区のおしらせ ちゅうおう 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
災害に備えて家庭内の備蓄を進めましょう
災害に備えて家庭内の備蓄を進めましょう 防災カタログギフトから必要な防災用品をお申し込みください 災害が発生した場合には、自らの身の安全は自らが守る「自助」が基本であり、区民一人一人が家庭での防災対策に日頃から取り組むことが重要です。 9割以上の世帯が耐震性が高いとされているマンションなどの共同住宅に居住している本区では、発災後も安全が確保できる場合に、住み慣れた自宅で生活を続ける「在宅避難」を推…
-
イベント
11月30日耐震フェア
耐震個別相談やセミナーなどを行います。首都直下地震に備えてこの機会に耐震について学びませんか。 日時:11月30日(土)午前10時〜正午、午後1時〜4時 ◎荒天時は中止 場所:月島区民センター ■当日の催し ○耐震セミナー 時間:午後2時〜3時30分 場所:月島社会教育会館5階講習室 内容:能登半島地震から見えてきた課題 定員:50人(先着順) 申込み:11月18日〜29日に電話またはEメールに(…
-
くらし
12月3日~9日は「障害者週間」です
障害者基本法に基づき、障害のある方が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加することを促進する目的で、毎年12月3日から9日までの1週間を「障害者週間」としています。この機会に改めて一人一人が障害についての理解を深め、共に支え合う地域での暮らしについて考えてみませんか。 ■私たちが理解し、行動しよう 〜こんなサポートがあると助かります〜 世の中には皆さんが普通だと思っている「見る、聞く、歩く…
-
くらし
障害者週間 啓発展示
日時:12月3日(火)〜13日(金)の区役所開庁時間 場所:区役所1階ロビー 内容:障害者差別解消法および障害者の多様なコミュニケーション手段の紹介、区内障害者就労支援事業所で製作する自主製品などを展示します。 問合せ:障害者福祉課給付指導係 【電話】3546-5744【FAX】3248-1322
-
くらし
個人住民税額の試算がインターネットでできる「個人住民税額シミュレーション」
インターネット上で表示されたフォームに給与や年金の源泉徴収票の内容、その他の所得、控除などを入力すると、個人住民税額を試算できます。また、ふるさと納税寄附金額の目安を試算することも可能です。 問合せ:税務課課税係 【電話】3546-5270
-
くらし
各種功労者68人を表彰
菊薫る11月3日「文化の日」に各種功労者表彰式が銀座ブロッサム(中央会館)で行われました。今回の受賞者は68人の方々です。 今年で71回目を迎えたこの表彰は、地域社会の発展と区民福祉の向上のため、献身的な活動を続けてこられた方のご労苦に対し感謝の意を表し、その功績を顕彰するために行われたものです。 ■功労者表彰受賞者(順不同・敬称略)※受賞者氏名は本紙をご覧ください。 ○1 地域活動関係功労者(1…
-
くらし
第54回区政世論調査の結果(1)
区民の皆さんの意見を統計的に把握し、今後の区政運営の基礎資料とするために実施した区政世論調査の結果をお知らせします。 ■調査の概要 調査対象:満18歳以上の個人 対象者:2,000人 回収結果: 回収数…875(インターネット回答330) 回収率…43.8% 調査時期:令和6年5月 ■報告書の閲覧 調査報告書は、区役所地下1階情報公開コーナー、区立図書館で閲覧できる他、区【HP】からダウンロードで…
-
くらし
第54回区政世論調査の結果(2)
●区に進めてほしいデジタル技術を活用した区民サービス 区役所に行かずにオンラインでできる申請・届出手続きの拡大60.8% ※複数回答 ●区政情報を得る手段 区の広報紙「区のおしらせ ちゅうおう」57.1% ※複数回答 ●コミュニティに求めるもの 顔を合わせたら挨拶(あいさつ)できる近所付き合い33.1% ※複数回答 ●重要と考える子育て支援策 「一時預かり保育、延長保育、病児・病後児保育などの子育…
-
子育て
環境作品コンクール入賞者決定
環境について考え、自然の尊さや環境を守ることの大切さを知ってもらうため、区立小・中学校の児童・生徒の皆さんから環境に関する標語・ポスターを募集したところ、1,022点の応募がありました。 審査の結果、次の方が最優秀・優秀作品として入賞しました。 ■入選者(敬称略)※入賞者氏名は本紙をご覧ください。 ○標語部門 最優秀作品(2人) 優秀作品(6人) ○ポスター部門 最優秀作品(2人) 優秀作品(8人…
-
くらし
東京都シルバーパスのご案内(10月~3月新規購入者)
満70歳以上の都民は、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電、都内民営バスなどが利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます。有効期間は発行日から令和7年9月30日までです。 購入方法:満70歳になる月の初日から、東京駅、門前仲町駅、浅草橋駅などにある都営バス・都営地下鉄定期券発売所内のシルバーパス発行窓口で手続きを行う。 費用: (1)住民税が課税されている方((3)を除く) 20,5…
