あだち広報 2025年11月25日号
発行号の内容
-
イベント
光の祭典2025 ADACHI Christmas Illuminations 11月29日(土)から12月25日(木) 元渕江公園 午後5時から9時 ※竹ノ塚駅東口・竹の塚けやき大通りのライトアップは、7年11月29日(土)から8年1月12日(祝)、午後5時から10時 ○点灯式 元渕江公園で、点灯の瞬間をみんなで見守りましょう 11月29日(土)、午後4時45分開始 ○キラキラ★マーケット 友好自治体や地域の方が出店し、食べ物などを販売します 11月29日(土)・30日(日...
-
イベント
生物園 夜間特別開園 in 光の祭典[土曜日・日曜日のみ] 日程:11月29日から12月21日の土曜日・日曜日 時間:午後5時から9時 ※最終入園は8時30分。小学生以下の方は保護者同伴。入園料が必要 申込:不要 ※当日直接会場へ ■[おすすめ企画!]冬のホタル観賞会 室内に置かれた水槽の中で輝くヘイケボタルの幻想的な光をお楽しみください。 時間:午後6時から9時 ※最終回は8時40分開始。20分ごとに9回実施。就学前の子どもは保護者同伴。生体の状況により...
-
子育て
子育て・教育 ■1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」 日時:12月23日(火)、午前10時30分から11時15分 対象:区内在住でおおむね11カ月以上の子どもの保護者 内容: ・離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント ・レシピ紹介 など 定員:12人(11月26日から先着順) 申込方法: ・電話 ・窓口 ・区のホームページからオンライン申請 場所・申込先・問い合わせ先:江北保健センター...
-
子育て
子どもと一緒に参加できる保護者の学び場「風の子カルチャー」(8年1月から3月分) 日程等:表1 対象:2カ月から中学生の保護者 ※子ども同伴で受講可 定員:各10人程度(抽選) 申込方法: ・区のホームページからオンライン申請 ・住所、氏名(フリガナ)、子どもの年齢、電話番号、場所、講座名を記入し往復ハガキで送付 ※返信面にも宛名を記入。1通につき1講座、1人3講座まで。同一講座には1人1回のみ申し込み可 申込期限:12月5日(金)消印有効 申込先・問い合わせ先:(足立区)こど...
-
健康
健康・衛生 ■勤労福祉会館の催し ◇疲れにくい体をつくる 体幹・骨盤ストレッチ教室 日時:12月10日(水)・24日(水)、午後7時から8時 内容:整体師から代謝アップと疲れにくい体づくりに役立つ、誰でもできるストレッチを教わる 定員:各25人(11月26日、午前9時から先着順) ◇ベーシックヨガ教室 日時:12月13日(土)・27日(土)、午前10時30分から正午 ※いずれか1日 内容:ヨガインストラクター...
-
くらし
休日接骨院当番所(12月分) 骨折や脱きゅう、ねんざ・打撲などの応急施術を当番制で行っています。 ※当番所が変更になる場合があります。くわしくは区のホームページでお知らせします。 日程:7日(日) 当番所名(所在地):五反野名倉岡村接骨院(足立4丁目40番3号) 【電話】03-3849-6655 日程:7日(日) 当番所名(所在地):こはた接骨院(西新井本町1丁目10番9号) 【電話】03-3856-2730 日程:14日(日...
-
くらし
福祉・高齢医療 ■すこやかプラザ あだちにバリアフリー体重計を設置 車いすに乗った状態や、手すりに掴(つか)まった状態で計測が可能です。ぜひ、ご利用ください。 利用可能日時:毎日、午前9時から午後4時30分 ※閉庁日を除く。くわしくは区のホームページをご覧ください。 場所:すこやかプラザ あだち・1階 申込:不要 ※当日直接会場へ 問い合わせ先:江北保健センター 庶務係 【電話】03-3896-4004 ■保健セ...
-
くらし
8年度 障がい者施設 新規入所者・通所者募集 申込期間:11月25日から12月8日 定員:いずれも若干名(選考) 問い合わせ先:障がい援護課 各援護係(表5) ■新規入所者募集 ▽希望の苑(竹の塚7丁目19番9号) 【電話】03-5831-1801 対象:18歳以上で知的障がいのある方 内容:施設で生活しながら自立訓練を受ける 入所時期:8年4月以降 ■新規通所者募集 通所時期:8年4月以降 募集施設等:表2から表4 ●表2 生活介護事業実施...
-
しごと
仕事・産業 ■独立・起業セミナー「事業計画策定編」(8日制) 日時: ・8年1月10日から2月14日、午前10時から午後5時 ・2月21日・28日、午後1時から5時 ※いずれも土曜日 場所:あだち産業センター 対象:ビジネスビジョンを有し、独立・起業を具体的に検討している方 内容: ・先輩起業家の体験談 ・ビジネスプランの作成・プレゼンテーション ・グループ相談会 など 定員:25人(11月26日から先着順)...
