広報かつしか 令和7年2月5日号

発行号の内容
-
イベント
Z世代が街にスキを生み出すために KATUSHIKAデザインラボ
日時:2月16日(日曜日)午後1~5時 ※1時間当たり30人程度が参加できます。 会場:カナマチぷらっと(金町6-5-1) 大人になるにつれて離れてしまった街との距離感。新たな居場所を見つけ、街との関わりを深める若者(高校生から29歳)向けのイベントを開催します。 ◇DEAU ・#かつしかマップ 大きな葛飾区の地図に、みんなの「イチオシスポット(場所やお店)」を書き込み、オリジナルマップを作成しま…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
【ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項】 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■環境・緑化フェア2025 出展団体の募集 団体の取組紹介や、体験コーナーなどの出展ができます。 日時:10月5日(日曜日) 会場:テクノプラザ…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(1)
■区民科学教室 草木染めに挑戦しよう 日時:3月8日(土曜日)午前9時30分~正午 対象:区内在住16歳以上の方20人 費用:500円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙3面上欄記入事項」を記入)で、2月19日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込み・問合せ:〒125-0051 新宿6-3-2 科学教育センター未来わくわく館 【電話】03-5876-6790 担当課:教育指導課…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(2)
■いきいき元気講演会 新聞記者の望月衣塑子氏が、これまで取り組んできたことやめざしていることなどをお話しします。 日時:3月9日(日曜日)午後1時30分~3時30分 会場:金町地区センター(東金町1-22-1) 定員:200人 申込方法:2月7日(金曜日)午前8時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込み:はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222 担当課:人権推進課 ■認知症サポー…
-
イベント
イベント情報
■新小岩えきひろマルシェ 《モンチャレポイント付与対象事業》 日時:2月8日(土曜日)・9日(日曜日) 午前11時~午後4時 会場:新小岩駅南口駅前広場(新小岩1-47) 内容:キッチンカーの出店、食品・雑貨などの販売、音楽イベント 問合せ:きらめきの街・新小岩南地域実行委員会事務局(観光課内) 【電話】03-3838-5558 担当課:観光課 ■堀切カラオケまつり 地域の皆さんが日頃の活動の成果…
-
講座
デビューと出会いから33年 森絵都×スギヤマカナヨ 対談講演
作家の森絵都さんと絵本作家のスギヤマカナヨさんが、お互いの作品、創作活動などについてお話しします。 日時:3月2日(日曜日)午後1時30分~3時30分 対象:区内在住の小学5年生以上の方100人 保育:1歳以上就学前のお子さん6人 その他:手話通訳あり。 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(往復ハガキ(「本紙3面上欄記入事項、手話通訳希望の有無、保育希望の方はお子さんの名前(フリガナ)と年齢」を…
-
講座
ビジネスセミナー
■仕事に生かせる外国語学習法 ビジネスに役立つ外国語多読について学びます。 日時:3月1日(土曜日)午後2~4時 対象:中学生以上の方80人 申込方法:2月7日(金曜日)午前9時からオンライン申請・電話・窓口で(先着順)。 ■株式市場から学ぶ ビジネスチャンスへ生かす手法 上場企業の動きを把握して、自身のビジネスへ生かすスキルを中小企業診断士から学びます。 日時:3月9日(日曜日)午後2~4時 対…
-
しごと
機械要素技術展 共同出展企業の募集
機械要素・加工技術を一堂に集めた国内最大級の見本市「機械要素技術展」の葛飾区ブースに共同出展する企業を募集します。 出展期間:7月9日(水曜日)~11日(金曜日) 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) 対象:次の全てに該当する中小企業 ・区内に主たる事業所を有し、機械要素・加工技術に関連した事業を行っている ・期間中、製品や技術の説明・商談を常時ブース内で行える ・法人都民税または特別…
-
イベント
おいでよ亀有 Winter Festival 2025
《モンチャレポイント付与対象事業》 当日は下記イベントの他、会場付近5カ所を巡るスタンプラリーを開催します。また、亀有を中心に活動するパフォーマーが大道芸を披露します。 イベントの内容など詳しくは、区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 日時:2月8日(土曜日)午前10時~午後4時 ■亀有公園(亀有5-36-1)会場 ◇亀有千人鍋の販売(午前11時から) 葛飾元気野菜を使い、直径1mの大鍋で…
-
くらし
協働のまち葛飾下町川柳コンクールの入賞作品が決定
言葉を通じて「協働のまち葛飾」を推進していくために実施している「協働のまち葛飾下町川柳コンクール」でかつしか自慢をテーマに川柳を募集しました。1,592点の応募があり、次の方が選ばれました。川柳・ペンネームは、応募者の表記に従っています(敬称略)。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) この他の入選作品は、区HPをご覧ください。 担当課:政策企画課 【電話】03-5654-8177
