区のおしらせ ちゅうおう 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツの楽しさ発見事業「楽しい卓球デビュー!友達と一緒にラリーに挑戦しよう!」 日時:7月5日(土) (1)午後2時〜3時(小学校1・2年生) (2)午後3時10分〜4時10分(小学校3〜6年生) 場所:総合スポーツセンター主競技場 対象:区内在住・在学の小学生 定員:各回30人(抽選) 費用:無料(傷害保険は任意加入で800円) 申込み:6月15日までに申し込みフォームから申し込む。 問合せ:スポーツ課スポーツ事業係 【電話】3546-5531
-
スポーツ
春季区民体育大会 キンボールスポーツ大会 日時:7月19日(土)午前9時30分〜 場所:総合スポーツセンター主競技場 対象:区内在住・在学・在勤者 部門:小学校1・2年生の部、小学校3・4年生の部、小学校5・6年生の部、中学生以上の部 定員:全部門40チーム(1チーム4〜8人、先着順) 費用: 小学生…500円/人 中学生以上…1,000円/人 申込み:6月3日〜20日に申込用紙(【HP】でダウンロード)をEメールで問合せ先へ。 ◎メール...
-
スポーツ
スポーツ指導者養成セミナー「フォロー研修」 日時:7月30日(水)午後6時30分〜8時(受け付けは午後6時15分〜) 場所:区役所8階大会議室 対象:スポーツ指導に関心のある方 内容:スポーツ指導者として必要な理論を習得するためのセミナー。元デフ選手を講師に迎え、デフリンピックについてお話しいただきます。 講師:元デフ水泳選手 藤川彩夏 定員:100人(抽選) 申込み:6月16日(必着)までに申し込みフォーム、はがきまたはFAXに(1)〜(...
-
スポーツ
障害者スポーツ体験会〜みんなで気軽にスポーツを体験してみませんか〜 日時:7月5日(土)午前10時〜正午 場所:総合スポーツセンター主競技場 対象:区内在住・在勤・在学で障害のある方 ◎介助が必要な方はご家族の方などの同伴をお願いします(同伴者も一緒に楽しめます)。 内容:ラケットテニス、スナッグゴルフ、ボッチャ、モルック、ストラックアウト、ハンドアーチェリー ◎各種目の詳しい内容については、【HP】をご覧ください。 ◎当日は指導員がルールや競技方法などを説明しま...
-
くらし
6月2日からスマートフォン決済にPayBと楽天銀行コンビニ支払サービスが追加されます スマートフォン決済アプリを利用して納付書のバーコードを撮影することで国民健康保険料などを納付できます。 ■対象保険料 国民健康保険料 介護保険料 後期高齢者医療保険料 ■対応決済アプリ モバイルレジ、PayPay、auPay、d払い、J-CoinPay、楽天ペイ、ファミペイ、(PayB)、(楽天銀行コンビニ支払サービス) ◎( )は新たに追加された決済アプリ ◎PayBは金融機関ごとにアプリが異な...
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税の納税通知書・納付書の発送 ■発送日 6月10日 ◎課税(非課税)証明書の交付開始は6月10日からです。 ◎3月18日以降に申告書を提出した方は、税額通知書および課税証明書に申告内容が反映されていない場合があります。対象となる方には順次、税額変更通知書をお送りします。 ■第1期分の納期限 6月30日 金融機関、郵便局、コンビニ・スマートフォンアプリ(納付書に記載された額が30万円以下のバーコードのあるもの)または区役所2階税...
-
くらし
令和7年度国民健康保険料の納入通知書を6月16日に送付します 国民健康保険に加入している方に今年度の保険料を通知します。これは、同一世帯の国民健康保険加入者数と前年度中の所得を基に計算したものです。 なお、保険料率(均等割額と所得割)を改定したため、前年度とは金額が異なります。 詳しくは、納入通知書に同封する「国保だより」をご覧ください。 ◎保険料の支払い方法は、口座振替が原則です。ご協力をお願いします。 ■所得申告 一定の所得以下の世帯では、保険料が減額に...
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税の減免申請 生活保護を受けている場合などは、減免の制度があります。 問合せ:税務課課税係 【電話】3546-5270
-
くらし
交通事故で国民健康保険を使うときには必ず届け出を 交通事故や傷害事件など、第三者(加害者)から受けたけがの治療費は、原則として加害者が負担するものです。 しかし、加害者がすぐに治療費を払えないなど、やむを得ない場合は、区に届け出(第三者行為による傷病届)を行うと国民健康保険を使って治療を受けることができます。 国民健康保険を使ったときは、治療費から一部負担金を除いた額を、国民健康保険が加害者の代わりに医療機関などへ立て替えて支払い、後日加害者に立...
