広報かつしか 令和7年3月5日号

発行号の内容
-
講座
誰でもできる太極拳 全2回
太極拳は、ゆったりとした無理のない動きでシニアの方も安全に運動ができます。 日時:4月15日(火曜日)・29日(火曜日・祝日) 午前10時~11時30分 会場:青戸中央憩い交流館(青戸6-16-12) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方20人 費用:600円 申込方法:往復ハガキ・ファクス・メールに「本紙4面上欄記入事項」を書いて、3月28日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:…
-
くらし
3月16日(日)運行開始 金町駅と新小岩駅東北広場を結ぶ新しいバス路線新金02が開設します
区では、バス交通の充実による交通利便性の向上を図るため、都市計画道路の整備とあわせて、新たなバス路線のバス停車位置や運行ルートについてバス事業者と協力して検討してきました。 3月16日(日曜日)から、金町駅と新小岩駅東北広場を約30分で結ぶ新規バス路線新金02が開設されます。 運行時間など詳しくは、バス停の時刻表か京成タウンバスHPをご覧ください。 運行日:毎日運行 運行便数: ・平日 31便 ・…
-
くらし
サイクルandバスライド(バス利用者用駐輪場)を新たに整備しました
バス停が遠いなどの理由でバスを利用できなかった方が、バスを利用しやすくなります。無料で利用でき、登録などの手続きも不要です。 整備箇所や利用上の注意事項など詳しくは、区HPをご覧ください。 所在地:高砂7-1地先 駐輪台数:12台 付近のバス停:「高砂七丁目」 バス路線:京成タウンバス 新金02/金町駅~新小岩駅東北広場 ■バス停から遠い方もバスの利用が便利に 区内には15カ所のバス利用者用駐輪場…
-
くらし
区役所と区民事務所の臨時開庁窓口
■区役所と区民事務所の臨時開庁窓口 3月20日(木曜日・祝日)・23日(日曜日) 午前9時~正午 3月は区役所の窓口が混雑するため、以下の窓口を臨時開庁します。手続きに時間がかかる場合がありますので、余裕を持ってお越しください。他自治体に確認が必要な手続きや海外からの転入などは受け付けできない場合があります。 ◆区役所(立石5-13-1)の窓口と取扱業務 ◇戸籍住民課(区役所2階217番) 【電話…
-
くらし
障害のある方へ 各種手当と(障)医療費助成制度の申請はお済みですか
該当すると思われる方で、まだ申請がお済みでない方はお問い合わせください。 ■各種手当 いずれの手当も所得制限があります。 手当の名称(手当月額):特別障害者手当(2万8,840円) 対象者障害程度:著しい重度の障害があるため、日常生活で常時特別な介護が必要な方(所定の診断書により判定) 対象者年齢:20歳以上 次のいずれかに該当するときは、受給できません ・施設入所者 ・3カ月を超えて入院している…
-
くらし
身体障害のある方へ 福祉館デイサービスに参加しませんか
■[4月~令和8年3月]白鳥福祉館 ◇健康麻雀 日程:毎週月曜日 時間:午後1時30分~3時30分 ◇剪画アート(切り絵) 日程:第1火曜日 時間:午後1時30分~3時30分 ◇ボイストレーニング 日程:第2・3・4火曜日 時間:午後1時45分~3時30分 ◇書道 日程:第2・3水曜日 時間:午前9時30分~11時15分 ◇健康気功 日程:第2・4水曜日 時間:午後1時45分~3時30分 ◇木彫 …
-
くらし
電子書籍を新たに約250冊追加しました
葛飾区立図書館のHPから、スマートフォンやタブレットなどで電子書籍を借りて読むことができます。 電子雑誌閲覧サービスも公開中です。 利用方法など、詳しくは図書館HPをご覧ください。 担当課:中央図書館 【電話】03-3607-9201
-
健康
障害のある方・在宅療養中の方・かかりつけ歯科医をお探しの方へ
■かかりつけ歯科医紹介窓口をご利用ください 身体や口の状態を伺い、症状に応じて訪問や通院できる歯科医院などを案内します。 ◇かかりつけ歯科医紹介窓口(たんぽぽ歯科診療所内) 【電話】03-3690-5209 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)/午前10時~正午、午後1~4時 担当課:健康推進課
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■特別支援教育指導員 勤務内容:区立小・中学校での学習支援 勤務期間:5月1日~令和8年3月31日(再任可) 応募締切:3月14日(金曜日) 担当課:総合教育センター 【電話】03-5668-7601 ■生活スキルアップ指導補助員 勤務内容:区立幼稚園、小・中学校で身体障害などがあるお子さんの指導補助 勤務期間:5月1日~令和8年…
