区のおしらせ ちゅうおう 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「新緑の森でネイチャークラフトを楽しもう!」
日時:5月31日(土) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後6時(予定) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者1人につき2人まで参加可) 内容:「中央区の森」を見学した後、工作やまき割りなどをします。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円/人(昼食代含む) 申込み:5月6日午後5時までに【HP】から申…
-
子育て
子どもたちの、ことばにならないこころの声に耳をすますには?
日時:5月22日(木)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の未就学児の保護者 内容:言葉にならない子どもたちの気持ちを理解する方法を保育実践の視点を用いてお伝えします。 定員:12人程度(抽選) 申込み:5月1日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席ま…
-
子育て
少年リーダー養成研修会 高校生スタッフ(ボランティア)募集
■スタッフ研修会 日時:5月25日(日)、6月28日(土) 場所:区役所・築地社会教育会館 ■実地踏査 日時:6月15日(日) 場所:柏学園 ■事前および事後研修 日時:7月19日(土)・26日(土)、8月31日(日) 場所:区役所・総合スポーツセンター・築地社会教育会館 ■宿泊研修 日時:8月9日(土)〜12日(火) 場所:柏学園 対象:本研修会経験者(未経験者はお問い合わせください)で、全日程…
-
子育て
就学援助費・就学奨励費の申請
子どもを小・中学校へ通学させるために経済的な理由でお困りの方を対象に、学用品費などの就学に必要な費用を援助をしています。 また、小・中学校の特別支援学級などに通う子どもについては保護者の経済的負担を軽減するため、就学奨励費を支給しています。 対象:区内在住で国公立小・中学校に在学している子どもの保護者 ◎所得などの認定基準があります。 申込み:4月30日までに申請書を郵送または直接問合せ先へ。 申…
-
子育て
子ども読書手帳の配布
読んだ本のタイトルや感想などを記入できる「子ども読書手帳」を4月下旬以降に配布します。 対象:区内在住・在学の中学生まで 配布方法:区立小・中学校の児童・生徒および区内の幼稚園、保育園の3歳児クラス以上の園児には、学校(園)を通じて配布します。この他の対象者で、希望する場合は、図書館に申し出てください。 ◎図書館【HP】からもダウンロード可。 問合せ: 本の森ちゅうおう(京橋図書館)【電話】355…
-
健康
楽しく健康づくり!粋トレ教室
「中央粋なまちトレーニング(略称:粋トレ)」は、転倒予防や認知機能の向上に効果のある中央区オリジナルの介護予防体操です。 ■京橋コース 日時:6月19日(木)、8月21日(木)(全2回) 午後2時30分〜4時 場所:築地社会教育会館2階講習室 ■月島コース 日時:6月5日(木)、8月7日(木)(全2回) 午後2時30分〜4時 場所:月島社会教育会館5階講習室 ■共通 対象:要介護・要支援認定を受け…
-
講座
みんよう講習会
日時:毎月第1・3月曜日 午後1時30分〜2時30分 場所:いきいき桜川ホール 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:数々の受賞歴を持つ講師が日本各地の民謡を初歩から丁寧に指導。 定員:35人(先着順) 申込み:当日、直接館内窓口へ。 問合せ:いきいき桜川(桜川敬老館) 【電話】3553-0030
-
イベント
クラリネットが奏でる春のめざめ
日時:5月17日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:B♭クラリネットとバスクラリネットによる演奏会 定員:60人(先着順) 申込み:4月18日から直接館内窓口へ。 問合せ:いきいき浜町(浜町敬老館) 【電話】3669-3385
-
講座
高齢者向け写経教室(お試しコース)〜文字も心も美しく〜
日時:5月7日〜21日の毎週水曜日(全3回) 午前9時30分〜11時30分 場所:シルバー人材センター研修室 対象:原則60歳以上 内容:小筆を使って「般若心経」を書き写します。初心者も受講可能です。 定員:16人(抽選) 費用:2,100円(教材費を含む) 申込み:4月25日(必着)までに往復はがきに(1)〜(5)(本紙8面記入例参照)(6)申し込み理由を記入して問合せ先へ。 問合せ:シルバー人…
-
講座
高齢者向けパソコン教室〜ゆっくり楽しくチャレンジ〜
■便利なインターネットコース 日時:6月10日(火)〜12日(木)(全3回) 午前9時30分〜11時30分 内容:インターネット検索の便利な活用方法と安全な使い方を学びます。 費用:3,000円(テキスト代が別途1,100円かかります) ■Excelを使ってみようコース 日時:6月17日(火)〜19日(木)、24日(火)〜26日(木)(全6回) 午前9時30分〜11時30分 内容:「Excel20…
-
健康
健康タオル体操受講生募集
