広報すぎなみ 令和7年1月15日号 No.2396号

発行号の内容
-
その他
イベントひろば「はがき・ファクス・Eメール申し込み記入例」
申込先の住所・ファクス番号・Eメールアドレスは、各記事の「申込み:」「問合せ:」でご確認ください。住所が記載されていないものは、区役所〇〇〇課(〒166-8570 阿佐谷南1-15-1)へお申し込みください。 ※往復はがきの場合は返信用の宛先も記入。託児のある行事は託児希望の有無、子どもの氏名・年齢・性別も記入。 (1)行事名・教室名(希望日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガ…
-
イベント
イベントひろば「催し」
■シニアのための就業・起業・地域活動個別相談 日時:2月1日(土)午前9時~午後5時 場所:ゆうゆう高円寺南館(高円寺南4-44-11) 講師:相談員・久野哲、小川裕子 対象:区内在住・在勤でおおむね55歳以上の方 申込み・問合せ:電話・Eメール(記入例)で、ゆうゆう高円寺南館 【電話】5378-8179【メール】[email protected] その他…1人4…
-
イベント
イベントひろば「催し」〔郷土博物館〕
◆年中行事「初午」 日時:2月1日(土)・2日(日)・4日(火)~9日(日)午前9時~午後5時 ◆年中行事「節分」 日時:2月2日(日)午後2時~2時30分 内容:出演…杉並昔話紙芝居一座・すかい ▽いずれも 費用:各100円(中学生以下無料) 場所・問合せ:郷土博物館 〒168-0061 大宮1-20-8 【電話】3317-0841
-
講座
イベントひろば「講演・講座」
■「家族介護教室」介護で困っている家族の方へ~お困りごとにお答えします 日時:1月29日(水)午前10時~11時30分 場所:ゆうゆう下井草館(下井草3-13-9) 講師:らいふ主任介護支援専門員・平野道代 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:30名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、ケア24下井草 【電話】5303-5341 ■永福冬の特別講座「司法書士の語る相続」 日時:2月15日(土)午後…
-
イベント
ゆうゆう館の催し
ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。今川館は第1月曜日、第3木曜日は休館。いずれも長寿応援対象事業。
-
しごと
イベントひろば「講演・講座」〔就労支援センター〕
◆就労支援センターの上手な活用法 日時:2月1日(土)午前10時~11時 対象:求職中の方 定員:5名(申込順) 申込み:電話で、同センターすぎJOB。または申し込みフォーム(区ホームページ同案内にリンクあり)から申し込み その他:当日参加可 ◆求職者のためのパソコンセミナー (1)エクセル応用(2)パワーポイント基礎 日時:(1)2月3日(月)(2)17日(月)午前10時~午後3時 講師:PC専…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」〔杉並保健所健康推進課健康推進係〕
◆女性の健康運動教室 美姿勢とお腹スッキリ~「骨盤底筋エクササイズ」 日時:2月11日(祝)・24日(休)午前10時~正午(計2回) 講師:スタジオサーティープラス代表取締役社長・田中敦子 定員:35名(申込順) 申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、2月10日までに申し込み その他:フェイスタオル・輪ゴム3本持参 ◆女性の健康教室「ヘルシーエイジング」~健康と美の…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」〔荻窪保健センター〕
◆栄養満点サロン 管理栄養士・栄養士が健康的な食生活のヒントと簡単にできる料理を紹介します。 日時・場所・定員:下表のとおり 申込み:電話で、荻窪保健センター ◆足腰げんき教室 日時・場所・定員:下表のとおり 講師:健康運動指導士 申込み:はがき(本紙12面記入例)に番号・希望会場(1カ所)も書いて、1月31日までに荻窪保健センター ▽いずれも 対象:区内在住の65歳以上で当日に介助の必要がない方…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」〔高齢者活動支援センター〕
◆「うたごえサロン」ピアノとヴァイオリンで歌おう 日時:2月21日(金)午前10時~11時10分 講師:久我山クラシックデュオ・成田瑞季(ピアノ)、小西智子(バイオリン) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員:80名(先着順) 費用:300円 ◆初心者向き男性料理教室「季節感を楽しむひと工夫」 日時:3月3日(月)午前10時~午後0時30分 内容:メニュー…干物と柑橘類のちらし寿司・塩そぼろのポテ…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」〔環境活動推進センター〕
◆和田堀公園で野鳥観察~初級編 日時:2月22日(土)午前9時~11時30分(雨天中止) 場所:集合・解散…和田堀公園内ひょうたん池と釣り堀(武蔵野園)の間の広場(大宮2-23) 講師:東京オオタカ保護連絡会・境原達也、善福寺川を里川にカエル会・渡辺博重ほか 対象:区内在住・在勤・在学で小学4年生以上の方(小学生は保護者同伴) 定員:15名(抽選) 費用:100円(保険料) 申込み:NPO法人すぎ…
-
講座
