広報おうめ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
1日は「防災の日」
9月1日は、1923(大正12)年に関東大震災が発生した日であり、暦の上では二百十日に当たる日です。 二百十日は、立春から数えて210日目(9月1日頃)のことをいい、台風がよく来る厄日とされています。 また、この9月1日を含む1週間(8月30日~9月5日)は「防災週間」と定められています。 皆さんもこの機会に自宅の備えとして、防災対策や備蓄品の確認をしてみましょう。 市でも、防災対策の支援もありま…
-
しごと
指定管理者の募集
市では、次の施設について施設の管理運営等を行う指定管理者の募集を行います。 ※詳細は、市ホームページまたは各担当課にお問い合わせください。 ■募集要領の配布 期間:9月30日(月)まで 閲覧方法:市ホームページ(2次元コード)からダウンロード可 ※2次元コードは本紙2面をご覧ください。 ■申請書類の受付 期間:9月24日(火)~30日(月) ※青梅市吉川英治記念館は休館日(24日、30日)を除く …
-
しごと
市立青梅総合医療センター職員募集
市立青梅総合医療センターではさまざまな職種の職員を募集しています。受験資格等の詳細は同センターホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙2面をご覧ください。 職種: ・常勤職員…看護師、助産師、臨床工学技士、管理栄養士、臨床検査技師、一般事務 ・非常勤職員…看護師、薬剤師(産休育休代替)、一般事務、看護補助、ドクターアシスタント 問合せ:市立青梅総合医療センター事務局総務…
-
くらし
広報おうめ配布協力店舗を募集しています
広報おうめは、市内の施設や協力店舗等で配布を行っています。 新たに広報おうめの配布を行っていただける施設や協力店舗を募集します。 ご希望の店舗等は秘書広報課広報係へご連絡ください。 問合せ:秘書広報課広報係
-
くらし
市立青梅総合医療センター見学会
院長が市立青梅総合医療センターの概要について説明します。 日時:10月8日(火) 午後2時30分~4時30分 対象:市内在住・在勤・在学の方 ※団体申し込み不可 内容:病院の概要説明、ヘリポート・救命救急センター・屋上庭園等の見学 定員:先着10人(予約制) 申し込み:10月3日までに【電話】22-3191で同センター事務局施設用度課施設管理係へ
-
くらし
傍聴にお出かけください
-
くらし
申し込み前に事前相談が必要です「母子家庭等自立支援給付金事業」
対象:市内に住所を有するひとり親家庭の親で、児童扶養手当をうけているか、同等所得水準の方(高卒認定試験合格支援は児童も対象) ■利用者の声 ・介護施設でパート経験があり実務者研修を受けたところ、仕事の幅が広がり時給も少し上がりました。次回介護福祉士国家試験を受験する予定です。 ・看護学校での勉強と家庭の両立は大変でしたが、実家の協力もあって無事卒業しました。給料が上がり将来の見通しが広がりました。…
-
講座
青梅市地域共生社会推進シンポジウム
近年の少子高齢化、人口減少による社会構造の変化に伴い、住民の生活課題が複雑化・複合化しています。人々が住み慣れた地域で自分らしく暮らすため、誰もが生きがいを持ち、ともに支え合いながら地域を創っていく「地域共生社会」の実現に向けた取り組みとしてシンポジウムを開催します。 日時:9月15日(日) 午後1時~3時 会場:市役所2階204~206会議室 内容: (1)基調講演「何からはじめよう、支え合う地…
-
くらし
市で収集・処理できないごみについて
次のごみは、市では収集・処理できません。 ※詳細は、市ホームページ(2次元コード参照)または市資源物・ごみ収集カレンダーの15ページをご覧ください。 (1)テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ) (2)エアコン (3)冷蔵庫・冷凍庫 (4)洗濯機・衣類乾燥機 (5)パソコン (6)小型充電式電池 (7)自動車、オートバイとその部品など (8)建築廃材 (9)農業用具 (10)土砂類 (11)ピアノ、…
-
くらし
10日は下水道の日
下水道推進標語「水の星 支えるあなたに ありがとう」 9月10日は、立春から数えて220日目に当たる二百二十日(にひゃくはつか)と呼ばれ大きな台風が危惧される時期で、大雨に備える特別な日の一つとされてきました。雨水排水対策も下水道の重要な役割であるということで、この日が下水道の日と定められました。 ■下水道課からのお願い 下水道が整備された地域の皆さんは、早期に下水道へ接続をお願いします。 市の下…
-
くらし
入間市土地区画整理事業「環境影響評価調査計画書縦覧・説明会」
(仮称)入間市木蓮寺・南峯地区土地区画整理事業に係る環境影響評価調査計画書の縦覧、説明会を行います。 ■縦覧 日程:9月3日(火)~10月3日(木) 場所:環境政策課(市役所5階) ■説明会 日時:9月26日(木) 午後7時から 場所:今井市民センター第1~3会議室 ■意見書の提出 10月17日(必着)までに、意見書(入間市ホームページからダウンロード可)に氏名、住所、計画書についての意見を記入の…
-
しごと
工場・指定作業場の設置・変更届出
工場や指定作業場を設置する場合、届け出内容に変更がある場合や廃止する場合には、条例に基づく届出が必要になります。 届出の様式は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:環境政策課環境対策係
-
くらし
申請期限は9月30日まで「給付金の申請はお済みですか?」
「定額減税補足給付金(調整給付)」、「住民税非課税世帯等生活支援給付金」の申請期限が迫っています。それぞれの対象、支給要件等の詳細は市ホームページをご確認ください。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 問合せ:新型コロナウイルス感染症対策給付金担当
-
くらし
違法な不用品回収業者にご注意!
