広報みなと 2025年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
〈表紙〉いよいよ始まる デジタル地域通貨「みなトクPAY」 港区でのお買い物や飲食を、もっとおトクに。 7月スタート! ・アプリのダウンロードで先着5万人に500ポイントをプレゼント ・お店もおトク中小個店にみなトクPAY決済額の3分の2(上限5万円)を支援 ・最大20パーセントのポイント還元 *詳しくは本紙2・3面をご覧ください
-
くらし
7月スタート!新たに始まるおトクなサービス!デジタル地域通貨 ■「みなトクPAY」ってなに? 「みなトクPAY」は、港区商店街振興組合連合会が運用する、地域とのつながりを育む新しい地域通貨です。区内の商店会加盟店舗でのお買い物や飲食の際に利用できます。 アプリには、いつでもチャージできる「マネー」機能、利用額等に応じて付与される「ポイント」機能、さらにプレミアム付きの「商品券」機能が搭載されています。今後のさらなる展開にも、どうぞご期待ください! ※「電子ス...
-
イベント
商店街イベント一覧(7・8月) ※開催時間等については、お問い合わせください。 ※予告なくイベントの内容や実施時期を変更または中止する場合があります。 問い合わせ:産業振興課産業振興係 【電話】6435-4601
-
イベント
フランスのパリ市と連携した海水浴イベント「お台場プラージュ」を開催します 都立お台場海浜公園のビーチで期間限定の海水浴イベント「お台場プラージュ」を開催します。 プラージュとは、フランス語で「砂浜」「浜辺」のことです。セーヌ川沿いでバカンス気分を楽しめるイベント「パリ・プラージュ」の雰囲気をお台場に再現します。 お台場の砂浜でパリの気分を味わってみませんか。 ※本紙5面の写真は令和6年度開催時のものです。 ビーチパラソルや子ども向けアトラクション、パリ市のPRブース等の...
-
イベント
山の手空襲80周年追悼 朗読と音楽の集いを開催します アジア・太平洋戦争中、港区を含む「山の手」は何度も空襲を受けました。中でも昭和20(1945)年5月25日夜からの空襲は特に被害が大きく、表参道周辺等で多くの人が亡くなりました。 平成28(2016)年以降、「山の手空襲の体験を次の世代に伝えていくこと」、「歴史から学び、戦争を二度と起こさないようにすること」の2つを目的として、山の手空襲を語りつぐ集い実行委員会によって、集いが開催されてきました。...
-
イベント
港区平和都市宣言40周年記念〈おとなも学べる〉終戦80年 戦争を見つめなおそう 郷土歴史館 夏休み企画展 今年はアジア・太平洋戦争の終戦から80年の節目の年です。国民の多くが戦争を知らない世代となり、当時の生活や戦争で大切な人を失う悲しみは、伝聞と残された資料から知るしかありません。 本展示では戦時下の暮らしや戦後復興等について、館蔵資料を中心に紹介します。 ●とき 7月5日(土)~9月30日(火) ※7月17日(木)、8月21日(木)、9月18日(木)は休館 ●ところ 郷土...
-
子育て
子どもの相談窓口「みなと子ども相談(そうだん)ねっと」 24時間インターネットで受け付けています 夏休み(学校が休みの日)でも相談できます ●対象 区内在住の18歳未満の児童 ●相談方法 携帯電話・スマートフォン・パソコンから ●会って相談・電話で相談もできます 港区子ども家庭相談ダイヤル【電話】5962-7215 受付時間:月~金曜 午前8時30分~午後6時、土曜 午前8時30分~午後5時 ※祝日、年末年始を除く。 ※相談員が会いに行くこともできます...
-
子育て
港区図書館のイベント ■〈作品募集〉第7回 港区図書館を使った調べる学習コンクール 身近な疑問や不思議に思うこと、興味を持ったことについて、図書館を利用して調べた結果やそれまでの過程を文章や絵、写真等でまとめて応募してみませんか。調べるテーマは自由です。優秀作品は、全国コンクールに推薦します。 対象:区内在住・在学の小・中学生作品 サイズ:小学生…B4サイズ以内、中学生…A4サイズ以内 ※模造紙等にまとめてある作品を応...
-
子育て
7月1日からおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)ワクチン任意接種費用の一部助成を開始します おたふくかぜワクチン予防接種は、保護者の意思で接種するかどうかを決める「任意接種」です。 ●対象 接種日時点で、区に住民登録がある1歳~小学校就学前のお子さん ※おたふくかぜワクチンの接種歴が2回以上ある場合やおたふくかぜ罹(り)患歴のある人は助成の対象外です。 ●助成金額・回数 1回当たり7000円(1人当たり2回まで) ※過去に自費で受けた費用の償還払い制度はありません。 ●接種場所 区内実施...
-
子育て
小・中学生の環境に関する自主研究作品を募集します 小・中学生の皆さんが環境について考え、研究した作品を募集します。入賞者は区長および教育長から表彰されます。 ●対象 区内在住・在学の小学4年生~中学3年生の個人またはグループ ●テーマ 水・大気・エネルギー・節電・緑・生きもの・ごみ・リサイクル等の環境に関すること ●作品の形式 原則として、レポート用紙30枚以内または模造紙2枚以内 ●申し込み 郵送または直接、応募用紙に必要事項を明記の上、作品と...
