広報おうめ 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカードを利用したタクシー運賃補助事業の試行を開始
対象地区に住所があり、マイナンバーカードを所持している以下の方が対象です ・満75歳以上の方 ・満65歳以上で、道路交通法に規定する運転免許を受けていない方 ・運転経歴証明書を所持している方 ・妊娠中または出産後1年以内の方 対象地区:吹上、大門、塩船、谷野、木野下、今寺、野上町、東青梅、根ヶ布、師岡町、河辺町 詳細は本紙3面をご覧ください。 問合せ:交通政策課交通政策係
-
くらし
新成人の皆様へ・二十歳の皆様へ
■新成人の皆様へ 18歳となり新たな門出を迎える皆様、ご家族の皆様、成人おめでとうございます。 市の式典で成人をお祝いするのは二十歳を迎える時とさせていただくことにいたしまして、一言皆様にお祝いの言葉をお送りいたします。 18歳の成人を迎え、多くの権利を手に入れると同時に、大人として自分自身の行動に多くの責任が伴うことになります。苦労や困難があっても、責任を果たし続けることで、皆様が素晴(すば)ら…
-
くらし
連携協定締結式を行いました
12月23日に市と明治安田生命保険相互会社は、包括連携協定を締結しました。 それぞれの資源や人財を有効に活用した協働による活動を推進し、市民の健康づくりをはじめ、市内における地域の活性化を図っていきます。 問合せ:企画政策課
-
くらし
1月1日から市の事務組織が一部変更に
主な変更点を紹介します。変更後の組織については、市ホームページでご確認ください。 ■市長部局 ○名称が変わります ・企画部 経済対策交付金担当(旧新型コロナウイルス感染症経済対策担当) ・健康福祉部 経済対策給付金担当(旧新型コロナウイルス感染症対策給付金担当) ○廃止します ・こども家庭部 新型コロナウイルス感染症対策子育て世帯給付金担当 問合せ:企画政策課、各課
-
くらし
証明書コンビニ交付の停止
システムの更新に伴い、次の期間は証明書コンビニ交付を停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:1月24日(金) 午前6時30分~正午 問合せ:市民課マイナンバーカード担当
-
くらし
傍聴にお出かけください
-
くらし
《事前登録制》マイナンバーカードを利用したタクシー運賃補助事業を試行します
本事業の試行期間終了後、効果検証などを行い、令和7年度中に市内全域での実施が始められるよう進めていきます。 試行期間:1月31日(金)~3月31日(月) 試行時間:午前7時~午後7時の乗車 対象:対象地区に住所があり、次のいずれかに該当する方… ・年齢満75歳以上 ・年齢満65歳以上で、道路交通法に規定する運転免許を受けていない ・運転経歴証明書を所持している ・妊産婦(妊娠中または出産後1年以内…
-
くらし
自治会活動紹介コーナー114
■成木地区を住み良く、元気に 青梅市自治会連合会第7支会長 加藤利保 成木地区は、西の上成木から東の下成木までの10kmの距離で山々が連なり、山の尾根筋都県境は、比較的歩きやすい登山道があり、山合いの樹木、森林浴の風を受け、近年多くの登山者やハイカーがその自然景観を楽しんでいます。また、休日には色鮮やかなウェアを身につけたサイクリング車やライダーが風を切って気持ちよさそうに通り過ぎていきます。 成…
-
くらし
消費者相談室から359
■デジタル終活~スマホの中の「見えない契約」で遺された家族が困らないために~ 現代社会ならではの遺品として「デジタル遺品」があります。スマートフォンでインターネットを利用する人は20~59歳の各年齢層で約9割、60代で78.3%、70代が49.4%となっています。それに伴い、死亡時にデジタル遺品を残すことになる人が増えると予想され、デジタル終活の必要性が高まってきています。 故人がネット上に保有し…
-
しごと
職員募集
-
しごと
市立青梅総合医療センター 職員募集(常勤・非常勤)
市立青梅総合医療センターではさまざまな職種の職員を募集しています。受験資格等の詳細は同センターホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 職種: ・常勤職員…看護師、医療事務(ソーシャルワーカー) ・非常勤職員…看護師、一般事務、看護補助、ドクターアシスタント 問合せ:市立青梅総合医療センター事務局総務課人事係 【電話】22-3191
-
くらし
広い畑を耕作してみませんか「農家開設型農園(岩蔵大串農園)利用者募集」