家庭から出る不用品は、違法な不用品回収業者を利用すると、不適正に処理された状態で海外へ輸出や不法投棄される恐れがあります。チラシや軽トラック等で「家庭の不用品を無料回収します」と宣伝する業者に注意してください。 適正な処理方法は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:清掃リサイクル課清掃係
-
くらし
大雨災害義援金を受付しています
7月25日から続いた大雨災害に被災された方々を支援するため、市役所に募金箱を設置しました。お預かりした義援金は全額日本赤十字社へ送金します。 設置場所:市役所総合案内 受付期間:12月10日(火)まで ※日本赤十字社へ直接の振込みは、日本赤十字社ホームページでご確認ください。 問合せ:地域福祉課庶務係
-
くらし
20日~26日は動物愛護週間
動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深める週間です。飼っている動物、身近な動物について考えましょう。 ■動物愛護関連図書コーナー設置 日程:9月12日(木)~26日(木) 会場:中央図書館 ■動物愛護活動パネル展示 日程:9月20日(金)~26日(木) 会場:市役所1階ロビー ※26日は午後3時まで ■動物愛護啓発映画上映会「地域猫活動のすすめ」 日時:9月15日(日) 午…
-
くらし
見えない電話の相手を信じないで
■青梅警察署管内特殊被害発生状況 令和6年(8月1日現在) 16件 5,500万円 ○詐欺電話は誰の家にもかかってきます。 特殊詐欺のことは知っているのに、多くの人が信じ込み、気付くまであるだけのお金をだまし取られます。見えない電話の相手を信じないでください。 今年に入り、市役所をかたったウソの電話により、多額の被害が出ています。犯行グループは、他にも金融機関など、役割を変えて何度も電話を掛けてき…
-
くらし
高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間
都は毎年9月を高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間と定め、高齢者への注意喚起と相談の呼びかけ、さらに周囲の人々へ見守りの大切さを知ってもらう取り組みを展開しています。市も都と連携し、期間中リーフレットの配付や特別電話相談などを実施するほか、消費生活パネル展を開催し啓発を行います。 ■高齢者被害特別相談 9月9日(月)~11日(水) 午前10時~正午、午後1時~4時に【電話】22-6000または直…
-
くらし
8日~14日は救急医療週間
救急現場では、バイスタンダー(居合わせた人)が応急手当を速やかに行うことがとても大切です。これまでもバイスタンダーが応急手当を行い、救急隊に引継ぎ尊い命が救われた事例が数多く報告されています。青梅消防署では市民の皆さんに応急手当を習得できるよう救命講習を実施しています。 詳細は青梅消防署ホームページをご覧ください。 また、東京消防庁では映像を活用した口頭指導「Live119」を導入しています。これ…
-
しごと
約10社の企業が参加「合同就職面接会 in 福生」
日時:9月26日(木) 午後1時30分~4時(1時~3時受付) ・参加企業PRタイム…1時30分~1時50分 ・企業との面接…1時50分~4時 会場:福生市民センター3階(福生市福生2455) 対象:青梅市・福生市・羽村市および近隣での就職を希望される方 持ち物:複数枚の履歴書、筆記用具 問合せ:ハローワーク青梅職業相談コーナー 【電話】24-9163