広報おうめ 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
第1回子ども食堂連絡会を開催します 日時:7月9日(水) 午後2時から 場所:市役所2階205会議室 対象:市内で子ども食堂を始めたい方、市の補助金を受けたいと考えている方 内容:青梅市子ども食堂推進事業補助金について、虐待の未然防止・早期発見にかかる研修、その他情報交換等 申し込み:市ホームページ(2次元コード)から ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
子育て
多摩川フィッシングフェスティバル2025 in 青梅 初めてでも簡単! ピストン釣に挑戦! 日時:8月5日(火) 午前8時30分~午後1時 会場:釜の淵公園 鮎美橋上流の多摩川河川敷 対象:小・中学生と保護者 内容: ・簡単に釣れるピストン釣の指導と実釣 ・ニジマスのつかみ取り 定員:50組(抽選) ※保護者同伴 費用:1組2,000円(教材費、保険代) ※別途遊漁料として中学生は350円、大人は700円(小学生は無料) 服装・持ち物:帽子、濡れても...
-
子育て
受験生のいる世帯へ「塾代、受験料の貸付をしています」 一定の所得以下の世帯の方を対象に、令和7年度の中学3年生・高校3年生またはそれらに準ずる方(中学校・高校既卒者、高等学校卒業程度認定試験合格者等)の学習塾、各種受験対策講座、通信講座の受講費用や、高校・大学等の受験料の貸し付けを無利子で行います。 さらに、お子さんが高校・大学等に入学した場合は、手続きをすることで返済が免除されます。 要件等の詳細は、市ホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ...
-
子育て
夏休み親子消費生活講座「捨てない! 親子使い切りクッキング」 食べ残したり使い切れずに捨ててしまう食品もちょっとした工夫で、おいしく食べることができます。秘密のレシピを親子で作り、食品ロスをなくしましょう。 日時:7月26日(土) 午前10時30分~午後1時 会場:新町市民センター料理教室 対象:市内在住の小学生と保護者 内容:キャベツシュウマイ、海苔の佃煮チャーハン、なんでもスープ、きなこ蒸しパン 講師:料理研究家 行長万里氏 定員:先着12組(予約制) ...
-
子育て
SDGs学習や自由研究等に「涼を楽しんで学ぼう! 気候変動の影響と打ち水体験」 温暖化による気候変動が私たちに与える影響について学びます。サーモカメラを使った気化熱実験や打ち水体験を通して、環境にやさしい暑さ対策について一緒に考えましょう。 日時:7月30日(水) 午前10時~正午 会場:福祉センター2階第1・2集会室 対象:市内在住の小・中学生 ※主に小学4~6年生向け。その他の学年や保護者も歓迎 講師:東京都気候変動適応センター 佐藤翼氏、鈴木理江氏 定員:先着30人(予...
-
子育て
SDGs学習や自由研究等に「生物多様性人材育成講座 地球を知ろう!地球を守ろう!」 今までに誕生した生物、現在地球に生きている生物について知ることで、地球の未来について考える講座です。 日時:8月4日(月) 午前10時~11時40分(9時30分受付開始) 会場:福祉センター2階第1・2集会室 対象:市内在住の小・中学生 ※主に小学4~6年生向け。その他の学年や保護者も歓迎 講師:隅内教育研究所所長 隅内利之氏 定員:先着30人(予約制) 持ち物:筆記用具、水筒 申し込み:7月25...
-
くらし
7月 各種相談日 専門の相談員が対応します。犯罪で被害を受けた方やその家族で何かお困りのことがありましたら、市民安全課市民相談係へご相談ください。
-
くらし
総合医療センター 院長テレホン 院長が病院運営などについて、ご意見やご要望などを電話でお受けします。 ※医療相談はできません。 日時:7月14日(月) 午前9時~正午 【電話】22-3191
-
くらし
休日歯科診療 ※診療時間は午前9時~午後5時です。(受付終了時間は午後4時45分) ※受診の際は実施歯科医院に、必ず事前に電話で連絡してください。 ※保険証、お薬手帳を持参してください。 問合せ:健康センター 【電話】23-2191
-
その他
収益事業 ■ボートレース多摩川 ・3日(木)まで…第58回報知新聞社賞静波まつり杯 ・8日(火)~13日(日)…第2回坂上忍杯 ・16日(水)~20日(日)…第63回スポーツニッポン賞 ・25日(金)~29日(火)…第21回日本財団会長賞 ■京王閣競輪 ・14日(月)~16日(水)…シン東京ミリオンナイトレース(GIII) ・26日(土)~28日(月)…東京オーヴァルカップレース(GIII) ・31日(木)...
