内などです。また、観光ガイドや通訳としてゲストをサポートしたり、観光案内所に訪れた旅行者へ観光情報の提供や、案内・通訳などを行っています。中央区が大好きな…
-
くらし
特集 中央区の歴史や文化を発信! 観光おもてなしスタッフの魅力に迫る!!(2)
■観光おもてなしスタッフの皆さんにお話を伺いました! ~STAFF INTERVIEW~ ○藤本さん スタッフ歴/6カ月 Q:応募のきっかけは何でしたか? A:定年退職を機に観光検定を受検して、さまざまな研修を受講した後に「観光おもてなしスタッフ」として活動をスタートしました。江戸から近代までの政治・文化・商業など日本の歴史が凝縮されている中央区のことをもっと知りたいと思っていたことに加え、現役時…
-
イベント
第45回 子どもフェスティバル
日時:10月20日(日)午前9時30分~午後2時(各コーナーは午前10時~) 場所:浜町公園、浜町運動場、総合スポーツセンター ◎当日は、エコバッグをご持参ください。ごみの持ち帰りにご協力をお願いします。 ◎コーナーへの参加には、会場出入り口などで配布しているスタンプラリーカードをお持ちください。 ◎自動車、自転車での来場はご遠慮ください。 ◎ステージイベントでの写真撮影は、関係者を除き固くお断り…
-
スポーツ
第36回 区民スポーツの日
10月14日(祝)に、月島運動場を中心にマラソン大会やスポーツイベントを開催します。 スポーツイベントは、障害のある方も楽しめるコーナー、テレビでもおなじみのストラックアウトやPK、小さな子どもに大人気のフアフアやキッズテニス、プールを使ったイベントなどを行います。また、荒汐部屋の力士による相撲体験コーナーも実施します。バラエティーに富んだ内容で、スポーツは少し苦手という方でも気軽に参加できます。…
-
くらし
自転車の放置はやめましょう ~自転車の 代わりに置こう 思いやり~
道路に自転車を放置すると、まちの美観を損ねるだけでなく、歩行者の通行を阻害することとなり、救急活動などの妨げにもなります。さらには、災害時の避難や救出活動の支障にもなります。 ■第41回駅前放置自転車クリーンキャンペーン 区では期間中、東京都や各警察署などの関係機関と協力し、自転車の放置に対する指導や取り締まりを強化します。 放置自転車をなくすため、皆さんのご協力をお願いします。 日時:10月22…
-
イベント
第19回 中央区内 アンテナショップスタンプラリーに参加しませんか
中央区には数多くのアンテナショップが集まっています。期間中に13店舗分のスタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な賞品が当たります。この秋は、スタンプラリーを通じて、各県・市の魅力を体験してみませんか。 実施期間:10月4日(金)~23日(水) 応募方法:台紙にスタンプを押し、10月31日までに次のどちらかの方法で応募してください。 ・85円切手を貼って問合せ先へ郵送(消印有効) ・切手を貼らずに応…
-
イベント
中央区健康福祉まつり2024にお越しください ~出会いと ふれあいと 感動と~
地域で生活するすべての方々が、ふれあい、交流することで、相互の理解と親睦を深め合う、福祉と健康のまちを目指して健康福祉まつりを開催します。ぜひご参加ください。 ◎健康福祉まつりは、環境に配慮するグリーンイベントを目指します。 ◎自動車、自転車での来場はご遠慮ください。 日時:10月27日(日)午前10時~午後3時(雨天決行) 会場・内容: ・中央区保健所 こころの健康づくり、医師会・歯科医師会・薬…
-
講座
犬のしつけ方教室
日時:11月9日(土)午後1時30分~3時 場所:築地川公園わんわん広場 対象:区内在住で、次のいずれかの方 (1)犬を飼っている方(犬の登録および狂犬病の予防注射済票の交付手続きを済ませていること) ◎マイクロチップを装着している場合は、環境省のデータベースに情報登録をすることで犬の登録が完了します。 (2)犬を飼う予定のある方 内容: ・散歩やトイレなどの基本的な犬のしつけ方や飼い主のマナー、…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
令和7年度小学校入学予定者に対する健康診断の実施
令和7年度小学校入学予定のお子さんに対する就学時健康診断を実施します。 実施通知書を、10月中旬に対象となるお子さんの保護者宛てに送付します。 問合せ:学務課保健給食係 【電話】3546-5515
-
しごと
令和6年度東京都子育て支援員研修(第3期)受講者の募集
対象:都内在住または在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方 内容:保育や子育て支援の分野で従事する上で必要な知識や技能などを有する「子育て支援員」の養成研修(地域保育コース・地域子育て支援コース・放課後児童コース) ◎オンデマンドまたは集合形式で実施。 申込み:10月1日~15日(消印有効)に、各コース【HP】または申込書(各コース【HP】でダウンロード/保育課窓口で配布)を郵送(簡易…
-
子育て
産休復職子育て講座
