広報すぎなみ 令和7年4月15日号 No.2402号

発行号の内容
-
くらし
表紙の話題
区の広報紙「広報すぎなみ」は、主に新聞折り込みでお届けしていますが、4月15日号は新聞購読の有無にかかわらず区内全世帯に配布しています。※5月1日号からは通常どおり新聞折り込みで配布します。 問合せ:全戸配布に関する問い合わせ… ・全戸配布コールセンター【電話】5389-0787(4月28日までの午前9時~午後5時〔日曜日を除く〕) ・広報課 その他:委託事業者…フットワークス
-
その他
区からのお知らせ「募集します」
■ささえあいサービス協力会員 内容:日常生活を送ることが困難な高齢者や障害のある方のための掃除や食事作りほか 謝礼…1時間800円(家事)。1000円(介護) 対象:18歳以上の方 申込み:電話で、5月1日までに杉並区社会福祉協議会ささえあい係 【電話】5347-3131 その他:説明会5月8日(木)午前9時30分~11時30分(ウェルファーム杉並〔天沼3-19-16〕)
-
くらし
区からのお知らせ「相談」
■住民税(特別区民税・都民税・森林環境税)夜間電話相談 日時:4月22日(火)午後5時~8時 問合せ:杉並区納付センター 【電話】3311-1316 ■専門相談の予約受付開始日の変更 5月12日(月)・13日(火)の専門相談(法律・家事)の予約は、いずれも5月7日から受け付けます。 問合せ:区政相談課
-
くらし
区からのお知らせ「その他」
■国民生活基礎調査の実施 健康・所得など国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働省の各対策に必要な基礎資料を得る大切な調査です。区が委託した調査員が区内約700世帯に調査票を配布・回収します。詳細は、区HPをご覧ください。 日時: ・世帯票・健康票・介護票の配布…4月下旬~6月中旬 ・所得票・貯蓄票の配布…6月下旬~8月上旬 問合せ:杉並保健所健康推進課管理係 【電話】3391-1355 ■防犯カメ…
-
くらし
特別弔慰金の請求受け付けの開始
内容:戦没者などの死亡当時の遺族で、4月1日(基準日)に公務扶助料や遺族年金を受けている方(戦没者などの妻・父母ほか)がいない場合、先順位の遺族1名に額面27万5000円、5年償還の記名国債を支給 請求期限…10年3月31日 問合せ:保健福祉部管理課地域福祉係 【電話】5307-0817 その他:請求方法などの詳細は、お問い合わせください
-
くらし
審議会などのお知らせ
■南北バスすぎ丸あり方検討部会・AIオンデマンド交通検討部会 日時:4月25日(金)午前9時30分~11時30分 場所:区役所第6会議室(西棟6階) 問合せ:都市整備部管理課交通企画係
-
その他
コニファーいわびつの売却
「杉並区区政経営改革推進計画」に基づき、民営化宿泊施設コニファーいわびつ(群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町4399ほか20筆)を、引き続き宿泊施設として運営することを条件に一般競争入札で売却します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 内容: 入札期限…6月19日 最低入札価格…2889万5000円 入札参加申し込み…申込書(区民生活部管理課庶務係〔区役所西棟7階…
-
その他
「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」にご協力をお願いします
■日本赤十字社での受け付け 受付期間:6月30日まで 入金方法:「ゆうちょ銀行・郵便局 口座記号番号00120-8-266583 口座加入者名 日赤R7赤崎火災義援金」へ振り込み ※受領証の発行は、通信欄に「受領証希望」と記入。窓口での取り扱いの場合、振替手数料はかかりません。 ■区役所にも救援金箱を設置します 設置期間:6月27日まで 設置場所:保健福祉部管理課地域福祉 推進担当(区役所西棟10…
-
くらし
5月の各種健康相談
いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。
-
その他
ご寄付ありがとうございました
1・2月(広報すぎなみ2月15日号掲載分を除く)のご寄付(敬称略・順不同) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
女性の心と体の健康をLINEで相談できます
年齢とともに変化する女性の心・体の悩みなどを、LINEで保健師・看護師・臨床心理士などの専門家に相談できます。利用方法などの詳細は、区HPをご覧ください。 ■女性のLINE相談 まるっとヘルスケア 月経トラブル、PMS(月経前症候群)、更年期の体調不良などを相談できます。 ■妊活LINEサポート事業 不妊治療について、病院の選び方、費用・助成制度、治療中の不安などを相談できます。 ■すぎなみ 妊娠…
-
くらし
杉並区特定不妊治療費(先進医療)を助成します
