区のおしらせ ちゅうおう 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
健康
東京都予防医学協会で乳がん検診が受診できます 実施期間:8月1日〜12月26日 ・月〜金曜日(祝日を除く) (1)午前9時〜11時 (2)午後1時〜3時 ・土曜日(祝日、第2・4土曜日を除く) (3)午前9時〜11時 場所:東京都予防医学協会(新宿区市谷土原町1-2) 対象: ・区内在住で令和8年3月31日時点で年齢が36歳以上の偶数歳の女性 ・昨年度受診していない奇数歳の女性 内容:問診・マンモグラフィ(乳房エックス線)検査 定員:各日(1...
-
健康
ヘルスアップ教室「成人のための健康な体づくり(糖尿病予防編)」 日時:7月8日(火)午後1時15分〜3時45分 場所:中央区保健所2階大会議室 対象:20歳〜64歳の区内在住者 内容: 講義…糖尿病を予防するための食生活7カ条 運動実技…座るから動くヘ時短運動で自分時間をコントロール ◎血圧測定・試食があります。 定員:12人(抽選) 申込み:6月2日〜12日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:中央区保健所健康推進課健康係 【電話】3541-5930
-
講座
ささえあいサポーター養成講座 日時: (ア)7月2日(水)午後2時〜4時 (イ)7月10日(木)午後2時〜4時 (ウ)7月16日(水)午後2時〜4時 ◎各回とも同じ内容 場所: (ア)はるみらい1階 (イ)築地交流スペース ツキチカ! (ウ)十思スクエア2階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:身近な地域で悩みを抱えている方の変化にいち早く気付き、必要な支援につなぐサポーターの養成講座 定員:各回10人(抽選) 申込み:...
-
子育て
令和7年度ぜん息児運動教室(フライングディスク教室) 日時:8月26日(火)午前9時30分〜正午 場所:築地社会教育会館 対象:区内在住で医師に気管支ぜん息と診断されている小学校1年生〜中学校3年生 内容:子どもたちが医師など専門スタッフの下でぜんそくに関する知識などを学び、自己管理方法を習得します。また、有酸素運動を通して運動習慣を身に付けます。 定員:15人(抽選) 申込み:6月16日(必着)までに【HP】または申込書(保健所4階健康推進課給付係...
-
講座
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」家族介護者のメンタルヘルス 日時:7月13日(日)午後2時〜3時30分 場所: (ア)マイホームはるみ4階 (イ)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:家族介護者の役割を果たしながら自分自身の心と体を守るセルフケアについて説明します。教室終了後、介護に関する悩みの共有や情報交換の場として、交流会を開催します。 定員:各20人(先着順) 申込み:6月3日〜7月12日に(ア)...
-
くらし
知っていますか?認知症サポート電話 保健師や社会福祉士などの専門職員が、認知症ではないかと思い悩んでいるご本人や、認知症の方を介護しているご家族のさまざまな悩みについての相談を電話でお受けします。匿名でも構いません。 必要に応じて、自宅に伺うこともできます。 ■電話相談 月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時 (祝日・休日、年末年始を除く) ■相談専用電話 【電話】3546-5286 問合せ:介護保険課地域支援係 【電話】3546-5...
-
イベント
中央区学校保健会講演会 日時:7月3日(木)午後3時〜4時 場所:教育センター5階視聴覚ホール 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:社会の環境変化などに伴い多様化する健康問題の実情を知り、対応を考えます。 テーマ:最近の子ども達の健康問題について考える 講師:聖路加国際大学 名誉教授 岩辺京子 定員:50人(先着順) 申込み:6月3日〜7月2日に電話で問合せ先へ。 ◎車でのご来場はお控えください。 問合せ:学務課保健給食...
-
イベント
マジックショーand講座 日時:6月29日(日)午前10時〜11時30分 場所:月島区民館3階5号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:マジックショー観覧後、マジックを学ぶ。本格マジックの入門レベルの講座。 ◎マジック道具をプレゼント 定員:20人(抽選) 費用:500円 申込み:6月3日〜12日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島区民館 【電話】3531-6932(午前9時〜午後5時)
-
イベント
中村ひでゆきの高齢者漫談 日時:7月13日(日)午後2時〜3時 場所:浜町区民館5階7号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:吉本興業の芸人、中村ひでゆきさんによる漫談を楽しみ、笑って元気になれる会です。 定員:30人(先着順) 申込み:6月3日から電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町区民館 【電話】3668-2354(午前10時〜午後8時)
-
くらし
おひとりさまの防災対策〜単身高齢者の「つながり」と「支え合い」〜 ■ワークショップの開催 日時:6月28日(土)午前10時〜正午 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住でテーマに興味・関心のある方 内容:講演とグループワーク 「中央区災害時地域たすけあい名簿」の中でも多くの割合を占める「ひとり暮らしの高齢者」に着目し、高齢者福祉の観点から災害への備えを考える。 ■「中央区災害時地域たすけあい名簿」とは 高齢や障害などの理由により災害時に自力で避難することが困難...