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税の公的年金からの特別徴収制度 ■年金特別徴収 公的年金を受けている方の納税の利便性を図る目的で、公的年金を支給する際に個人住民税(特別区民税・都民税)・森林環境税を差し引いて行う徴収です。 対象:特別区民税・都民税・森林環境税の納税義務者のうち、前年中に公的年金などを受給している65歳以上の方 ただし、次に該当する方は対象になりません。 ・年金収入のみの方(65歳以上)で公的年金所得だけでは非課税となる方 ・公的年金から差し引...
-
くらし
中央都税事務所からのお知らせ6月は固定資産税・都市計画税第1期分の納期 納税通知書を、6月2日に発送します。お近くの金融機関・郵便局、指定のコンビニエンスストアなどで、6月30日までに納めてください。 また、クレジットカードやスマートフォン決済アプリ、口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングでも納付できます。 問合せ:中央都税事務所【電話】3553-2151 ・口座振替の申し込み方法など 東京都主税局徴収部納税推進...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度夏季施設「海の家」「山の家」の空室申し込み 空室状況など詳細は、チラシまたは【HP】をご覧ください。 対象:中央区国民健康保険および後期高齢者医療制度に加入している方とその家族 ◎2人以上でご利用ください。 ◎利用申し込みは1世帯(被保険者番号ごと)につき1回限り。すでに利用申し込みをしている方は、空室申し込みはできません。 申込み:6月12日午前8時30分から利用希望日の3日前(3日前が土曜日・日曜日の場合はその前の金曜日)までに区役所4...
-
くらし
給与所得者が年の途中で退職した場合の特別区民税・都民税・森林環境税の納付方法 次のいずれかの方法で特別区民税・都民税・森林環境税を納めてください。 ・退職時に特別徴収により、まとめて納める ・普通徴収により納める ・転職した場合で、転職先の会社の給与から引き続き特別徴収により納める ◎退職した場合は、特別徴収義務者(給与支払者)から異動届出書の提出が必要です。 問合せ:税務課課税係 【電話】3546-5270
-
くらし
国民年金の年金額の引き上げ 4月分(6月13日支払い分)からの年金額は、法律の規定により、前年度から1.9%の引き上げとなります。 6月13日の支払いに当たり、日本年金機構が6月初旬から、通知書を送付します。 問合せ:日本年金機構ねんきんダイヤル 【電話】0570-051165
-
くらし
日本橋特別出張所が2階フロアへ仮移転します 日本橋区民センターの大規模改修工事に伴い、特別出張所の受付窓口を1階から2階へ仮移転して業務を行います。2階での窓口業務は6月30日から開始します。 なお、1階フロアの工事終了後は2階から1階へ移転して窓口業務を行います(令和8年1月開始予定)。 問合せ:日本橋特別出張所地域活動係 【電話】3666-4251
-
くらし
6月は環境月間です 6月5日は「世界環境デー」です。これは1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。 日本では、環境についての関心と理解を深めるとともに、環境活動への意欲を高めるため、6月5日を「環境の日」、6月の1カ月間を「環境月間」と定めています。 期間中、環境保全の重要性を認識し、環境に配慮した行動のきっかけとなるよう、エコまつりや環境情報センター「エコノバ」でのさ...
-
くらし
各種無料相談 ■行政書士相談 日時:毎月第3水曜日 内容:各種届け出、遺言相続などの相談 ■不動産取引相談 日時:毎月第3月曜日 内容:土地建物の売買・賃貸などの相談 ■土地家屋調査測量・表示登記相談 日時:毎月第4木曜日 内容:建物の新築・増築・取り壊しに伴う表示登記、土地測量(境界確定)、分筆などの相談 ■司法書士相談 日時:毎月第1・3火曜日 内容:相続、遺言、不動産登記、会社登記などの相談 ◎「成年後見...
-
くらし
行政相談 国の仕事などに関する苦情や要望は行政相談委員へご相談ください。総務省へも相談ができます(電話・インターネット相談)。 日時:毎月第3木曜日 午後1時〜4時 場所:区役所1階区民相談室 ◎行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、ボランティアで活動している皆さんの身近な相談相手です。 問合せ: まごころステーション(区民相談)【電話】3546-9590 「行政苦情110番」行政相談センター「きくみみ」...
-
しごと
6月は外国人労働者問題啓発月間 外国人労働者の雇い入れ・離職の際には、その氏名、在留資格などについて、管轄のハローワークへ届け出る必要があります。 また、外国人労働者の雇用管理の改善は事業主の努力義務です。 問合せ:飯田橋公共職業安定所事業所第二部門 【電話】3812-8609(部門コード32#)
-
くらし
環境情報センター「エコノバ」の臨時休館 7月5日(土)は、施設内清掃のため休館します。 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-2433