広報しながわ 令和7年10月11日号
発行号の内容
-
くらし
情報ひろば ~助成 ■省エネルギー家電買い替え助成(エアコン・冷蔵庫)〔電子申請可〕 省エネルギー性能が高いエアコン・冷蔵庫に買い替えた際の費用の一部を助成します。 助成要件: ・既設の機器のリサイクルを伴う ・区内の実店舗で購入 ・省エネルギー性能が基準以上 ・4月1日~8年3月31日(火)に購入 助成額:各上限1万円 助成件数:各250件(先着) 申込み・問合せ:8年3月31日(火)(必着)までに、電子申請か必要...
-
しごと
情報ひろば ~職員募集 ■区立学校学校生活支援員・学習支援員 勤務日時:週1~3日午前8時~午後4時のうち6時間程度 ※曜日固定。学校の希望に要対応。 ※行事、宿泊などもあり。 内容:区立学校で発達に課題のある児童・生徒のサポート業務 定員:10人程度(選考) ※未経験可。 時給:1,500円 ※学生の方は交通費支給。 申込み:ホームページの応募フォームか電話で、ぴゅあ・さぽーと(【電話】6712-1575【HP】job...
-
文化
文化財一般公開 11月1日(土)~3日(祝) 午前10時~午後4時 ※法事などにより公開されない時間帯があります。 普段は公開されていないものを中心に、区内の文化財を公開します。当日、直接会場にお越しください。 通年公開:午前9時~午後5時 区内の都指定文化財もあわせてご覧いただけます *1 11月2日(日)午後2時から学芸員による簡単な解説あり *2 本文化財のみ午後5時まで公開 問い合わせ:庶務課文化財係 【...
-
くらし
[10月は「3R(スリーアール)推進月間」です]循環型社会のために今できること 限りある資源を効率的に使用し循環させる。このようなサステナブル(持続可能)な社会をめざすうえで私たちにできる行動のひとつが3Rです。3R活動を徹底し、「循環型社会」を形成していきましょう。 ■3Rとは ごみを減らすための3つの行動の頭文字です。3Rには優先順位があります。 1.Reduce(リデュース) 発生抑制…ごみを元から減らす 2.Reuse(リユース) 再使用…繰り返し使う 3.Recyc...
-
くらし
住宅の耐震化を支援します ■木造住宅の耐震改修費用などの一部を助成します[9年度まで助成を拡充] 対象建築物:平成12年5月31日以前に建築された木造2階建て以下の戸建て・長屋・共同住宅で、個人が所有するもの(工法に条件あり) ○耐震診断支援 耐震診断専門家(建築士)が建物の状況を確認し、耐震性を診断します。 助成額:耐震診断費用の10分の10(戸建て・長屋は上限25万円、共同住宅は上限27万円) 耐震診断の結果、倒壊の恐...
-
その他
その他のお知らせ(広報しながわ 令和7年10月11日号) ■掲載記事は10月2日時点の情報です。 ■「しあわせ多彩区Shinagawa City」については本紙をご覧ください。 ■本紙に記載の電話番号は、市外局番(03)を省略しています。 ■電子申請…スマートフォンやパソコンから「品川区電子申請サービス」による申し込みができます。トップページは本紙二次元コードから ■次号予告 10月21日号 ○あつまれ!えばら ほか ■広報しながわ 毎月1・11・21日...
- 2/2
- 1
- 2
