区のおしらせ ちゅうおう 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
特別支給の老齢厚生年金を受けている方が65歳になったら老齢基礎年金と老齢厚生年金の請求を
現在、特別支給の老齢厚生年金を受給中の方は、65歳になると年金の受給が終了し、老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給が始まります。 該当の方には、65歳の誕生月の初め頃(1日生まれの方は前月の初め頃)に日本年金機構から「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)[はがき様式]」が送付されます。必要事項を記入の上、誕生月の末日(1日生まれの方は前月末日)までにご提出ください。 問合せ:日本年金機構ねんき…
-
くらし
祝日のごみ収集
11月23日(祝)「勤労感謝の日」は、土曜日の収集地域で通常どおり、燃やすごみ・燃やさないごみ、資源およびプラスチック製容器包装の収集を行います。 問合せ:中央清掃事務所作業係 【電話】3562-1521
-
くらし
男女平等センターの臨時休館
12月9日(月)は、館内消毒のため休館します。 問合せ:総務課男女共同参画係 【電話】5543-0651
-
くらし
「災害時地域たすけあい名簿外部提供同意書」の発送
区では、災害時に自力で避難することが困難で特に支援を必要とする方を登録した「災害時地域たすけあい名簿」を作成しています。 名簿に登録されている方のうち本人の同意がある方の名簿情報を、地域の避難支援等関係者にあらかじめ提供します。 11月中旬に、新たに名簿の登録対象となった方へ、名簿情報の提供に関するご案内を発送します。内容を確認の上、名簿情報提供に同意する方は同封の「同意書」を区へ返送してください…
-
くらし
令和6年第四回定例会の開催
日時:11月21日(木)〜12月3日(火) ■ラジオ中継 中央区議会では、コミュニティFM放送「中央エフエム・ラジオシティ」で、本定例会の一般質問を生中継します。 番組名:中央区議会中継 放送日時(予定):11月22日(金)・25日(月)午後2時〜6時 周波数:FM84.0MHz 問合せ:議会局調査係 【電話】3546-5559
-
くらし
都市計画(案)の縦覧、意見書の提出および説明会の開催
都市計画(案)の名称:晴海地区地区計画の変更(案) 縦覧期間・意見書の提出期間:12月2日〜16日 午前9時〜午後5時(閉庁日を除く) 縦覧場所: ・都庁第二本庁舎12階北側 都市整備局都市づくり政策部都市計画課 ・区役所5階都市計画課 ◎都【HP】でもご覧いただけます。 意見書を提出できる方:区内在住者および利害関係者 意見書の提出方法: 問合せ先・(1)宛て郵送または持参(消印有効) ・東京都…
-
くらし
自転車の危険運転に対する罰則が新しく整備されました
道路交通法の改正により、11月1日から自転車の危険な運転に関して新しく罰則が整備されました。重大事故を防ぐため、交通ルールを順守しましょう。 ■新しい罰則 ・運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為や画面を注視する行為。なお、停止中の操作は対象外となります。 ・酒気帯び運転など 自転車の酒気帯び運転の他、酒類の提供や同乗・自転車の提供。 ・自転車運転者…
-
くらし
マンションライフをより快適に〜分譲マンション修繕工事費等助成・相談事業〜
中央区都市整備公社では、改修工事などに対する助成や管理組合に対する相談事業を実施しています。 ◎申込書などは問合せ先で配布している他、【HP】からダウンロードもできます。 問合せ:中央区都市整備公社 【電話】3561-5191
-
くらし
3月分ヴィラ本栖・伊豆高原荘申し込み
◆ヴィラ本栖のおすすめ 内容:ヴィラ本栖では、全自動のマージャン卓をご用意しています。牌(はい)のかき混ぜから配置までを自動で行うので、スムーズなゲームをお楽しみいただけます。頭の体操にいかがでしょうか。 ◎区内4カ所からヴィラ本栖まで乗り換えなしで行ける、便利な直通バスを運行しています。
-
健康
東京都エイズ予防月間 11月16日~12月15日
■東京都エイズ予防月間 東京都は、WHO(世界保健機関)が「世界エイズデー」と定めた12月1日を中心とする1カ月間を「東京都エイズ予防月間」として広く啓発キャンペーンを実施します。 ■HIV/エイズとは HIVとは、ヒト免疫不全ウイルスを指します。一方、エイズとは、HIVによって、免疫細胞が破壊され免疫が低下することで、さまざまな感染症やがんを発症した状態を指します。 ■令和5年の国内新規感染者数…
-
子育て
MR(麻しん風しん混合)ワクチン接種
麻しんの感染予防には、ワクチンの接種が有効です。1回の接種では十分な免疫ができないことや、一度免疫ができても長期間経過すると効果が低下することが分かっており、2回の接種を受けることが大切です。 ◎予診票がお手元にない方、転入した方や区内転居した方でMRの予防接種を受けていない方は、中央区保健所、各保健センターで予診票を発行しますので、身分証明書と母子健康手帳を持参の上お越しください。 問合せ:中央…
-
健康
インフルエンザの流行シーズンがやってきます ~インフルエンザを予防しましょう~
■インフルエンザとは インフルエンザは、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が比較的急速に現れる感染症です。感染力が強く、特に抵抗力の弱い乳幼児や高齢者、慢性疾患の方が感染すると、重症化することがあります。 ■新型コロナウイルスと同時流行 インフルエンザは流行が始まると、短期間に感染が広がります。「新型コロナウイルス」と「インフルエンザ」が同時に流行する恐れがありますので、ご自身や…
-
その他
その他のお知らせ(区のおしらせ ちゅうおう 令和6年11月15日号)
■「区のおしらせ ちゅうおう」は区役所、特別出張所、区民館などの区施設、コミュニティバス、区内公衆浴場、一部金融機関、百貨店、ファミリーマート(一部店舗を除く)、都営地下鉄の駅(東銀座・宝町・築地市場・日本橋・人形町・東日本橋・馬喰横山・浜町・勝どき・月島)、東京メトロの駅(京橋・銀座・東銀座・新富町・築地・八丁堀・三越前・日本橋・人形町・茅場町・小伝馬町・水天宮前・月島)、JRの駅(新日本橋・馬…