農業公園「草木染め体験」の開催
野菜や植物がもつ自然の色を煮出した染料で、ハンカチなどを染める体験です。 日時:2月22日(土)午前10時~正午・午後1時30分~3時30分 場所:成田西ふれあい農業公園(成田西3-18-9) 対象:区内在住で小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 定員:各10名(抽選) 費用:各500円 申込み:申し込みフォームで、1月26日までに申し込み その他:汚れてもいい服装で参加。結果は2月4日以降に公開…
-
講座
冬の星空観望会~冬のダイヤモンドの下で望遠鏡を使った星空散歩をしよう
本物の星の輝きに触れてみませんか? 冬の大三角や冬のダイヤモンドの下で、いろいろな天体を見てみよう! 日時:2月8日(土)午後5時30分~7時30分 場所:桃井第一小学校(桃井2-6-1) 対象:区内在住・在勤・在学の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:100名程度(抽選) 申込み:申し込みフォームから、1月27日までに申し込み 問合せ: ・コングレ【電話】6383-0296(火曜日を除く) ・社…
-
講座
区民講座「ペット同行避難と犬・猫の防災」
日頃からの備えが大切です 犬・猫の飼い主を対象にした防災講座です。災害時に慌てないよう、ペットのための防災用品の準備や震災救援所の確認をしましょう。 日時:2月27日(木)午後2時~4時 場所:杉並保健所(荻窪5-20-1) 講師:杉並どうぶつ相談員・佐伯由紀子、匹田健二、目黒美佳 対象:区内在住の方 定員:50名(申込順) 申込み:電話で、杉並保健所生活衛生課。または申し込みフォームから申し込み…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(競技大会)
■東京都スポーツ大会予選会バドミントン 日時:(1)3月9日(日)(2)15日(土)午前9時 場所: (1)荻窪体育館(荻窪3-47-2) (2)TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 内容:種目…男性・女性ダブルス 対象:区内在住・在勤・在学の方(女性は区内在クラブも可) 定員:90組(申込順) 費用:1人2300円。連盟登録者1人1500円をゆうちょ銀行「10010-9-02…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)
■杉並こども歌舞伎塾発表会「外郎売・白浪五人男」観覧者募集 日時:1月25日(土)午後2時30分~3時30分 場所:浜田山会館(浜田山1-36-3) 定員:80名(先着順) 問合せ:杉並区スポーツ振興財団事業係 【電話】5305-6161 ■シニアスポーツ振興事業「シニアのためのパドルテニス講習会」 日時:2月15日(土)午後1時~5時 場所:TAC杉並区妙正寺体育館(清水3-20-12) 対象:…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔高円寺みんなの体育館〕
◆ヨガ初級 日時:2月1日~22日の毎週土曜日、午後7時15分~8時35分 講師:今田直樹 定員:各16名(申込順) 費用:各1000円 申込み:電話で、同体育館。または同体育館ホームページから申し込み 申込開始日…各実施日7日前 ◆リフレッシュ体操andリラックスヨガ 日時:2月3日(月)・17日(月)午前11時15分~午後0時15分 講師:植村まき 定員:各16名(申込順) 費用:各800円 …
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔TAC杉並区上井草スポーツセンター〕
◆プレキッズandマミーサッカー教室 日時:2月5日〜19日の毎週水曜日 (1)午前10時~10時50分 (2)11時~11時50分 講師:FC東京普及部コーチ 対象:区内在住・在勤(保護者)・在園で(1)2歳(2)3・4歳の子どもとその保護者 定員:各15組30名(申込順) 費用:各1組570円(子育て応援券利用可) ◆年少サッカー教室 日時:2月6日(木)・13日(木)午後3時20分~4時 講…
-
くらし
安心・安全・役に立つ!杉並区の情報をお知らせしています
■なみすけインスタグラム なみすけが区を探検して、皆さんに区の魅力をご紹介します。なみすけのかわいい姿をたくさんの写真でお届けします。 ★アカウント名…【公式】なみすけ(杉並区公式アニメキャラクター) 「なみすけを応援してね」 問合せ:産業振興センター観光係 【電話】5347-9184 ■YouTube 広報番組「すぎなみスタイル」「すぎなみビトMOVIE」をはじめ、区長記者会見動画や各課作成の動…
-
スポーツ
1月15日発行「マイスポーツすぎなみ」
スポーツ教室などの関連情報は「マイスポーツすぎなみ」をご覧ください。 内容:配布方法…新聞折り込み。区体育施設でも配布。杉並区スポーツ振興財団ホームページからもご覧になれます 問合せ:同財団 【電話】5305-6161
-
講座
耐熱性のポリ袋を使って料理を作ろう!災害時に役立つ!パッククッキング教室
水が貴重な災害時には、洗い物が出ず、調理に使った水が再利用できるパッククッキングが役立ちます。調理実習のほか、栄養バランスを意識した備蓄品の選び方などを学びます。 日時:2月18日(火)午後1時30分~3時30分 場所:高井戸保健センター(高井戸東3-20-3) 講師:さんじゅ久我山管理栄養士・麥田圭子 対象:区内在住・在勤・在学で64歳以下の方 定員:12名(申込順) 申込み:申し込みフォームか…