市民農園とは異なり、農園主が運営・管理をする「農家開設型農園」です。1区画あたりの面積が、約100平方メートルあり「もっと広い畑をやりたい!」方におすすめです。 募集農園:岩蔵大串農園(小曾木1-3288、3289) 利用期間:4月~令和8年1月末 費用:1万2,000円 募集区画数:6区画 付帯施設:なし 農園主:大串氏 利用資格:市内在住・在勤で、園芸に熱意のある営利を目的としない方(団体) …
-
文化
青梅線車内絵画展を開催します
市では、奥多摩町、JR東日本八王子支社とともに「東京アドベンチャーライン(青梅線 青梅~奥多摩間)」のマイレール意識の醸成に取り組んでいます。昨年に続き、青梅線沿線の小学校に通う児童が描いた沿線風景などの絵画374作品を、「東京アドベンチャーライン」を走る電車のうち1編成に展示し、運行します。また、運行初日に車内絵画展に参加した児童による出発式を行います。 運行期間:1月18日(土)〜2月16日(…
-
講座
シイタケ栽培講習会
日時:2月22日(土) 午前10時~午後1時 ※雨天時は23日(日)に延期 会場:花木園 対象:市内在住者 内容:講習の他、原木への種ゴマの打ち込み体験を行います。シイタケの原木は5本持ち帰りできます。 ※状況に応じ、開催内容を変更することがあります。 定員:40人(抽選) ※未経験者優先 費用:2,500円 申し込み:1月31日(消印)までにハガキに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、郵送…
-
講座
セミナーと交流会「分譲マンションの課題と対策」
日時:2月2日(日) 午後2時~4時30分(1時30分開場) 会場:市役所2階201~202会議室 対象:マンション管理組合役員、区分所有者 内容: ・セミナー・第1部 区分所有者・居住者の高齢化、建物・設備の老朽化という「二つの老い」などの課題をもとに、外部専門家の活用などの対策についての講演 ・セミナー・第2部 マンション管理の意見・情報交換 講師:マンション管理士 福島浩二氏、田中浩氏 定員…
-
しごと
市、青梅信用金庫、市商工会議所共同開催「脱炭素経営セミナー」
日時:2月12日(水) 午後2時~4時 会場:市役所2階204会議室 対象:市内の中小企業・小規模事業者 内容:カーボンニュートラル社会の実現に向け、脱炭素経営に取り組む必要性やポイント、中小企業の取り組み事例など、脱炭素経営に関心のある事業者さまへ有益な情報を提供します。 ※ネットワークづくりのため意見交換の時間を設けています。 講師: ・信金中央金庫 坂本夏未氏 ・e-dash(株) 成田元気…
-
くらし
郵便配達しながら防犯パトロール
青梅郵便局および青梅警察署と協力して、青梅郵便局、御岳郵便局の集配車両に「防犯パトロール実施中」のステッカーを貼り、集配の際にパトロールを実施します。 パトロールは、市と日本郵便(株)が昨年10月に結んだ包括的連携協定の一環です。 ステッカーは、ゆめうめちゃんと警視庁マスコットキャラクターのピーポくんがデザインされ、市民の皆さんを見守ります。 問合せ:青梅警察署 【電話】22-0110
-
くらし
マイナンバーカード 休日申請・受け取り窓口
日時:2月9日(日) 午前9時~午後3時 ※正午~午後1時を除く 会場:市民課(市役所1階) 持ち物: ・申請窓口(予約不要)…マイナンバーカード交付申請書(持っていない方は本人確認書類) ・受け取り窓口(事前予約制)…市から送付された交付通知書に記載のもの ※電子証明書の更新、暗証番号の再設定等の手続きも実施します。 予約方法:2月7日までに電話または2次元コードから ※2次元コードは本紙4面を…
-
しごと
青梅市先端技術活用コミュニティ強化事業「DXセミナー」
日時:1月30日(木) 午後1時~5時 会場:武州工業(株)武州庵(末広町1-2-3) 対象:DXを推進したい企業の方および個人事業主 内容:次世代リーダー向けビジネスゲームで学ぶDXの秘訣 講師:(株)DX経営研究所ITコーディネータ 澁谷裕以氏、中尾克代氏 定員:先着16人(予約制) 持ち物:Windowsのノートパソコン 申し込み:20日までに2次元コードから ※2次元コードは本紙4面をご覧…
-
くらし
犬の散歩をする際のルールを守りましょう
飼い犬に関する苦情が相次いでいます。犬の散歩中は次のルールを守ってください。 ・ふんは必ず持ち帰って処理をしましょう。 ・リードで制御し、迷惑になる場所で排せつをさせないようにしましょう。 ・尿をしてしまったときは、水で流すなど、後始末をしましょう。 ・散歩中、他人の敷地には入らないでください。 問合せ:環境政策課管理係