あだち広報 2025年4月25日号

発行号の内容
-
くらし
区が認定!犯罪が起こりにくいまちづくり「防犯まちづくり推進地区」をめざしませんか?
区では、防犯活動に取り組む町会・自治会を「防犯まちづくり推進地区」に認定しています(3月31日時点、22地区が認定)。推進地区になると、専門アドバイザーによる講義や助言など、犯罪が起こりにくいまちづくりのためのサポートを受けることができます。ぜひお申し込みください! 申込期限:7月31日(木) ※申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ先:防犯…
-
くらし
桑袋ビオトープ公園 カキツバタを見に行こう!
紫色の美しい花を咲かせる約500輪から700輪のカキツバタが公園を彩(いろど)ります。ぜひ、お越しください! 開花時期(予想):4月下旬から5月上旬ごろ 開園時間:午前9時から午後5時 ※休園日あり 申込:不要 ※当日直接会場へ 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 【電話】03-3884-1021
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■ひとり親・児童養護施設等退所者・大学生等世帯の入居希望者を募集 入居日:8月以降 募集住戸: ・興野町住宅…1戸 ・千住東町住宅…1戸 ・西保木間住宅…2戸 ・青井五丁目住宅…1戸 対象:ひとり親世帯/児童養護施設等退所者世帯(里親からの自立者含む)/修学支援新制度(第1区分)対象の大学生等世帯 ※条件あり。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申込方法:申込用紙を足…
-
くらし
宿泊施設インフォメーション(8月分)
◆日光林間学園(区・宿泊施設) 利用日等:表1 対象:区内在住・在勤・在学の方、その同伴の方など ※1人のみや未成年のみでの利用不可 利用料金:大人1泊2食4,150円など 申込方法:ホームページからオンライン申請/抽選申し込みハガキを利用施設に郵送 ※抽選申し込みハガキは区民事務所、地域学習センターなどで配布 申込期間:5月1日から10日消印有効 ※5月15日以降に抽選結果を通知。抽選の結果空室…
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■文化団体の催し ◇アトリウムコンサート 日時:5月23日(金)、午後0時30分から0時50分 場所:区役所・1階区民ロビー 内容:足立区民合唱団による混声合唱(いい湯湯の国/風の馬にとびのって/君をのせてほか) 申込:不要 ※当日直接会場へ ◇足立吹奏楽団 第33回スプリングコンサート 日時:5月25日(日)、午後…
-
イベント
東京藝術大学の催し
◆弦楽四重奏Vol(ボリューム).1「ギャラクde(で)カルテット」 日時:6月13日(金)、午後6時から7時 ※5時30分開場 場所:西新井文化ホール 対象:小学生以上の方 内容:東京藝術大学卒業生を中心としたメンバーによる、弦楽四重奏コンサート 定員:900人(抽選) ※全席自由。保育あり(要予約、就学前の子ども) 申込方法:ホームページからオンライン申請/代表者の住所・氏名(フリガナ)・年齢…
-
イベント
あだちエンタメインフォ
◆Gアカデミア(ギャラクシティ登録アーティスト)参加者募集 活動日程:7年5月から8年3月 ※隔月1回開催 場所:ギャラクシティ 対象:専門学校・大学・大学院に通っているアーティスト(演奏家/画家/声優/デザイナー/映像クリエイター/アートディレクター)の方 内容:プロの芸術家やギャラクシティの利用者との交流を経て、自らイベントの企画や出演を行う ※選考方法など、くわしくはホームページをご覧くださ…
-
イベント
あだちの遊び場
■大きな折り紙で兜(かぶと)づくり(都市農業公園) 日時:5月5日(祝)、午前10時から正午/午後1時30分から3時 内容:端午の節句に飾る兜を大きな折り紙(縦約53センチメートル×(かける)横約53センチメートル)で作る ※材料がなくなり次第終了。就学前の子どもは保護者同伴 費用:200円(材料費) 申込:不要 ※時間内随時受け付け 場所・問い合わせ先:都市農業公園 【電話】03-3853-41…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(1)
学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所de(で)まなびナビ 申し込み方法は本紙10面参照 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 4月26日(土)、午前9時から受け付け開始(一部を除く) 受け付け開始日の午前9時から午後1時は講座の開催施設のみで受け付け ※インターネットの受け付けは午後1時から ■令和7年は千住宿(せんじゅじゅく)開宿400年! 1625年(寛永2年。江戸幕府第3代将軍徳川家光(と…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(2)
◆講座の予約はインターネット(講座予約システム)からもできます 講座の予約はインターネットからも可能です(一部例外あり)。また、掲載されているほかにも各種講座などを開催しています。くわしくは区のホームページ、または各施設で配布するチラシなどをご覧になるか、お問い合わせください。 「近所deまなびナビ」で検索 ◆講座の申し込み共通事項 受け付け開始日:4月26日(土) 受付時間:午前9時から午後8時…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(3)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内) 【電話】03-5813-3730 講座名:1.【オススメ】【オンライン】埴輪(はにわ)が語る日本国の起源・古墳時代の社会と文化 日時:6月1日(日)午前10時から11時30分 定員:会場…40人/オンライン…10人 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.親子で楽しむ着ぐるみ運動会 対象:2歳・3歳…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(4)
■佐野地域学習センター 郵便番号121-0053 佐野2丁目43番5号 【電話】03-3628-3273 講座名:1.【オススメ】うさの塾 声優講座 外国映画で学ぶアテレコ(12日制) 対象:小学4年生から18歳の方 日時:5月18日、6月1日・8日・29日、7月6日・27日、8月17日・31日、9月7日・28日、10月5日・19日、いずれも日曜日、午前10時から正午 定員:12人 費用:1,00…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(5)
■東和地域学習センター 郵便番号120-0003 東和3丁目12番9号 【電話】03-3628-6201 講座名:1.【オススメ】K-POPで踊ってみよう入門・初級 対象:小学生以上の方 日時:6月8日(日) 入門…午前10時から11時/初級…午前11時30分から午後0時30分 定員:各20人 費用:700円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.大人のための演劇ワークショップ 日時:6月8日(日…
-
講座
近所de(で)まなびナビ(6)
■スイムスポーツセンター(うきうき館) 郵便番号121-0812 西保木間4丁目10番1号 【電話】03-3850-1133 講座名:1.ゆったりヨガ(7日制) 対象:18歳以上の方 日時:6月11日から7月23日の毎週水曜日、午前10時30分から正午 定員:30人 費用:3,920円 申し込み方法:事前/抽選 講座名:2.元気いきいき体操(8日制) 対象:おおむね60歳以上の方 日時:6月11日…
-
くらし
老朽建築物解体 不燃化建て替えなどの費用を助成
※いずれの助成も、築年数などの要件があります。申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■(1)いよいよ最終年度!8年3月31日まで 不燃化特区 助成制度 特に火災等による地域危険度などが高く、重点的・集中的に改善を図るべき地区を「不燃化特区」に指定し、区域内の老朽建築物の解体や建て替え工事に対する助成・専門家の無料派遣などを行っています。 ◇老朽建築物解…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年4月25日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。 配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 364,700部発行 ■足立区ホームページアドレス 【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/ ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブック…
- 2/2
- 1
- 2