広報すぎなみ 令和7年1月15日号 No.2396号

発行号の内容
-
くらし
あさがやまちづくりセッションの開催
ぜひご参加ください 阿佐谷のまちの課題・将来像についてさまざまな方の思いをくみ取り、話し合い、共有・協働し、みんなでつくる新たなまちづくりの取り組みとして、あさがやまちづくりセッションを開催します。今回は、学校関係者中心の懇談会などを通じて基本方針を策定し、設計をはじめた杉並第一小学校の移転校舎のイメージ図などのパネル展示を行い、個別に皆さんのご意見などを伺います。詳細は、区ホームページをご覧くだ…
-
くらし
令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策支援給付金(3万円)のお知らせ
6年11月22日に閣議決定された国の総合経済対策に基づく低所得者世帯への支援として、住民税非課税世帯に対し3万円を支給します。また、その支給対象世帯のうち、子育て世帯に対して児童一人当たり2万円の加算金を支給します。対象世帯には1月27日から順次お知らせを発送します。詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策支援給付金(3万円) 支給金額:1世帯当たり…
-
くらし
特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」個別入居相談窓口の開設
入居を希望する方を対象に、個別入居相談窓口を開設します。施設や入居者が参加したイベントの様子が分かるパネル展示を行います。入居を検討中の方もお気軽にお立ち寄りください。 日時:1月27日(月)・28日(火)午前10時~正午・午後1時~4時 場所:区役所1階ロビー 問合せ:高齢者施策課施設整備推進担当
-
くらし
個人住民税・所得税などの申告期限は3月17日(月)です(1)
■個人住民税の申告→区役所へ 申告は、課税課へ郵送してください。区民事務所では、作成済み申告書の預かりのみを行います。 申告相談は、課税課へご連絡ください。 ◆住民税申告書の配布・発送 申告書は課税課(区役所東棟2階)・区民事務所で配布しています(区民事務所は1月22日(水)から)。自宅へ郵送することもできますので、希望する方は課税課へご連絡ください。 6年中に住民税の申告をした方などには、申告書…
-
くらし
個人住民税・所得税などの申告期限は3月17日(月)です(2)
■所得税などの申告→税務署へ 申告は、スマートフォンなど(e-Tax)でお願いします。 ◆申告はスマートフォンなどからの電子申告をご利用ください スマートフォンなどから申告する場合は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成してください。 「確定申告書等作成コーナー」での申告書の作成には、マイナポータル経由で必要書類データを一括取得(一部条件あり)し、申告書に自動入力できるマイ…
-
くらし
個人住民税・所得税などの申告期限は3月17日(月)です(3)
■6年分の申告・納付期限 ◆税務署の管轄地域 ◇杉並税務署 阿佐谷北・阿佐谷南・和泉・梅里・永福・大宮・上高井戸・高円寺北・高円寺南・下高井戸・高井戸西・高井戸東・成田西・成田東・浜田山・方南・堀ノ内・松ノ木・和田 ◇荻窪税務署 天沼・井草・今川・荻窪・上井草・上荻・久我山・清水・下井草・松庵・善福寺・西荻北・西荻南・本天沼・南荻窪・宮前・桃井 ■税理士による無料申告相談 ・東京税理士会杉並支部(…
-
その他
なかま集まれ!「掲載の申し込み・問い合わせ」
区民主催のサークル活動をご紹介します。 活動に区は関与していません。問い合わせは、直接各掲載団体へ。 (1・4・7・10月の15日号に掲載) ■掲載対象は、次のものを除く活動です ・営利を目的とするもの ・主な活動場所が杉並区外のもの(登山・ハイキングなどの活動を除く) ・活動内容が政治・宗教活動であるもの ・講師などが主催して月謝を取る教室の生徒募集 ・掲載申し込み者と講師が同じもの ・団体の事…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(1)
■やさしい英会話(カナダ・日本人教師) フィールフリー 第1・3月曜日午前9時30分~11時 阿佐谷地域区民センター 月4000円 問合せ:佐藤 【電話】090-2934-0681 ■旅で使える英会話 Let’s Talk 水曜日午後1時~2時30分(月3回) 久我山会館 月5000円 問合せ:高橋 【電話】080-1070-0473 ■俳句 俳句の駅 第1木曜日午後1時~4時 ゆうゆう西荻北館 …
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(2)
■コーラス コーロ・ラ・ヴォーチェ 原則、第1・3月曜日午後2時30分~4時30分 福家音楽スタジオ(阿佐谷南2丁目) 月5000円 問合せ:川﨑 【電話】090-2336-3110 ■シャンソン・カンツォーネポップス練習 ポエム・ド・シャンソン 第1・3金曜日午後1時~3時 永福和泉地域区民センター 各1500円 問合せ:光岡 【電話】080-1122-8686 ■囲碁 阿佐谷囲碁愛好会 第1~…
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」
