区のおしらせ ちゅうおう 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
健康
受診はお済みですか?
・健康診査 ・がん検診 ・歯科健康診査 このような封筒、家のどこかにありませんか?お手元にない場合などはお問い合わせください! ※詳細は本誌をご覧ください。 ■健康診査・がん検診 受診期間は3月10日まで 対象者には既に受診券を発送していますので、同封の実施医療機関名簿にある医療機関で受診してください。 費用:無料(精密検査および検診内容以外の検査は受診者負担) ◎受診券が届いていない方や紛失して…
-
くらし
介護老人保健施設「リハポート明石」のご案内
介護老人保健施設「リハポート明石」のご案内 〜リハビリテーションで在宅生活をサポートします〜 要介護・要支援認定を受けている方が、住み慣れた家庭や地域で自立した生活を継続できるよう、リハビリテーションなどを通じて、心身機能の維持・改善を支援しています。 入所サービスの他、短期入所(ショートステイ)や通所リハビリテーション(デイケア)、訪問リハビリテーションも実施しています。 施設ご利用の流れは別図…
-
くらし
24時間巡回型ホームヘルプサービスおよびナイトサポートのご案内
要介護者が居宅で自立した日常生活を営めるよう、ホームヘルパーの派遣により自宅での身体介護を提供する介護保険のサービスです。 対象:要介護1〜5に認定された区内在住者で、寝たきりなど日常生活に支障がある方 内容: (1)24時間巡回型ホームヘルプサービス 定期巡回による30分未満の身体介護を行います。事前に訪問の日時を設定し、毎週同じ曜日、時間帯に伺います。 (2)ナイトサポート(夜間対応型訪問介護…
-
くらし
要介護認定の対象者へ 各種認定通知書および確認書を発行します
■障害・特別障害者控除対象者認定通知書の発行 65歳以上で、区が対象者と認定する方に、「障害・特別障害者控除対象者認定通知書」を発行します。 税申告の際に認定通知書を税務署などへ提出することで、税法上の障害者控除を受けられます。 認定通知書が必要な方は申請してください。 ◎税控除が不要な場合は、申請不要。 対象:次の要件の全てに該当する方 ・障害者手帳などの交付を受けていない方 ・障害者控除の認定…
-
子育て
令和7年4月(第2回)認可保育所などの入園・転園申し込みを受け付けます
■利用調整の対象 ・4月入園(転園)(第1回)利用調整で内定しなかった方 ・4月入園(転園)(第2回)受付期間中に新たに入園・転園の申し込みをした方 ◎4月入園(転園)(第2回)の利用調整は4月入園(転園)(第1回)の利用調整後に辞退などで空きが生じたクラスについて行います。 ■4月入園(転園)(第1回)利用調整から変更のある方 4月入園(転園)(第1回)利用調整の結果、入所保留になった方で申請内…
-
くらし
銀座地下駐車場および晴海一丁目駐車場の定期利用者を募集します
現行の定期利用期間が5月31日で終了するため、6月からの新規利用者を募集します。申し込み多数の場合は公開抽選を行います。 ■銀座地下駐車場 住所・台数: 銀座7-17-12先 自走式13台、機械式40台 申し込み資格:京橋地域の区民および事業所 使用料: ・自走式 月額50,000円 ・機械式 月額45,000円 ■晴海一丁目駐車場 住所・台数: 晴海1-7-3 36台 申し込み資格:月島地域の区…
-
くらし
令和6年分 確定申告のご案内
■確定申告期間 ○所得税および復興特別所得税 2月17日〜3月17日 ○個人事業者の消費税および地方消費税 2月17日〜3月31日 ○贈与税 2月3日〜3月17日 ■申告書作成に関する相談が受けられます ◎日本橋・京橋税務署では、2月14日まで所得税および復興特別所得税、個人事業者の消費税および地方消費税ならびに贈与税の相談が受けられます(土・日曜日、祝日を除く)。 ◎日本橋税務署管内の方の譲渡所…
-
くらし
税理士による無料申告相談をご利用ください
■日本橋税務署管内の方 日時:2月4日(火)〜7日(金) 午前9時30分〜正午(受け付けは午前11時まで) 午後1時〜5時(受け付けは午後4時まで) 場所:人形町区民館1、2号室 ■京橋税務署管内の方 日時:1月28日(火)〜2月6日(木)(土・日曜日を除く) 午前9時30分〜正午(受け付けは午前11時まで) 午後1時〜5時(受け付けは午後4時まで) 場所:月島区民センター1階会議室 ●共通 対象…
-
くらし
日曜納税相談をご利用ください
日時:2月2日(日)午前10時〜午後4時 場所:区役所2階税務課 対象:平日に納税相談ができない方、一時的に納税することが困難な方など 内容:納税相談 ◎課税内容に関する相談、申告受け付けや課税・納税証明書の発行はできません。 ◎区からの納税通知書や督促状などをお持ちください。 申込み:当日、直接区役所2階税務課へ。 問合せ:税務課整理係 【電話】3546-5283
-
イベント
オーストラリア・サザランド市「姉妹都市親善写真展」にお越しください
サザランド市はオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州にあり、州都シドニーから南へ車で約30分の所に位置しています。同市と中央区は、平成3年の姉妹都市提携以来、中学生の海外体験学習などさまざまな交流行事を通じて、双方の歴史と文化について理解を深め、友好関係を築いてきました。 中央区文化・国際交流振興協会では写真を交換し合い、毎年写真展を開催しています。 会場にお越しになり、サザランド市の美しい…
-
スポーツ
「第22回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」へ参加してみませんか?