-
文化
本気で演劇をやってみませんか 区民劇団「かつしかドラマヒストリー」演技受講者を募集
演劇講師から1年間の演技指導を受け、演劇の発表会を行います。 期間:4月~令和8年3月の週2回(月曜日)・(木曜日)の夜間 会場:区内の地区センターなど 対象:18~30歳程度の方30人(演技経験など不問) 費用:年額2万4,000円(オーディション無料) 応募方法:履歴書と上半身正面の写真1枚をメールに添付して、2月28日(金曜日)まで。書類選考後、オーディションを実施します(3月予定)。 申込…
-
講座
笑いと健康講座「お笑いストレス解消法 笑いは副作用のない薬」
《モンチャレポイント付与対象事業》 テレビドラマの演芸指導を担当したこともある落語家が、笑いと健康に関する講演と落語を行います。 日時:2月22日(土曜日)午後5時~6時30分 会場:青戸地区センター(青戸5-20-6) 対象:区内在住・在勤・在学の方100人 申込方法:2月7日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込み:はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222 担当課:健康推進…
-
健康
2月は生活習慣病予防月間 食習慣を見直してみませんか
生活習慣病とは、高血圧症、糖尿病、肥満、脂質異常症など、生活習慣が発症の要因となる疾病の総称です。生活習慣病の予防・改善には、ご自身に合った食事、運動、休養などが年齢を問わず大切です。 今回は食習慣に注目して、栄養バランスのとれた食事をとるためのポイントを紹介します。 ■[ポイント]毎食、主食・主菜・副菜をそろえましょう 自宅での食事だけでなく、外食の時でも、メニューを工夫することで、栄養バランス…
-
くらし
税の申告受け付けが始まります(1)~住民税(特別区民税・都民税)~
申告期間:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日) ■住民税の申告が必要かチェックしてみましょう 【A】の方:住民税の申告が必要です 【B】の方:住民税の申告は不要です ◆[スタート]令和7年1月1日に葛飾区に住んでいた→(いいえ) 令和7年1月1日に住んでいた区市町村へお問い合わせください。 ◆[スタート]令和7年1月1日に葛飾区に住んでいた→(はい) ◇令和6年1~12月に収入があった→(い…
-
くらし
税の申告受け付けが始まります(2)~所得税・個人事業税~
申告期限: ・所得税および贈与税…3月17日(月曜日) ・個人事業者の消費税など…3月31日(月曜日) ■所得税 ◆確定申告はご自宅から申告できる「e-Tax」が便利です 「e-Tax」で申告書を送信することで、自宅からいつでも確定申告が行えます。また、税務署に提出した記録が残ります。 ◆確定申告書の作成方法 ◇スマートフォン・パソコンで作成できます ご自身のスマートフォンやパソコンから国税庁HP…
-
子育て
親子で学ぶ「使いきりクッキング」講座
食品ロスの現状を知り、使いきり・食べきりをテーマにしたレシピを試食しながら学びます。チーズを使用した春巻きや、さば味噌煮缶のアレンジなどを紹介します。 調理実習はありません。 日時:3月9日(日曜日)午前11時~正午 会場:カナマチぷらっと(金町6-5-1) 対象:区内在住の小学生とその保護者5組(10人程度) 申込方法:オンライン申請で、2月17日(月曜日)まで(多数抽選)。 担当課:リサイクル…
-
子育て
ひとり親家庭の方へ 就労支援個別相談会[水曜日の夜間に開催]
就労専門相談員がひとり親家庭の経済的な自立に向けた就職・転職・給付金を活用した資格取得に関する相談に応じます。 日時:2月19日(水曜日)午後5時30分~6時15分・6時30分~7時15分 対象:区内在住のひとり親家庭の母親または父親か、ひとり親家庭の親になることが見込まれる方各回1人 申込方法:2月7日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 会場・申込み・担当課:子育て応援課(区役所4階401…
-
子育て
児童手当・児童育成手当を受給している方へ
令和6年12月、令和7年1月分の児童手当と、令和6年10月~令和7年1月分の児童育成手当を支給します。個別の通知はしません。 現況届が未提出の方や内容に不備がある方には支給できません。詳しくはお問い合わせください。 振込予定日:2月10日(月曜日) ■児童手当とは 高校生年代までのお子さんがいる家庭が対象の手当です。 ※児童手当制度改正で新たに対象となる方は、3月31日(月曜日)までに申請してくだ…
-
子育て
令和7年度4月入会 学童保育クラブ2次募集
1次募集で定員に満たなかった学童保育クラブの2次募集を行います。空き情報など、詳しくは区HPをご覧になるか、各学童保育クラブにお問い合わせください。 受付期間:2月5日(水曜日)~10日(月曜日) 申請方法:必要書類を第1希望の学童保育クラブへ持参してください。 必要書類: ・入会申請書 ・監護(保育)が必要な状況を証明する書類(勤務証明書など) 仕事以外の理由の場合は、事情を証明する物(診断書や…
-
子育て
(一社)葛飾青色申告会主催「書道展」の受賞者が決まりました
区内在住の小・中学生から402点の応募があり、次の方が選ばれました(敬称略)。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) この他、28人の方が受賞しました。 ■受賞作品の一部を展示します 展示期間:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日) 会場:区役所2階区民ホール 担当課:税務課 【電話】03-5654-8194
- 1/2
- 1
- 2