-
健康
20~39歳の方・3歳未満のお子さんがいる方へ 健康づくり健康診査を受診しましょう
《モンチャレポイント付与対象事業》 生活習慣病などは、初期にはほとんど自覚症状がないため自分では気付きにくく、知らず知らずのうちに体をむしばんでいきます。 健康に不安がなくても、職場や学校などで健康診査を受ける機会のない方は、この機会に健康診査を受けましょう。 受診期間:4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)(休診日を除く) 受診場所:区内実施医療機関 約150カ所 対象:区内在住で、次…
-
健康
女性対象 骨粗しょう症予防検診を受診しましょう
《モンチャレポイント付与対象事業》 骨粗しょう症は、骨の密度が低下することによって骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。50歳前後からの女性ホルモンの変化や喫煙、栄養不足、運動不足などが原因で、早期発見・治療が大切です。 対象の方には、受診票を7月ごろに送付します。受診票が届く前に受診を希望する方はお申し込みください。 受診期間:4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)(休診日を除く)…
-
くらし
休日応急診療
必ず事前に電話の上、マスク着用で受診してください。 マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ■休日応急診療所(内科・小児科) ・立石休日応急診療所(立石5-15-12 葛飾区医師会館内)【電話】03-3694-9550 ・金町休日応急診療所(東金町1-22-1 金町地区…
-
しごと
郷土と天文の博物館 ボランティアなどの募集 説明会
■葛飾探検団 葛飾やその周辺を街歩きしながら、葛飾の暮らしや文化、景観や街並みがどのように変わってきたのかを調査・記録するボランティアです。 月1回程度活動します(主に(土曜日)(日曜日))。 日時:4月13日(日曜日)午前9時30分~正午 対象:高校生以上の方 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙4面上欄記入事項」を記入)で、4月1日(火曜日)(必着)まで。 ■田んぼサポーター 郷土と天…
-
くらし
1世帯当たり3万円 転入者世帯向け令和6年度住民税非課税世帯等に対する給付金について
令和6年12月13日時点で葛飾区に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税所得割が課税されていない世帯の方で、次のいずれかに該当する方は、申請が必要です。 ・令和6年1月2日以降に国外から転入した人がいる世帯 ・令和6年1月2日以降、葛飾区に転入し、その後葛飾区内で転居している世帯 申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 その他:給付は1回限りです。すでに令和6年度価…
-
イベント
堀切わくわくフェスタ
20%のプレミアム付チケットでお得に買い物ができる他、フリーマーケットなどを楽しめるイベントです。抽選で景品が当たるスタンプラリーも実施します。 プレミアム付チケットが買える店舗やイベントスケジュールなど、詳しくは堀切わくわくフェスタHPをご覧ください。 ■プレミアム付チケットでお得に買い物 堀切地区の飲食店や小売店などの参加店舗(約20店舗)で、お得に買い物ができるチケットです。 チケット内容:…
-
くらし
[要予約]区民相談室一斉相談会
弁護士や税理士などの専門家に無料で相談できます。 日時:3月20日(木曜日・祝日)午前9時~午後1時 対象:区内在住・在勤の方 相談方法:面談・電話・オンライン(FaceTime、Google Meet、Skypeによるビデオ通話) 予約方法:3月7日(金曜日)午前8時30分から電話で(先着順)。 会場・予約:区民相談室(区役所2階209番) 【電話】03-5654-8612~5 相談できる内容(…
-
その他
その他のお知らせ(広報かつしか 令和7年3月5日号)
■広報かつしか No.1975 令和7年(2025年)3月5日 発行:葛飾区 編集:広報課 〒124-8555 立石5-13-1 【電話】03-3695-1111 毎月5・15・25日発行 ■ウェブ版広報かつしか 広報かつしかの紙面に載せきれなかった情報を区HPで詳しく読むことができます。 ■葛飾区はSDGsを推進しています SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS ■区の手続き…
- 2/2
- 1
- 2