■ソフトエアロビクスandストレッチ ジュピター 木曜日午後1時~3時(月3回) 荻窪体育館 入会金1000円。月3300円 問合せ:小澤 【電話】3395-0427 ■健康体操 サンスマイル体操 原則、火曜日午後1時~3時(週1回) 高井戸地域区民センター 各1000円 問合せ:竹中 【電話】090-5377-0476 ■中高年向けヨガ 杉並やすらぎ会 火曜日午後1時~3時 荻窪体育館ほか 各1…
-
くらし
農福連携農園すぎのこ農園 区民ボランティアの募集
区民と共につくる農園を目指して 農福連携農園すぎのこ農園は、都市農地が持つ機能を福祉分野に活用する「農福連携事業」を実施している農園です。農作物の栽培やイベントの運営などのお手伝いができる区民ボランティアを募集します。詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■所在地 井草3-19-23 ■活動内容 ・農作業(専門知識を持つ運営事業者の農業指導を受けて実施) ・福祉施設などの団体利用者の農作業補助 …
-
イベント
コミュニティー通信〔井草地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■おもちゃの病院 日時:1月25日(土)、2月8日(土)午後1時30分~3時 講師:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣 費用:実費 その他:1組1点 ■先住民の居場所~自由の女神と褐色の女神 日時:3月8日(土)午後1時~3時 講師:中央大学名誉教授・見市雅俊 定員…
-
イベント
コミュニティー通信〔西荻地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■角田光代×須磨佳津江トークショーand日本フィル弦楽四重奏 日時:3月8日(土)午後1時~4時30分 場所:同センター 対象:区内在住・在勤・在学で中学生以上の方 定員:250名(抽選) 申込み:往復はがき(本紙12面記入例)に手話通訳を希望の方はその旨も書いて…
-
講座
コミュニティー通信〔荻窪地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■「すぎなみ詩歌館かるた」の世界 日時:2月7日(金)午後2時~3時30分 講師:中央大学名誉教授・岩下武彦 定員:20名(抽選) 費用:200円 申込み:往復はがき(本紙12面記入例)で、同協議会。または同協議会ホームページから申し込み 申込期限…1月26日 ■…
-
講座
コミュニティー通信〔阿佐谷地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■声楽家が教える口腔(こうくう)エクササイズ 日時:2月15日(土)午後2時~4時 講師:声楽家・岡嵜峰子 定員:25名(抽選) 申込み:往復はがき(本紙12面記入例)で、同協議会。または同協議会ホームページから申し込み 申込期限…1月31日 その他:6カ月〜就学…
-
イベント
コミュニティー通信〔高円寺地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■高円寺演芸まつり セシオン寄席 橘ノ圓満ひとり会~真冬に怪談噺(はなし) 日時:2月16日(日)午後2時~3時30分 場所:同センター 定員:100名(申込順) 費用:1000円 問合せ:高円寺地域区民センター協議会 〒166-0011 梅里1-22-32 【電…
-
イベント
コミュニティー通信〔高井戸地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■高井戸狂言会 日時:3月2日(日)午後2時~4時30分 場所:同センター 内容: 出演…山本東次郎 演目…「居杭」「しびり」ほか 対象:区内在住で小学4年生以上の方 定員:300名(抽選) 申込み:往復はがき(本紙12面記入例)に手話通訳を希望の方はその旨も書い…
-
イベント
コミュニティー通信〔永福和泉地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕) (毎月15日号に掲載) ■センターまつり 日時:2月16日(日)午前10時~午後3時 内容:ショータイム、公募作品展示、手作り作品・杉並産野菜の販売、ふわふわトランポリン、ドローン操縦体験(10時15分から整理券配布)、缶バッジづくり、苗木de募金ほか ■江戸の寺子屋と教育 日時:2月2…
-
くらし
地域の情報満載!ホームページもご覧ください
各地域区民センター協議会のホームページには、「広報すぎなみ」に掲載した催し・講座の詳細や、その他のイベントのお知らせだけではなく、協議会が発行する会報や、地域の情報も掲載しています。ぜひご覧ください。
-
くらし
区民が創る情報サイト「すぎなみ学倶楽部」第202号
■語り継がれる公団住宅の「聖地」、阿佐ケ谷住宅 昭和33年~平成25年、善福寺川近くに阿佐ケ谷住宅が建っていました。敷地面積約5万3000平方メートル、総戸数350戸。豊かな自然の中にゆったりと並ぶテラスハウスが多くの方を魅了しました。ドラマのロケ地や漫画の舞台になったほか、今もさまざまの写真・映像の記録が残っています。 詳しくは「すぎなみ学 阿佐ヶ谷住宅」で検索 ■すぎなみ学倶楽部とは? 区民ラ…