広報しながわ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
24時間365日いつでも、だれでも、無料・匿名で利用できるチャット相談窓口
眠れない夜や今すぐに誰かに話を聞いてほしい時など、いつでも、どこでも、どんなことでもまずは話してみませんか。相談の秘密は守ります。 対象:区内在住の方 相談方法:「あなたのいばしょ」品川区専用サイト【HP】https://shinagawa-city.ibashochatwellness.jp/から相談 問い合わせ:福祉計画課地域包括ケア推進担当 【電話】5742-6914【FAX】5742-67…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~国保・年金
■国民年金についてのお知らせ 区役所の窓口にお越しの際は、本人確認ができるもの(運転免許証やマイナンバーカードなど)と基礎年金番号のわかるものをお持ちください。 ※代理の方が手続きをする場合は、代理人の本人確認ができるものと委任状をお持ちください(委任状が省略できる場合もあります)。 ○国民年金の加入の届け出をお忘れなく 退職などで厚生年金から脱退した20~59歳の方は、区役所で国民年金に加入する…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■春季品川区吟剣詩舞道大会 日時:4月13日(日)午前10時開演 ※開場は午前9時30分。 内容:吟詠・剣詩舞の発表 場所・観覧方法:当日、直接荏原文化センター(中延1-9-15)へ 問合せ:文化観光戦略課文化観光戦略担当 【電話】5742-6836【FAX】5742-6893 ■2025品川区民「春のコンサート」 日時:5月24日(土)午後6時30分開演 ※開場は午後6時。 場所:きゅりあん(大…
-
くらし
しながわゼロカーボンアクション助成 〔電子申請可〕
■しながわゼロカーボンアクション助成 〜創エネ機器などを設置・導入した区民・事業者などへの経費助成〜〔電子申請可〕 ※最新の情報は区ホームページをご覧ください。 申込方法・問い合わせ:5月26日(月)~8年3月31日(火)(必着)に、電子申請か環境課で配布する申請書などを同課環境管理係(〒140-8715 品川区役所本庁舎6階【電話】5742-6749【FAX】5742-6853)へ郵送か持参 ※…
-
講座
人権尊重都市品川宣言32周年 憲法週間 講演と映画のつどい〔電子申請可〕
オンライン同時開催 平和で心ゆたかな「人間尊重社会の実現」をめざして、人権尊重思想の普及啓発活動の一環として開催します。 日時:5月14日(水)正午開演(午前11時30分開場) ※座席は指定となりますので、開場時間を目安にお越しください。 会場:きゅりあん小ホール(大井町駅前) 会場参加:300人(抽選) オンライン参加:200人(抽選) ※通信環境が整ったパソコンかスマートフォンで、Zoomアプ…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■昭和医科大学公開講座「暮らしと健康~最新の医療について~」〔電子申請可〕 ロボット技術やAIを活用した手術やリハビリテーションなど、最新の医療について学びます。 日時:5月10日(土)午後1時~4時20分 場所:昭和医科大学(旗の台1-5-8) 対象・定員:16歳以上の方200人(抽選) 申込み・問合せ:4月21日(月)(必着)までに、電子申請か往復はがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢…
-
その他
しながわ情報プラザ ~募集
■「第134回品川区合唱祭」出演団体募集〔電子申請可〕 日時:6月15日(日)午前11時30分 ※開場は午前11時。 ※時間を変更する場合あり。 場所:きゅりあん(大井町駅前) 講評者:湯田佳寿美(合唱指揮者) 対象:区内で活動するアマチュアコーラス団体 ※演奏時間は1団体8分以内。 費用:1団体6,000円 申込み・問合せ:4月11日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがきに「合唱祭」とし…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~助成
■中等度難聴者補聴器購入費を新たに助成します 購入前に申請が必要です。助成を希望する方はご相談ください。 対象:18~64歳の中等度難聴の方 問合せ:障害者支援課障害認定事務係 【電話】5742-6710【FAX】3775-2000 ■事業承継設備投資助成 事業承継を契機に、さらなる競争力強化を目指す設備更新・導入にかかる費用の一部を助成します。 助成額:対象経費の2分の1(製造業上限500万円、…
-
くらし
春の品川区交通安全運動を実施します 世界一の交通安全都市TOKYOをめざして
