あだち広報 2024年9月25日号

発行号の内容
-
イベント
第8回あだちの輝くお店セレクション
■おしえて!あなたの好きなお店の辛いメニュー大募集 推薦期間:9月25日から11月30日(消印有効) ご応募いただいた方の中から抽選で100人に区内共通商品券5,000円分が当たる! 推薦を多く集めたお店は、区のホームページなどで紹介します! 推薦対象:辛いメニューを提供する区内のお店 推薦方法:区のホームページからオンライン申請/チラシと一体になっている推薦ハガキを郵送 ※チラシは区役所・1階区…
-
くらし
区内の特殊詐欺(さぎ)の被害金額は昨年と比較して約8,850万円増加
足立区の特殊詐欺(さぎ)発生状況(1月から7月) 被害件数 約70件 被害総額 約1億8,660万円 ◆特殊詐欺の約77.5パーセント(出典:警察庁「令和5年における特殊詐欺の認知・検挙状況等について(確定値版)」)が電話から始まっています! ○自動通話録音機を設置して特殊詐欺を撃退!(無料貸出) 電話をかけてきた相手に自動メッセージを流し、通話を録音する機器を無料で貸し出しています。 対象:区…
-
健康
早期発見で救える命があります 女性がん検診を受けましょう!
最新の統計によると、日本人女性の子宮頸(けい)がんにり患する年代は、30代後半から40代が最多となっています。また、乳がんは40代から50代女性のがん死亡原因第1位です。いずれも早期に発見できれば少ない負担で治療でき、生存率も高くなります。早期発見・治療のため、定期的に検診を受けましょう。 ■10月14日(祝)開催! ピンクリボンあだち関連イベント ◇乳がんに関する講演会 時間:午後1時から2時3…
-
くらし
定額減税しきれない方への調整給付
申請期限:10月31日(木)(消印有効) 申請期限が近づいています。確認書がお手元にあり申請がお済みでない方は、早めの申請をお願いします。 ※対象や支給額など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申請方法: ・確認書を返送(対象の方には「確認書」を送付済み。必要書類を添付のうえ、同封の返信用封筒に入れて郵送) ・区のホームページからオンライン申請(確認書に記載のお問い…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
■日本赤十字社による災害義援金 ▽募金箱での募金 場所:区役所/区民事務所 ▽ゆうちょ銀行・郵便局での募金 口座記号番号:00150-7-325411 口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金 受付期限:12月27日(金) 区が行っている被災地への支援は、区のホームページで公開しています。 問い合わせ先:地域調整課 管理係 【電話】03-3880-5855
-
子育て
子育て・教育
■児童手当の10月期(6月から9月分)は10月2日(水)以降に振り込み 9月25日(水)に受給者へ支払通知書を発送。出生・転入により新たに申請した方は、申請月の翌月分から支給を開始します。 6年度現況届が届いた方で、未提出の場合は今回の振り込みができません。至急、現況届を提出してください。支給金額などは、通帳を記帳し確認のうえ、お問い合わせください。なお、児童手当法改正後の初回の支給は12月3日(…
-
子育て
7年4月に区立小学校・中学校に入学するお子さんの保護者の皆さんへ
■希望選択票と就学時健康診断通知書の送付 対象:区内在住で7年4月に小学校・中学校に入学する方 内容:学校選択のための希望選択票を10月上旬に送付 提出先等:学務課就学係へ提出(10月25日(金)消印有効) ※オンラインでの提出も可。小学校に入学する方には就学時健康診断通知書を同封。希望選択票に記入した小学校で10月・11月に就学時健康診断を受診 問い合わせ先: ・希望選択票…学務課 就学係【電話…
-
健康
健康・衛生
■【新規】10月1日から小児インフルエンザワクチン任意接種費用の一部助成制度を開始 期間:6年10月1日から7年1月31日 場所:区内指定医療機関 ※くわしくは区のホームページをご覧ください。 対象等: ・6カ月から12歳の方…1年に2回まで ・13歳から高校3年生相当の方…1年に1回まで 助成額:1回あたり2,000円 ※助成を受けるには区が発行する予診票が必要。対象者には、9月末までに予診票を…
-
くらし
休日接骨院当番所(10月分)
骨折や脱きゅう、ねんざ・打撲などの応急施術を当番制で行っています。 日程:6日(日) 当番所名(所在地):清水整骨院(江北7丁目23番1号) 【電話】03-3896-9778 日程:6日(日) 当番所名(所在地):花畑名倉堂接骨院(花畑3丁目35番5号101号室) 【電話】03-5242-8760 日程:13日(日) 当番所名(所在地):さくら整骨院(花畑4丁目39番11号) 【電話】03-388…
-
くらし
献血(10月分)
体調などの条件により、献血できない場合があります。 日程:12日(土) 場所:荒川河川敷・虹の広場(あだち区民まつり会場内。荒天中止) 時間:午前10時から11時30分/午後1時から4時 日程:13日(日) 場所:荒川河川敷・虹の広場(あだち区民まつり会場内。荒天中止) 時間:午前10時から11時30分/午後1時から4時 日程:20日(日) 場所:東京芸術センター前 時間:午前9時30分から11時…
-
くらし
あだち環境コラム ADACHI 2050 CO2 ZERO
■Vol(ボリューム).6 3R(スリーアール)推進月間 毎年10月は環境省が定める「3R推進月間」です。「3R」とは、Reduce(リデュース)(発生抑制)、Reuse(リユース)(再使用)、Recycle(リサイクル)(再生利用)の頭文字をとった3つの行動のことです。 一人ひとりが3Rを実践してごみを減らすことで、ごみの運搬や焼却時に発生するCO2(二酸化炭素)を削減できます。今号では、今日か…
-
健康
9月24日から30日は結核予防週間
■早期発見が重症化予防のカギ! 昨年は区内で85人が発病 結核は現在も国内最大級の慢性感染症です。早期発見で治すことができますが、受診が遅れると重症化して死に至るケースもあります。周囲の人に感染させる可能性もあるため、次記のような症状があるときは必ず受診してください。 ・たんのからむせき・微熱・体のだるさが2週間以上続いている ・体重が減ってきた ・食欲がない ・たんに血が混じる ◇高齢者は特に注…
-
くらし
〔新規〕10月1日(火)から申請スタート! 高齢者配食サービス支援事業[見守りも!]