-
子育て
センターひろば(子育て支援事業) 対象:保護者同伴の乳幼児(体育館のみ小学生も可) 内容:指導員・講師が見守り、遊び方などを教えます。 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
講座
ヨガ&ピラティス講習会 日時:7月25日(金) 午後7時~8時30分 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 講師:三和由香利氏 定員:先着100人(予約制) 費用:1,000円(小学生500円) ※前日までに支払い 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル、飲み物 ※マットの貸し出しはありません。 申し込み:(一社)市スポーツ協会事務局ホームページ(2次元コード)から ※2次元コードは本紙10面をご...
-
子育て
青梅市ファミリー・サポート・センター「利用希望者入会説明会」 日時:7月19日(土) 午前10時30分~11時30分 会場:市ファミリー・サポート・センター(東青梅センタービル3階) 対象:3か月~小学生の保護者 持ち物:本人確認書類 その他:月~金曜日も随時入会受付中 申し込み:18日までに【電話】23-3888、23-9338で同センターへ
-
くらし
地域福祉コーディネーターによる「ふらっと相談室しゃべルーム」 どこに相談したらよいか分からないお困りごとはありませんか? ※うぇるびー担当地区…長淵、梅郷、東青梅、河辺地区 ※社会福祉協議会担当地区…青梅、大門、沢井、小曾木、成木、新町、今井地区 問合せ:地域福祉課福祉政策担当
-
スポーツ
奥多摩渓谷駅伝 協賛のお願い 12月7日(日)に開催される、第87回奥多摩渓谷駅伝競走大会の協賛企業を募集しています。 詳細は市ホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙10面をご覧ください。 問合せ:スポーツ推進課スポーツ推進係
-
子育て
なんでも情報局アンテナ「催し(子ども向け)」 掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■先生と一緒に遊ぼう(工作や水遊び等) 日時:7月3日、17日、8月21日の木曜日 午前9時30分~10時30分 会場:青梅あけぼの幼稚園 対象:0~2歳児と保護者 定員:各回先着5組 申込み:青梅あけぼの幼稚園 大久保 【電話】76-1577 ■二俣尾保育園で水遊...
-
イベント
なんでも情報局アンテナ「催し」 掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■天然石を使ったワイヤーアクセサリー教室 日時:7月1日(火)~4日(金) 午前11時~午後5時のうち2時間(出入り自由) 会場:Caffe AKI店内 定員:先着3人 費用:1,000円(材料代) 申込み:Caffe AKI 黒岩 【電話】23-0321 ■認知症...
-
講座
なんでも情報局アンテナ「会員募集」 掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■自立生活体操クラブ・東青梅 日時:月曜日 午後1時~2時 会場:東青梅市民センター 対象:65歳以上 定員:5人 費用:月額1,500円 問合せ:同クラブ 町田 【電話】31-0927 ■小曽木健康体操クラブ 日時:火曜日 午後1時~3時 会場:小曾木市民センター...
-
くらし
なんでも情報局アンテナ「その他」 掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■シルバー人材センター新入会説明会 日時:7月25日(金)、8月25日(月)、9月25日(木) 午前9時30分~正午 会場:市シルバー人材センター 対象:健康で働く意欲がある市内在住の60歳以上 定員:先着18人 費用:年額1,000円 申込み:2次元コードから ※...
-
くらし
ボランティア・市民活動センター 掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■一緒に日本語を勉強しませんか 日時:7月2日~30日の水曜日 午後7時30分~9時 会場:福祉センター 対象:日本語が初心者〜上級者の外国人 申込み:ボランティア・市民活動センターへ ■子ども向けプログラミング 日時:7月20日(日) 午前9時50分~午後0時10...