-
しごと
〈麻布地区地域事業〉みんなでまちをよくする『ミナヨク』令和7年度メンバー募集 ミナヨクは地域に愛着を持って地域活動を行う「地域サポーター」として活躍できる人財を発掘・育成し、新しい地域のつながりを構築していくことを目的とした事業です。 「地域サポーター」として活動できるよう、体験学習や企画案作り等、全7日間のプログラムを実施します。 ●対象 まちの活性化に自ら取り組む意欲のある人または麻布でのコミュニティデザインに興味関心のある人 ●とき 第1回 9月13日(土) 第2回以...
-
イベント
第44回障害者週間記念事業のポスター原画を募集します 区では、12月3日(水)~9日(火)の障害者週間に「障害者週間記念事業~ともに生きるみんなの集い~」を開催します。その事業で使用する周知ポスターの原画を募集します。 ●対象 区内在住・在勤・在学者 ●募集テーマ 心のバリアフリー ●作品規格 四つ切り画用紙またはB3判、A3判画用紙。文字を入れることができます。応募作品は1人1点です。 ●応募方法 郵送または直接、作品の裏面に住所、氏名(ふりがな)...
-
イベント
〈出演者募集〉港区×メイ・ウシヤマ学園「MINATOシニアコレクション2025」 ~美しく輝く私とこの港区(まち)で~ ハリウッド大学院大学・美容専門大学校と区の共催によるシニアファッションショーを令和7年度も開催します。 思い出の服を着て、ランウェイを歩きませんか。男性の出場も大歓迎です。 ●対象 おおむね60歳以上の区民 ●とき 10月25日(土)午後1時30分~3時頃 ●ところ ハリウッド大学ホール(六本木6-4-1 六本木ヒルズ ハリウッドビューティープラザ) ●定員 ...
-
健康
健康は足元から歩行測定とアプリ体験会 機器を使用して歩き方を測定し、改善することで、フレイルを予防しましょう。 ●対象 スマートフォンをお持ちの60歳以上の区民 ●とき・ところ ※2回連続の測定会です。 ●内容 機器を使用して歩行時の姿勢や歩き方を計測します。期間をおいて同じ内容を測定し、改善したか確認します。また、歩くモチベーションを維持するため、歩数連携機能付きアプリを使用します。 ●費用 無料 ※通信費は自己負担 ●持ち物 ・ス...
-
講座
8月開始の介護予防総合センターの一般介護予防事業・各種教室 ●対象 1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加が見込める60歳以上の区民 ●とき・定員 表1のとおり(抽選) ●ところ 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、7月10日(木)までに、介護予防総合センターへ。 表1 一般介護予防事業・各種教室一覧 ※事業に参加したことがなく、初めての人が対象です。 担当課:高齢者支援課介護予防推進係 問い合...
-
講座
9~11月開始の介護予防事業「みんなと元気塾」一部教室紹介 区では、高齢者がいつまでも元気でいきいきと過ごせるよう、介護予防事業「みんなと元気塾」を実施しています。 ●対象 要支援1・2もしくは希望実施施設等で実施する「基本チェックリスト」の結果で、事業対象者と認定された65歳以上の区民 ●内容・ところ・とき・問い合わせ 表2のとおり。詳しくは、各会場にお問い合わせください。 ●申し込み 直接、希望会場へ。参加は1人1コースで、原則他の介護予防事業との併用...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(1) ■18期芝の語り部ガイド養成講座 芝地区の魅力を紹介するガイド「まちの魅力発掘部会芝の語り部」の仲間になりませんか。 対象:全講座に参加し、研修修了後にツアーガイドとして活動できる区内在住・在勤者 日時:8月31日、9月7・28日(日・全3回)午前10時~午後3時頃 場所:芝区民協働スペース 募集人員:10人程度(抽選) 申込み:電話で、7月1日~31日(木)に、みなとコール(受付時間:午前9時(...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2) ■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント □栄養セミナー 抗がん剤治療中の食事~こんな時、どうする~ 対象:どなたでも 日時:8月2日(土)午前11時~正午 募集人員:24人(申込順) 申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。 □がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ 対象:がん患者およびその家族 日時:8月12・26日(火)いずれも午後1時30分~3時30分 申込み:...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」 ■季節を題材にした作品を折る折り紙教室 対象:50歳以上の区民 日時:8月11日、9月8日、10月13日、11月10日(月・全4回)午後1時30分~3時 場所:南麻布いきいきプラザ 募集人員:8人(60歳以上の新規の人優先で抽選) 費用:1000円(材料代) 申込み:電話または直接、7月15日(火)までに、南麻布いきいきプラザへ。 【電話】5232-9671 ■世界を駆け回るジャズピアニスト~ジャ...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」 ■障害者のための料理講座「フライパン1つでできる簡単パスタ作り」 対象:18歳以上で、次のいずれかに該当する区民 (1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持 (2)難病により障害支援区分認定を受けている 日時:8月6日(水)午後1時30分~3時30分 場所:障害保健福祉センター 募集人員:8人(抽選) 費用:500円程度(材料費) 申込み:電話・ファックスまたはメールで...
- 1/2
- 1
- 2