広報すぎなみ 令和7年4月15日号 No.2402号

発行号の内容
-
子育て
「杉並区いじめの防止等に関する条例」ができました
■すべての子どもが安心して学び、暮らせるまちを目指して いじめを絶対に許さない・放置しないという認識の下、全ての子どもが安心して学び、自分らしく生き生きと暮らすことができる地域社会の実現を目指し、「杉並区いじめの防止等に関する条例」を4月1日に施行しました。条例などの詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ◆概要 「いじめ防止対策推進法」の趣旨を踏まえ、児童・生…
-
くらし
安心・安全・役に立つ!杉並区の情報をお知らせしています
■X(旧Twitter) ◇杉並区(地震・水防情報等)X 災害時の情報などを発信しています。 ★アカウント名…@suginami_tokyo 「フォローしてね」 ■LINE ◇杉並区公式LINE 防災情報や区からのお知らせを配信しています。 ★アカウント名…杉並区 ★ID…@suginamicity 「友だち追加してね」 問合せ:広報課
-
子育て
子どもワークショップの参加者を募集します
■自分の思いを話したり、友達の考えを聴いたりしてみよう! 自由に思いや考えをグループで話し合い、区に意見を伝えるワークショップを開催します。ぜひご参加ください。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 テーマ:子どもの権利やいじめについて考えよう! 日時:6月1日(日)午前9時30分〜午後0時30分、6〜8月に4回(計5回) 場所:区役所ほか 対象:区内在住・在学…
-
子育て
集まれ中高生! 児童館・ゆう杉並の委員会活動の参加者を募集します
7年度の児童館とゆう杉並で活動する中高生の委員を募集します。 ■地域中・高校生委員会 中高生の地域の中での居場所づくり・意見表明・社会参画を目的に、児童館3カ所、子ども・子育てプラザを拠点に活動します。 任期:5月から1年間(再任あり) 活動日:月1回程度 内容:地域の要請でお祭りへの出店、児童館や子ども・子育てプラザのキャンプ・縁日のコーナー担当、委員交流会、活動報告会ほか 対象:区内在住・在学…
-
子育て
表現のプロに学ぼう!~ゆう杉並Officialメンバーを募集します
演劇・表現活動、照明・音響などの舞台製作に興味のある中高生、歌うことが好きな中高生を募集します。プロの講師から直接指導を受けることができます。ぜひご参加ください。 場所:児童青少年センター(荻窪1-56-3ゆう杉並内) 対象:中高生 申し込み:直接、児童青少年センター ■演劇メンバー 日時:5月14日~8年3月25日の水曜日、午後6時30分~8時30分(祝日、休館日、テスト期間を除く) 内容:児童…
-
子育て
【特集】広がります!子どもたちの居場所
■すべての子どもが、自分らしく過ごせるように 「すべての子どもが、自分らしく生きていくことができるまち」を目指して、子どもの居場所づくりの理念や取り組みの方向性を定めた「杉並区子どもの居場所づくり基本方針」を1月に策定しました。今号では、子どもの居場所づくりの主な取り組みについて紹介します。 ■子どもの居場所づくり基本方針について 子どもの居場所とは、子どもが安心して自分らしく過ごすことができる場…
-
子育て
「杉並区子どもの居場所づくり基本方針」ができました
杉並区長 岸本 聡子 区の全ての子どもに、家庭や学校以外に、歩いて15分以内に安心して楽しく過ごせる居場所がある、区はそのことを目指して基本方針を作りました。この方針の策定に当たって、当事者である子どもたちをはじめ、多くの区民の皆さんがさまざまな方法で関わってくれました。ありがとうございます。 区には地域で育まれてきた児童館が現在25館あり、これを子どもや中・高校生の居場所、地域の子育て支援ネット…
-
くらし
万が一の災害に備える~防災用品のあっせん
区内の一般家庭・事業所を対象に、消火器・住宅用火災警報器などの防災用品をあっせんしています。 ■あっせん品の種類 表1のとおり。詳細は、「防災用品あっせんのご案内」(防災課〈区役所西棟6階〉・区民事務所・地域区民センターなどで配布)や区HP(右2次元コード)をご覧ください。また、同課に見本品を用意しています。 ※2次元コードは本紙参照 ■支払い・申し込み方法 代金は商品と引き換えにお支払いください…
-
その他
なかま集まれ!「掲載の申し込み・問い合わせ」
区民主催のサークル活動をご紹介します。 活動に区は関与していません。問い合わせは、直接各掲載団体へ。 1・4・7・10月の15日号に掲載 ■掲載対象は、次のものを除く活動です ・営利を目的とするもの ・主な活動場所が杉並区外のもの(登山・ハイキングなどの活動を除く) ・活動内容が政治・宗教活動であるもの ・講師などが主催して月謝を取る教室の生徒募集 ・掲載申し込み者と講師が同じもの ・団体の事業、…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(1)
■ドイツ人に学ぶドイツ語 リンデンバウム 第2・4金曜日午前10時~正午 永福和泉地域区民センター 月2000円 問合せ:高田 【電話】090-4663-6154 ■楽しんで身につくドイツ語 杉並ドイツ語会 金曜日午前10時~正午 阿佐谷地域区民センターほか 入会金2000円。各1200円 問合せ:井上 【電話】080-3601-6256 ■イタリア語(近・半過去終了者) AVANTI 木曜日午前…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(2)