4月6日(日)~15日(火) 歩道上で自転車と歩行者の事故が多発しています。自転車は車道通行が原則です。例外的に歩道通行が認められる場合でも、歩行者の通行を妨げるような場合は、必ず一時停止しましょう。 ■運動の重点 (1)子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の…
-
しごと
DX・デジタル技術 活用推進事業説明会
区内の中小企業が抱えるDX推進の課題を解決するため、専門家による基調講演や事例紹介のほか、相談窓口や助成金制度などの支援について説明します。 日時:4月22日(火)午後2時~4時30分 会場:五反田産業文化施設ギャラリー(西五反田8-4-13 五反田JPビルディング3階) 基調講演:「中小企業診断士が教える、中小企業の効果的なDXの進め方」 富田良治(TITC代表社員) 事例紹介: 「DXコーディ…
-
文化
伝統工芸の実演
■和竿/大石 稔 日時:4月11日(金)午前10時~午後1時、午後2時〜4時 会場:中小企業センター(西品川1-28-3) 問い合わせ:地域産業振興課管理係 【電話】5498-6335【FAX】5498-6338
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
文化
青少年の国際交流
■青少年語学研修派遣生の募集 友好都市オークランド市(ニュージーランド)の公立学校で開催する品川区のための語学研修プログラムに青少年を派遣し、現地での生活を通して語学力や国際感覚の向上を図ります。 日程:8月2日(土)~26日(火)(25日間) 派遣先:オークランド市(ニュージーランド) 対象・定員:区内在住の14歳~高校生15人(選考) ※年齢は7年8月3日時点。 費用:300,000円 選考:…
-
くらし
7年度の国民健康保険料率が決まりました
保険料は、医療給付費の支出額や後期高齢者医療への支援金、介護納付費の第2号被保険者負担額などにより、所得割額と均等割額の保険料率を決定しています。 保険料納入通知書は6月にお送りします。4・5月の納付はありませんので、6月から翌年3月までの10回で12カ月分をお支払いいただくよう計算し通知します。 ●年間保険料の計算方法 *賦課基準額=総所得金額等-43万円(住民税基礎控除額) 「年間保険料」=「…
-
イベント
コミュニティ広場
費用の記載のないものは無料です。 ■区内イベントなど ○古タオルとスマホを使ったワークショップ 古いタオルで動物を創作し、その手順をスマートフォンに保存します。 日時:5月19日(月)午後1時30分~3時30分。 場所:エコルとごし。 定員:20人先着。 申込み・問合せ:電話かEメールで、氏名、年代、連絡先を生活工房ひとくふう・山本(【電話】090-4766-6842【メール】hitokufu@g…
-
イベント
O美術館/区民ギャラリー 4月の催し
■O美術館 ・4日(金)~9日(水)…現水春季展(水墨画) ・11日(金)~16日(水)…第23回オー美会展(絵画、写真、陶芸) ・18日(金)~23日(水)…第12回東京一水会展(油彩、水彩) ・25日(金)~30日(水)…こころ遊び-絵と言葉の輪舞展10.5.-ことば戯(あそ)び(絵手紙) 場所・問合せ:O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階) 【電話】3495-4040【FAX】349…
-
子育て
「お気軽にご相談ください!」地域子ども家庭支援センターを開設します
区内に3カ所ある保健センター内にお子さんや家庭に関する総合相談ができる「地域子ども家庭支援センター」を開設します。 福祉職や心理職などの専門職員が、産前から就学前までのお子さんの子育てに関する疑問や不安に思うことの相談、子育て支援サービスの紹介などに応じます。ぜひお気軽にご相談ください。 開設日:4月1日(火) 開設時間:午前8時30分~午後5時 ※土・日曜日、祝日、年末年始を除く。 相談方法:来…
-
くらし
[テレビ4月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル
■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470
-
くらし
[ラジオ]ほっとラジオしながわ 88.9MHz FMしながわ
毎日 午前11時~11時30分 (再放送:午後10時~10時30分) 月:安全安心情報 火:行政情報 水:地域情報 木:健康 金:子育て情報 土・日:ダイジェスト Webでもお聴きになれます
-
くらし
[ラジオ]しながわインフォ 89.7MHz インターエフエム放送
午前6時56分から3分間 区から生活情報のほか、災害時には災害情報を多言語で放送しています。 ※放送内容は、ホームページでも確認することができます。