-
くらし
暮らし・まちづくり(1) ■講座「ほじょ犬って知ってる?」 日時:8年1月18日(日)、午後2時30分から4時 ※2時開場 場所:区役所・2階庁舎ホール 内容: ・3種類の補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)と心のバリアフリーについて、実演や動画を交えて学ぶ ・補助犬とのふれあい 定員:100人(11月26日から先着順) 申込方法: ・区のホームページからオンライン申請 ・住所、氏名(フリガナ)、年代、電話・ファクス番号、車い...
-
くらし
あだち広報食堂 ■Vol(ボリューム).8 プラス1品で「ぱく増し」 良質なたんぱく質がたくさん含まれている大豆製品は、たんぱく質が不足しがちな高齢者に特にオススメの食材です。豆乳や豆腐をそのまま食べるだけでなく、ひと手間加えてよりおいしく食べてみませんか?いつもの食事にプラス1品!手軽に「ぱく増し★」しましょう! (★…区では、65歳以上の方を対象に、体重や筋力を維持し、高齢期を元気に過ごすために、普段の食事に...
-
健康
近くの公園で健康体力づくり!パークで筋トレ[申し込み不要] 区内の公園や施設(計40カ所)で軽い筋トレやストレッチ、ウォーキングなどを約1時間かけて行う「パークで筋トレ」。「あだち脳活ラボ」とタッグを組み、より楽しく体力づくりに取り組めるよう、キャンペーンを実施します! ◆「あだち脳活ラボ」ポイントアップキャンペーン 期間:7年12月1日から8年2月28日 10月から、パークで筋トレの会場でも「あだち脳活ラボ」のチェックイン機能(区内指定場所に設置の二次元...
-
しごと
人材募集コーナー 雇用開始日:8年4月1日(水) 申込期限:12月15日(月)必着 ※対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 ◆学校現場の会計年度任用職員 職種:教科指導専門員(必要資格・免許あり) 勤務内容(例):小学校・中学校の教員に対する授業の改善と充実のための支援や指導・助言 勤務条件...
-
くらし
暮らし・まちづくり(2) ■都市計画道路補助第138号線 興野地区の整備が始まりました 区間:都市計画道路補助第138号線 興野地区(扇三丁目18番から西新井本町四丁目3番先) 期間:7年10月16日から23年3月31日 内容:整備の事業認可を取得したため、今後、用地取得や工事を実施 問い合わせ先:道路整備課 事業計画係 【電話】03-3880-5921 ■あなたの寄附で子どもの未来を応援しよう 皆さんの寄附で、子ども食堂...
-
イベント
催し物 ■博物館の映画会(12月分) 日時:13日(土)、午前11時から正午 ※無料公開日 内容:小正月(1月15日を中心に行われる正月行事)の行事を題材にした「小正月家々に来る神 みやぎの里と浜から」「大崎八幡宮と松焚祭(まつたきまつり)」の上映 申込:不要 ※当日直接会場へ 場所・問い合わせ先:郷土博物館 【電話】03-3620-9393 ■足立区 冬花品評展示会 ◇展示会 期間:12月9日(火)、午...
-
イベント
あだちエンタメインフォ ■ギャラクシティ ストリートピアノ・フェス2026 with Jims fes.(ウィズジンズフェス)に出演しよう! 日時:12月7日(日)、午前10時から午後2時 対象:8年3月20日(祝)に開催する「ピアノ・フェス」に出演可能で、自身で動画撮影・YouTube(ユーチューブ)への公開ができる小学生以上の方 ※参加条件など、くわしくはホームページをご覧ください。 内容:ピアノ系YouTuber(...
-
イベント
あだちの遊び場(1) ■自然のあそび屋台(桑袋ビオトープ公園) 日時:12月7日(日)、午後2時から2時30分 内容:「落ち葉で楽しもう」と「ガマであそぼう」から好きなプログラムを選んで挑戦 ※雨天時は別のプログラムに変更。就学前の子どもは保護者の参加が必要 申込:不要 ※時間内随時受け付け 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 【電話】03-3884-1021 ■うらがわ探検ツアー(生物園) 日時:毎月第2・第4日...
-
くらし
障がいのある方へ「合理的配慮」を 障がいのある方への「合理的配慮」は、6年4月1日以降、行政だけでなく民間事業者にも義務化されています。 ■合理的配慮とは? 障がいのある方の日常生活での困りごとを取り除くために、行政や民間事業者が、負担が重すぎない範囲で対応することです。 あなたの勤務先で対応を求められたら、事業への影響や実現可能性等を踏まえて、どの程度対応できるのかを管理者などと検討しましょう。 ◇事例 聴覚障がいがあり、病院で...
-
くらし
12月は人権を考えよう 12月4日の世界人権デーを中心に、人権週間や北朝鮮人権侵害問題啓発週間などを含む12月は、「人権」を考える月です。この機会に人権についてもっとよく知り、理解を深めませんか? ■人権に関するイベントを開催! (1)人権啓発パネル展[12月4日から16日] 場所:区役所・1階区民ロビー 内容:人権啓発・拉致問題啓発パネル、人権ポスター・作文入賞作品などの展示 ※期間中、展示物の入れ替えあり。12月6日...
-
くらし
12月の休日開庁日 日時:14日(日)(第2日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 ※28日(第4日曜日)は実施しませんので、ご注意ください。 ◆主な業務内容 ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。できる限り上記の時間帯を避け...