■女性コーラス コール紫苑 第2・4木曜日午前10時~正午 ゆうゆう西田館 月3000円 問合せ:鈴木 【電話・FAX】3333-4886 ■女声アカペラ英語バーバーショップコーラス DIVA 水曜日午後2時~4時(月3回) 福家スタジオ(阿佐谷南2丁目) 各1000円 問合せ:福家 【電話】090-5399-3614【Eメール】[email protected] ■シニア音楽療法 音楽健康さろ…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(3)
■ケーナを吹く 夢追い組 原則、第1・3火曜日午後1時30分~3時30分 ゆうゆう西荻北館 月1000円 問合せ:久米 【電話】5936-3085 ■女性の最新歌謡コーラス ローズ 第1・3水曜日午前10時~正午 高円寺駅周辺のカラオケ店 各1000円 問合せ:西脇 【電話】090-2769-8047 ■ウクレレ マカニ 第1・3水曜日午後2時~3時 ゆうゆう高円寺北館 入会金2000円。月300…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(4)
■中高年の歌・表情筋 笑顔で歌って健康に! 第2・4水曜日午後1時30分~3時 高井戸地域区民センター 入会金1000円。月3000円 問合せ:角田 【電話】3331-6107 ■詩吟 烏山吟道会 第1・3火曜日午後1時~3時30分 高井戸地域区民センター 月3000円 問合せ:鈴木 【電話】080-6539-1505 ■囲碁 荻窪石心会 火~金曜日午後1時~6時 高井戸地域区民センター 入会金2…
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(1)
■太極拳 鳳雅武術太極拳クラブ 水曜日午後1時~1時50分(月2回) 荻窪体育館 各600円 問合せ:松井 【電話】090-5846-0815 ■自彊術(じきょうじゅつ) 健康体操じきょうじゅつ阿佐谷 水曜日午後7時~8時30分 コミュニティふらっと阿佐谷 年3000円。月3000円 問合せ:渡辺 【電話】5936-2141 ■ヨガ やさしいストレッチヨガ 水曜日午後1時15分~2時15分 高井戸…
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(2)
■ミニテニス すずらん 木曜日午後1時~3時 高円寺みんなの体育館 入会金1000円。月1000円 問合せ:酒井 【電話】5941-2447 ■ゴルフ同好会 杉並シニアゴルフ倶楽部 3・5・9・11月最終金曜日 美里ロイヤルゴルフクラブ(埼玉県) 入会金1000円。年2000円 問合せ:江口 【電話】FAX5934-8309 ■筋トレと柔軟体操で血管体幹強化 膝腰元気 第1・2・4水曜日午前9時1…
-
その他
農業ボランティアの募集
区内農家の営農の継続を目的に、農作業などをサポートする農業ボランティアを募集します。東京都農林水産振興財団が実施している「地域援農ボランティアの養成講座(東京の青空塾)」を受講し、農業に関する基礎知識・技術を習得した後に活動できるため、初めての方でも安心して参加できます。 内容:農作業(土づくり・農作物の栽培・収穫・出荷準備・除草ほか)の補助 活動場所…区内農地 研修… ・6~12月に立川市での技…
-
講座
コミュニティー通信〔井草地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■おもちゃの病院 日時:4月26日(土)、5月10日(土)午後1時30分~3時 講師:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣 費実費 その他:1組1点 ■眠っている筋肉を覚醒させる!体幹トレーニング 日時:5月19日(月)午前10時~11時 講師:おひさまサロン・鈴木…
-
講座
コミュニティー通信〔西荻地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■防犯・特殊詐欺を寸劇と講話で学びましょう 日時:5月20日(火)午前10時~11時30分 場所:同センター 講師:荻窪警察署生活安全課防犯係、区消費者センター職員 定員:24名(抽選) 申込み:往復はがき(イベントひろば「記入例」)に手話通訳を希望の方はその旨…
-
講座
コミュニティー通信〔荻窪地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■合唱のためのボイストレーニング~美しいハーモニーを目指す 日時:5月16日~30日の金曜日、午後1時~3時(計3回) 場所:高井戸地域区民センター(高井戸東3-7-5) 講師:ボイストレーナー・莟道子 定員:30名(抽選) 費用:200円 申込み:往復はがき(…
-
講座
コミュニティー通信〔阿佐谷地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■明るく楽しいアンチエイジング発声法 日時:5月20日(火)午後1時30分~3時 場所:同センター 講師:声楽家・須能愛 定員:25名(抽選) 申込み:往復はがき(イベントひろば「記入例」)で、同協議会。または同協議会HPから申し込み/申込期限…5月7日 その他…