自分で食事を用意することが難しい高齢者向けに、配食事業者による栄養バランスの整った食事を提供するとともに、見守りサービスも行います。 対象:区内在住の65歳以上の方のみで構成された世帯で、次のいずれかに当てはまる方 ・身体的または精神的な理由により、自分で食事を用意することができない ・刻み食、ムース食、糖質制限食など特別な食事を必要とするが、自分で用意することができない 内容:1日につき1食、配…
-
しごと
受賞者採択者が決定! 創業プランコンテスト新製品・新事業開発補助金
区内で新規性が高い事業を展開する方を応援するための補助金制度「創業プランコンテスト(区内経済の活性化・産業振興を目的に、優秀・新規性のあるアイデアを持つ起業家から事業計画を募集・表彰し、事業費の一部を補助する)」の受賞者と「新製品・新事業開発補助金(区内で行う新しい製品・技術・サービスなどの開発を伴う革新的事業に対し、事業費の一部を補助する)」の採択者が決定しました。くわしくは区のホームページをご…
-
くらし
税金・国保・年金
■10月支給分の公的年金から住民税の特別徴収(天引き)を開始 対象: ・65歳になり初めて公的年金等に対して住民税が課税される方 ・過去に特別徴収が中止となり、今年度から再び対象となる方 ※そのほかにも条件あり。天引きされる住民税額などは、送付済みの納税通知書に記載 問い合わせ先:課税第一係から第三係 【電話】03-3880-5231・03-3880-5232/03-3880-5418
-
くらし
福祉・高齢医療
■【拡充】中等度難聴児補聴器購入費用助成の基準額拡充・所得要件撤廃 対象:区内在住の18歳未満で、両耳の聴力レベルがおおむね30デシベル以上あり、補聴器の装用により、言語の習得など一定の効果が期待できると医師が判断した方 ※購入前の申請が必要。聴覚の身体障害者手帳の交付対象となる方を除く 内容:補聴器・付属品の購入費用と基準額を比較して少ない額の9割を助成 ※所得要件なし。区民税非課税世帯、生活保…
-
しごと
人材募集コーナー
対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 ◆臨時職員 職種:課税事務 勤務内容(例):住民税課税事務補助(課税資料の点検) 勤務条件:平日・午前9時30分から午後4時 雇用開始日:7年1月1日(水)/7年1月15日(水)/7年1月27日(月) 給与時給(予定):1,173円 申…
-
しごと
公募・ボランティア
■環境基金審査会委員 対象:区内在住・在勤・在学の18歳以上で、年2回程度の会議(平日昼間)に出席できる方 内容:区が実施する環境基金助成に申請した事業者・団体などが行う活動の審査 任期:7年4月1日から9年3月31日 報酬:1回7,000円 募集人数:3人 ※うち1人以上は若者枠(18歳から29歳) 選考:作文・面接 申込方法:区のホームページからオンライン申請/募集要項に添付の申込書、作文を足…
-
しごと
仕事・産業
■千住大橋駅前用地活用事業者募集(プロポーザル) 募集要領配布期間:10月4日から23日 ※土曜日・日曜日、祝日を除く。申し込み方法など、くわしくは募集要領をご覧になるか、お問い合わせください。 募集要領配布場所・申込先・問い合わせ先:まちづくり課 千住地区係 【電話】03-3880-5424
-
くらし
暮らし・まちづくり(1)
■10月1日は浄化槽の日浄化槽の検査・清掃をしましょう 浄化槽の放流水質の悪化や悪臭防止のため、管理者には定期的な保守点検や清掃が義務付けられており、違反者には罰則が科せられる場合があります。適切な管理を行ってください。また、浄化槽を撤去したときや管理者が代わったときは、届出が必要です。 ※くわしくは区のホームページをご覧ください。 問い合わせ先: ・法定検査…公益財団法人東京都環境公社浄化槽検査…