-
くらし
屋外での「受動喫煙防止」にご協力を
「道路や公園での喫煙者が多く、通行に支障がある」、「私有地からたばこの煙が流れてきて困っている」など、屋外での受動喫煙について多くの相談が寄せられています。 区では、「中央区歩きたばこ及びポイ捨てをなくす条例」および「中央区受動喫煙防止対策の推進に関する条例」により、指定喫煙場所以外の道路、公園などの公共の場所での喫煙を禁止しています。また、私有地での喫煙であっても、公共の場所にいる人に受動喫煙を…
-
くらし
区立住宅・区営住宅・都営住宅(地元割当)入居者募集
■区立住宅 主に中堅所得世帯の方を対象とする住宅です。 申し込み資格:区内在住であること、または区内に2親等以内の親族が居住していること、同居親族などがいることなど ■区営住宅 主に低所得世帯の方を対象とする住宅です。 申し込み資格:区内在住であること、同居親族などがいることなど ■都営住宅(地元割当) 主に低所得世帯の方を対象とする、都から区に割り当てられた住宅です。入居資格審査までを区で行いま…
-
くらし
中央区飼い主のいない猫譲渡会
日時:12月15日(日)正午〜午後4時(受け付けは午後3時30分まで) 場所:月島区民センター1階 内容:中央区動物との共生推進員が保護している飼い主のいない猫をお譲りします。 申込み:11月20日〜12月13日に「中央区飼い主のいないネコ達」【HP】またはEメールに(1)代表者氏名(2)来場予定人数(3)電話番号(4)来場希望時刻(5)気になる猫、質問事項などを記入して申し込む。 ◎猫は当日お渡…
-
くらし
東京都市計画道路都市高速道路第1号線の都市計画変更の素案説明会
首都高速道路都心環状線(築地川区間)の更新などに伴う都市計画変更の素案説明会を開催します。 日時: (1)12月1日(日)午後2時30分〜4時(開場午後2時) (2)12月3日(火)午後6時30分〜8時(開場午後6時) ◎内容は各回とも同じです。 ◎当日は手話通訳を配置します。 ◎説明会に参加できない方は、東京都都市整備局【HP】で公開する説明資料などをご覧ください(12月1日から公開予定)。 場…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
令和7年度民設民営学童クラブ(ベネッセ学童クラブ月島・晴海)利用児童募集
民設民営学童クラブは、児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業を実施する民間事業者が、独自のノウハウを活用して運営する学童クラブです。 ベネッセ学童クラブ月島およびベネッセ学童クラブ晴海では、令和7年度募集の申し込みを受け付けています。 申込み:11月22日まで(日曜日を除く) 問合せ: ベネッセ学童クラブ月島【電話】3532-6378 ベネッセ学童クラブ晴海【電話】5859-0721
-
子育て
クリスマス子ども会
■京橋図書館 日時:12月8日(日) ・0〜2歳向け 午前11時〜11時30分 ・3歳以上向け 午後2時30分〜3時10分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 定員:各回25組(先着順) ■日本橋図書館 日時:12月22日(日) ・0〜2歳向け 午前11時〜11時30分 ・3歳以上向け 午後3時30分〜4時 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 定員:各回25組(先着順) ■月島図…
-
子育て
パパ力up講座
日時:12月25日(水)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の1歳〜未就学児の保護者 内容:パパの育児やママへの寄り添い方をお伝えします。 定員:12組程度(抽選) 申込み:12月9日までに本紙申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席もしくは一時預かり保育を利…
-
子育て
おうちde防災「ママのためのBOUSAIセミナー」開催
災害への自助力を高めるため、妊産婦・母子が災害への備えを学ぶセミナーを開催します。 日時:11月30日(土) 午前10時〜正午 午後2時〜4時 場所:聖路加国際大学大村進・美枝子記念聖路加臨床学術センター3階3302(築地3-6-2) 対象:区内在住の妊婦、3歳までの子どもの保護者 申込み:11月28日までに本紙申し込みフォームから申し込む。 後援:中央区 問合せ:聖路加国際大学BOUSAI-PJ…
-
子育て
〜多摩の森自然体験ツアー〜スギの枝や葉でクリスマスリースを作ろう!
日時:12月21日(土) ・集合 午前7時30分 ・解散 午後5時30分(予定) 場所: 東京駅丸の内側丸ビル前(千代田区丸の内2-4-1)(集合・解散) 教育の森(フジの森)(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき2人まで引率可能) 内容: ・教育の森でプチ登山や山林散策 ・杉の枝葉でクリスマスリース作り ・昼食は地元の食材を使った料理(アレルギーがある場合は事前にご連…