日時:11月6日(水)午前10時~11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住で未就学の子どもの保護者 内容:産休・育休の復職後の子育ての悩みを解消する講座。 定員:12組程度(抽選) 申込み:10月14日までに本紙申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席もしくは一時預かり保育を…
-
子育て
日本橋図書館「ハロウィンおはなし会」
日時:10月20日(日) (1)午前11時~11時30分(開場午前10時45分) (2)午後3時30分~4時(開場午後3時15分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象: (1)0~2歳までの乳幼児とその保護者 (2)3歳以上の幼児、児童とその保護者 内容:ハロウィンのおはなしの読み聞かせ 定員:25組(先着順) 申込み:10月5日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:日本橋図書館 【電話】…
-
子育て
アレルギー専門相談
日時: (1)10月9日(水) (2)12月4日(水) (3)令和7年2月12日(水) 午前9時~11時 場所: (1)月島保健センター (2)日本橋保健センター (3)晴海保健センター 対象:次のいずれかに該当する区内在住者 ・アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患で、経過が慢性化している未就学児 ・家族にアレルギー素因があり、予防に関心がある未就学児の保護者 内容:皮膚科医師、保健師による個別…
-
子育て
子ども自転車教室~正しく・安全に~
日時: (1)11月3日(祝) (2)11月17日(日) (3)11月24日(日) 午前9時30分~11時30分 場所: (1)日本橋小学校校庭 (2)月島第一小学校校庭 (3)明正小学校校庭 対象:区内在住のこれから自転車に乗る子ども・自転車に乗り始めた子ども 内容:自転車の乗り方や安全ルールについて、親子で学べる自転車教室。 ・体の使い方 ・自転車の正しい扱い方 ・交通ルールについて 定員:各…
-
子育て
~環境学習事業~檜原村自然体験ツアー「山に入ってたき火に挑戦してみよう!」
日時:11月9日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 場所:西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可能) 内容:ガイドと一緒に山を散策し、区内では見ることのできない草花や生き物と触れ合います。また、散策で見つけた木や葉っぱでたき火をします。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円(昼食代…
-
スポーツ
スポーツの楽しさ発見事業
スポーツの楽しさ発見事業 「スポーツと体操と遊びの融合!?楽しくからだを動かし運動能力もupしましょう!!」 日時:11月16日(土) (1)午前10時~11時 (2)午前11時10分~午後0時10分 ◎2部制で、時間帯の選択はできません。 場所:総合スポーツセンター第2競技場 対象:区内在住・在学の小学生 定員:各回30人(抽選) 費用:無料(傷害保険は任意加入で保険料800円) 申込み:10月…
-
講座
紙おむつ講習会~らくらく紙おむつの選び方・漏れないあて方~
日時:11月13日(水)午後2時~3時 場所:オンライン(Zoom) 対象:区内在住の紙おむつ使用者、紙おむつ使用者の介護者 内容:紙おむつの正しい選び方や使い方の講義と質疑応答 定員:30人(先着順) 申込み:10月3日~31日にEメールで(1)参加者氏名(2)電話番号(3)資料の届け先住所(4)件名「紙おむつ講習会申込」を記入し問合せ先へ。 問合せ: ・講習会申し込み・内容について 白十字販売…
-
講座
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」 『危険予知トレーニング~安心して自宅で暮らすために~』 日時:11月10日(日)午後2時~3時30分 場所: (ア)マイホームはるみ4階 (イ)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:誰もが自宅で安全・安心な生活が送れるよう予防的視点で重症化を防ぐ方法や、危険を予測した環境整備、準備の仕方を紹介。教室終了後…
-
講座
高齢者向けパソコン教室~ゆっくり楽しくチャレンジ~
■Wordで季節のはがき作りコース 日時:11月5日(火)~7日(木)、12日(火)~14日(木)(全6回) 午前9時30分~11時30分 対象:原則60歳以上で、Word(ワード)の基本的な操作ができる方 内容:「Word2016」を使って、年賀状など季節のはがきの作成やはがきの印刷方法を学ぶ。 定員:10人(抽選) 費用:6,000円(テキスト代は別で、FOM出版「初心者のためのWord201…