「第22回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」へ参加してみませんか? 抽選で中央区オリジナルTシャツを贈呈します ■さくらんぼマラソン大会概要 日時:6月1日(日) 午前7時15分〜午後0時30分 場所:山形県東根市 内容:ハーフマラソンの部、10kmの部、5kmの部、3kmの部、ファミリーの部 ◎大会の参加費用は自己負担です。 ◎大会が中止となる場合、中央区オリジナルTシャツの贈呈は行いませ…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
幼児食育教室〜食を楽しみ食べる力を育てよう〜
日時:2月20日(木)午前11時〜午後0時30分 場所:晴海保健センター 対象:区内在住の1歳6カ月〜3歳未満(開催日時点)の子どもとその保護者 内容: ・幼児食の進め方と料理紹介 ・試食(子ども向けの食育遊びの時間も予定) 定員:12組(抽選) 申込み:1月16日〜27日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:晴海保健センター健康係 【電話】6381-2972
-
子育て
子どもに伝わるほめ方・しかり方
日時:2月15日(土)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の未就学児の保護者 内容:子どもの心理や行動に基づいた褒め方・叱り方を学ぶ講座。 定員:12人程度(抽選) 申込み:2月3日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む)。 ◎1歳未満の子どもは同席もしくは一時預かり保育を利用。…
-
子育て
親子の育ち合いを楽しむためのファミリービルディング
日時:2月19日(水)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の未就学児の保護者 内容:どんな家族でありたいのか、家族で対話するきっかけを作る講座。 定員:12人程度(抽選) 申込み:2月3日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む)。 ◎1歳未満の子どもは同席もしくは一時預かり保育を…
-
子育て
子育て支援講習会 子どもを事故から守ろう!〜子どもに安全をプレゼント〜
日時:2月27日(木)午後1時30分〜3時30分 場所:中央区保健所2階大会議室 対象:区内在住の乳幼児の保護者 内容:発達に応じて起こりやすい事故の特徴や予防対策、事故発生時の応急手当と心肺蘇生法の実習。 定員:24人(抽選) 申込み:1月29日までに【HP】または電話で問合せ先へ。 託児:7か月以上の子ども(参加申込時に申し込む/定員10人) ◎7か月未満の子どもは、保護者と一緒にご参加くださ…
-
子育て
家庭教育講演会「失敗は成長のもと〜事故が教えてくれたこと〜」
日時:3月1日(土)午後2時〜3時30分(開場午後1時30分) 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住・在園・在学の子どもの保護者および区内在住・在勤で家庭教育に関心のある方 講師:車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ 京谷和幸 定員:50人(先着順) 申込み:1月17日午前9時〜2月20日午後5時に(1)〜(4)(本紙6面記入例参照)(5)在学の場合は子どもの在学先名称(6)在勤の場…
-
子育て
ぬいぐるみおとまり会
日時: (ア)2月16日(日) (イ)2月23日(祝) (ウ)2月24日(休) (エ)3月2日(日) 午前11時〜11時30分、午後2時〜2時30分 ◎ぬいぐるみの返却は翌日の午後1時〜9時 場所: (ア)京橋図書館 (イ)月島図書館 (ウ)日本橋図書館 (エ)晴海図書館 対象:区内在住の3〜6歳の未就学児 内容:ぬいぐるみを図書館にお泊まりさせ、その様子をアルバムにしてお渡しします。 定員:各1…
-
子育て
誕生記念植樹
赤ちゃんの誕生をお祝いして、3月中旬に記念植樹を行います。 対象:令和6年に出生し、12月31日時点で、中央区に住民登録のある子ども ◎対象の世帯には通知を送付します。 申込み:1月下旬ごろに届く通知に記載している申込方法を確認してください。 問合せ:水とみどりの課緑化推進係 【電話】3546-5629
-
子育て
歯の健康教室♪〜今からできる!よい歯並びをつくる生活習慣〜幼児編!
日時:3月4日(火)午後1時30分〜3時 場所:日本橋保健センター 対象:区内在住で4歳〜未就学児(開催日当日)の保護者 内容:永久歯への生え変わりが始まる幼児期に知っておきたい「口の働き」を正しく育む知識の紹介。 定員:15人程度(抽選) 申込み:1月16日〜31日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-5071