区では、東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認決定を受けている夫婦(事実婚を含む)に対して、保険適用の特定不妊治療と共に実施された先進医療に係る医療費の一部を、都に上乗せして助成しています。詳細は、区HPをご覧ください。 助成内容:先進医療に係る医療費の自己負担額から東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の助成額を差し引いた実費額の2分の1/上限3万5千円 助成回数:都に準じる 対象者:…
-
くらし
急病診療のご案内/医療機関案内・急病相談
■急病診療のご案内 必ず事前に電話で相談し、健康保健の資格情報がわかるもの(マイナ保険証など)・医療証を持参してください。未成年者の受診は、原則保護者などが付き添いをお願いします。 ※受け付けは終了30分前(歯科保健医療センターは1時間前)まで。受診前に各施設または医療機関へお問い合わせください。 ■医療機関案内・急病相談 医療情報ネット ナビイ(右2次元コード)からも検索ができます。 ※2次元コ…
-
くらし
区のお金の使い道を一緒に考えよう
■区民参加型予算事業の提案募集 区では、区の事業を区民に身近に感じてもらうとともに、区政への積極的な参加を促進し、より区民のニーズに沿った事業の執行や行政の課題解決につなげる区民参加型予算事業を実施しており、7年度も提案を募集します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ◇区民参加型予算とは 区が募集するテーマに基づいて、区民などから提案された事業の中から、区…
-
イベント
あさがやまちづくりセッションの参加者募集
阿佐谷のまちの課題・将来像について話し合い、みんなでつくる新たなまちづくりの取り組みとして、あさがやまちづくりセッションを開催します。今回は、阿佐ケ谷駅北東地区を中心としたエリアにおいて作成した「未来ビジョン骨子案」について紹介するとともに、ワークショップ形式で皆さんから幅広く意見・提案をしていただきます。 テーマ:阿佐谷北東エリアの「未来ビジョン骨子案」について 日時:5月18日(日)午後2時~…
-
くらし
まちなか木製ベンチ等設置補助金の交付
誰もが自由に座って休憩できる木製ベンチなどを街中に普及させるため、木製ベンチの設置などに係る費用の一部を補助しています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 対象:区に住民登録がある方、区内事業者・法人、地域団体 補助対象:区内の道路などに面した民有地に設置し、8年2月27日までに設置完了報告がされた木製ベンチ・椅子 補助額:木製ベンチなどの購入・運搬・設置に…
-
くらし
意見募集の結果をお知らせします
■杉並区景観計画の改定 策定に先立ち、「杉並区区民等の意見提出手続(てつづき)に関する条例」に基づき、「広報すぎなみ」6年12月5日号などで案を公表し、皆さんからご意見を伺いました。 頂いたご意見と区の考え方などは、市街地整備課景観係(区役所西棟3階)、区政資料室(区役所西棟2階)、区民事務所、図書館で5月14日まで閲覧できます。また、区HP(右2次元コード)からも閲覧できます。 ※2次元コードは…
-
イベント
ぜひご参加ください~火に強い家づくりワークショップを開催します
区では、木造住宅密集地域などを対象に、火に強い家に建て替えるための助成を行ってきました。まちの防災性向上のため、新たな支援制度について考えるワークショップを実施します。 日時:6月14日(土)、7月5日(土)午前10時~正午(計2回) 場所:阿佐谷地域区民センター(阿佐谷北1-1-1) 内容:講演、意見交換会、支援案の作成 対象:区内在住の方 定員:50名(抽選) 申込み・問合せ:電話で、市街地整…
-
くらし
飼い主のいない猫を増やさないために~不妊去勢手術などの費用助成事業を実施します
飼い主のいない猫を適切に管理し、増えないように見守る活動を支援するため、猫の不妊去勢手術などの費用の一部を助成しています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 助成内容:不妊去勢手術、耳カット、猫3種ワクチン接種、寄生虫駆除、マイクロチップの挿入・登録、堕胎(妊娠中の雌のみ) 手術承認予定数:100匹 自己負担額: ・雄…2000円 ・雌…4000円(いずれも…
-
子育て
「杉並区子どもの権利に関する条例」ができました
■すべての子どもが、自分らしく生きていくことができるまちを目指して 子どもが権利の主体として尊重され、健やかに育つことができるよう、「杉並区子どもの権利に関する条例」を4月1日に施行しました。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ◆概要 「杉並区子どもの権利擁護に関する審議会」の答申、「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」、「こども基本法」の趣旨を踏ま…