-
イベント
ゴスペルミニコンサート〜いっしょに歌おう!〜 日時:7月6日(日)午前10時30分〜11時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 1階多目的ホール 内容:ゴスペルグループ「whooms」による朗読、ミニコンサート。 定員:50人(先着順) 申込み:6月3日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
トークイベントand交流会 人と地域の接点を生み出すアイディア持ち寄り会 日時:7月5日(土)午前10時〜正午 場所:はるみらい集会室1 内容:人口増加が進む晴海地区の住民同士のつながりを生み出すため、何かしたい・始めたい人でアイデアを持ち寄り、実現する方策を考えます。 定員:15人(抽選) 申込み:6月3日〜29日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
イベント
スズキコージのジョキジョキ切って万国旗?づくり 日時:6月29日(日)午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 1階多目的ホール 対象:小学生以上 内容:絵本画家として活躍するスズキコージさんのお話を聞きながら、切り絵工作をします。 定員:30人(先着順) 申込み:6月7日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
「銀座百点」創刊70周年記念講演会 日時:7月12日(土)午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 1階多目的ホール 内容:「銀座百点」は今年で創刊70周年。これを記念し、編集長の田辺夕子さんをお招きして「銀座百点」の歴史やこれからについてお話しいただきます。 定員:80人(先着順) 申込み:6月6日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
文化
日本橋図書館 映画鑑賞会 日時:6月21日(土)午後2時〜4時20分(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 内容:「小さき麦の花」(洋画/中国、133分)を上映 定員:35人(先着順) 申込み:6月4日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
日本橋図書館SDGsワークショップ「お気に入りの紙袋でブックカバー作り」 日時:6月22日(日) (1)午前11時〜正午(開場午前10時45分) (2)午後2時〜3時(開場午後1時45分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:小学校4年生以上 内容:もったいなくて捨てられない紙袋をブックカバーにリメークします。図書館のブックコートで仕上げて、本の水ぬれを防止します。 定員:各回6人(先着順) 申込み:6月4日から電話、または直接問合せ先へ。 ◎高さ20センチ以上の...
-
イベント
東京湾サンセットクルーズ 日時:7月26日(土) ・集合 午後3時50分 ・出航 午後4時20分 (約2時間のクルージング) 場所:日の出ふ頭シンフォニー乗り場(港区海岸2-7-104) 対象:中小企業に勤務する区内在住・在勤者と同居家族 内容:クルージングレストラン「シンフォニー号」の部屋をスペースチャーターしてのクルージングとコース料理(フリードリンク付き) 定員:50人(抽選) 費用: ・大人 10,700円 ・小人...
-
しごと
雇用主研修会(人権啓発) 日時:6月24日(火)午後1時30分〜4時 場所:文京シビックホール大ホール(文京区春日1-16-21) 対象:企業の経営者および人事担当責任者など 内容: ・講演「インターネットによる人権侵害と公正な採用選考」 ・講義「公正な採用選考について」 定員:1,300人(先着順) 申込み:6月17日までに【HP】から申し込む。 問合せ:飯田橋公共職業安定所 【電話】3812-8781
-
スポーツ
健康セミナー「ピラティス教室」 日時:7月9日〜30日の毎週水曜日(全4回) 午後6時30分〜8時 場所:築地社会教育会館3階第3和室 対象:区内中小企業に勤務する方および区内在住者 内容: ・正しい姿勢を身に付ける ・身体の柔軟性を高める ・疲れにくい体を作る など 定員:20人(抽選) 費用:1,000円 申込み:6月10日(必着)までに往復はがきまたはEメールに(1)〜(5)(本紙6面記入例参照)(6)在勤者は勤務先(名称...
-
イベント
多摩の森 自然体験ツアー 多摩の森 自然体験ツアー 山のふるさと村で森林セラピーと鹿角ストラップ作成and蕎麦打ち体験 日時:6月28日(土)、7月5日(土) ・集合 午前8時 ・解散 午後6時(予定) ◎2日間とも同じ内容 場所: 東京駅周辺(集合・解散) 山のふるさと村(西多摩郡奥多摩町)(行き先) 対象:区内在住・在勤・在学の小学校5年生以上(参加最大3人まで。小学校5・6年生は保護者の同伴が必要) 内容: ・森林セ...