日時:4月22日〜令和8年3月31日の毎週火曜日(12月30日を除く) 午後2時〜3時 場所:いきいき勝どき大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:タオルを使った関節をほぐす運動 定員:各回45人(先着順) 申込み:当日、直接館内窓口へ。 問合せ:いきいき勝どき(勝どき敬老館) 【電話】3531-3258
-
健康
ヘルスアップ教室「育児中の方の健康な体づくり(高血圧予防編)」
ヘルスアップ教室「育児中の方の健康な体づくり(高血圧予防編)」 〜健康づくりに役立つ食生活と運動習慣〜 日時:6月6日(金)午前10時〜正午 場所:晴海保健センター 対象:区内在住で未就学児の保護者 内容: ・講義…食べ方を意識して高血圧予防〜家族ではじめる適塩生活〜 ・運動実技…無理なく続けられる筋トレ〜しなやかに動く身体づくり〜 ◎血圧測定・試食があります。 定員:12人(抽選) 申込み:4月…
-
健康
適塩講習会〜適切な食塩摂取量で健康的な食生活を〜
日時:5月23日(金)午後1時30分〜3時30分 場所:月島保健センター 対象:区内在住者 内容: ・講義…無理なく実践!適塩生活 ・調理実演、試食…適塩を叶えるおすすめレシピ 定員:15人(抽選) 申込み:4月16日〜24日に申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 問合せ:月島保健センター健康係 【電話】5560-0765
-
くらし
障害者総合支援法の対象となる難病の方は障害福祉サービスの支給対象となります
障害福祉サービスなどの対象となる難病が、4月1日から376疾病へと見直されました。対象疾病に罹患(りかん)している方が、障害福祉サービスなどの利用を必要とする場合、障害者手帳(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳)を保有していなくても、支給の対象となります。 ◎対象疾病について詳しくは、【HP】をご覧ください。 対象となるサービス: ・障害児(者)…障害福祉サービス、相談支援、補装具お…
-
しごと
「中央区高齢者施策推進委員会」の委員を公募します
高齢者を取り巻く状況を踏まえ、今後の高齢者施策の方向性や介護サービスについて検討し、令和8年度に「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を改定します。 区民の皆さんから幅広いご意見などをいただくため、「中央区高齢者施策推進委員会」の委員を募集します。 ◎公募委員以外の委員は、学識経験者や医療・福祉関係者などの予定です。 応募区分・募集人員:高齢者施策の推進に協力できる次の区内在住者 (1)65歳以…
-
講座
福祉体験講座サポーター養成講座を実施します
日時:5月16日〜6月13日の毎週金曜日(全5回) 午後2時〜4時 場所:社会福祉協議会3階大会議室 対象:講座受講後、主に平日日中に区内の学校などで開催される福祉体験講座にボランティアとして協力できる方 内容:講義およびシニア体験・車いす体験などを通して実践的な福祉・ボランティア学習について学ぶ。 定員:10人(先着順) 申込み:4月17日〜5月9日に申し込みフォーム、電話またはEメール、FAX…
-
しごと
ファミリー・サポート・センター提供会員(有償ボランティア)募集
ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けができる方(提供会員)と、子育ての手助けが必要な方(依頼会員)が、助け合いながら子どもの成長を地域で支える、会員制の相互援助活動です。会員登録は無料です。 ■提供会員の活動内容 ・保育園、幼稚園などへの送迎 ・提供会員の自宅での預かり 活動謝礼:1時間につき800円(曜日・時間帯により1,000円) ■提供会員登録時講習会 日時: (ア)5月22日(…
-
しごと
区民どうしのたすけあい家事サポート「虹のサービス」協力会員募集
虹のサービスは、高齢や障害、出産などにより、日常的な家事にお困りの方(利用会員)を、ボランティア(協力会員)がサポートする、有償の助け合い活動です。協力会員に必要な資格や経験はありません。 ■協力会員の活動内容 掃除、洗濯・アイロンがけ、布団干し、買い物、食事の支度、外出の付き添い、見守りなど 活動謝礼:1時間800円 ■協力会員登録オリエンテーション 日時: (ア)5月9日(金)午後1時30分〜…
-
講座
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」
日時:5月11日(日)午後2時〜3時30分 場所: (ア)マイホーム新川2階介護者教室 (イ)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:高齢者が気を付けたい病気についての知識や健康寿命を延ばすための実践方法を説明します。教室終了後は、介護に関する悩みの共有や情報交換の場として交流会を開催します。 定員:各20人(先着順) 申込み:4月17日〜5月1…
-
講座
終活講座〜エンディングノート〜
日時:5月16日(金)午後2時〜4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:5種類のエンディングノートを比較して終活を紹介。あなたに合ったツールを見つけます。 定員:30人(先着順) 申込み:4月17日から電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051(午前10時〜午後8時)