市報こだいら 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
小平市民まつり
ふるさと小平の秋を華やかに彩る、小平市民まつりを開催します。あかしあ通りでは、愛らしい手作りの子どもみこし、強い団結力が売りのダンスパレード、演奏や趣向を凝らしたパレード、迫力あふれる大人みこしが、まつりを盛り上げます。模擬店も多数出店します。詳しくは本紙2・3面をご覧ください。 問合せ:小平市民まつり実行委員会事務局(市民協働・男女参画推進課内) 【電話】042-346-9809
-
くらし
市制施行記念日を迎えて 小平市長 小林 洋子
市制施行62周年を迎え、ご挨拶申し上げます。 市民の皆さまにおかれましては、日頃より小平市政にご理解ご協力いただいておりますこと、改めて感謝申し上げます。 今年は、昨年に引き続き記録的な暑さの夏でした。自分自身がこどもの頃、暑さで学校のプールに入れないということは考えられませんでした。 まだまだ暑い日もございますが、行楽の秋を迎え、これからは過ごしやすい日も増えていくことと思います。皆さまも楽しみ…
-
イベント
天晴(あっぱれ) こだいら 小平市民まつり
日時:10/20(日)午前9時30分〜午後4時30分 場所:あかしあ通り 仲町交差点〜小平団地西交差点 小平市民まつりは、あかしあ通り(仲町交差点〜小平団地西交差点)の約1.5kmをメイン会場に開催します。皆で力を合わせて作った子どもみこしで元気よくスタートし、小平よさこいをはじめとしたダンスパレードへ続きます。その後は、各団体が活動を紹介するために、さまざまな衣装を身にまといパフォーマンスをしな…
-
くらし
市功労者を表彰
10月1日(火)の午前10時から、ルネこだいら中ホールで、市政への功労者を表彰し、協力者へ感謝状を贈呈します。 表彰状・感謝状を受けられる方は、次のとおりです(敬称略・五十音順)。 ・表彰を受けられる方 ・感謝状を受けられる方 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9502
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月1日号 4面(1)
◆証明書コンビニ交付サービスを臨時休止 システムメンテナンスのため、証明書のコンビニ交付サービスを休止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:10月10日(木)午後11時〜11日(金)正午 問合せ: 市民課【電話】042-346-9804 税務課【電話】042-346-9522 ◆東京都最低賃金を改正 10月1日から、最低賃金が、時間額1千百63円に改正されます。都内…
-
くらし
審議会などの日程
それぞれ傍聴できます。会議録は、後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ◆社会教育委員の会議 日時:10月10日(木)午前9時30分から 場所:市役所5階502会議室 定員:10人 申込み:当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選) 問合せ:地域学習支援課 【電話】042-346-9574 ◆教育委員会定例会 日時:10月24日(木)午後2時から 場所:市役所5階505会議室 定…
-
講座
市報こだいら 令和6年10月1日号 4面(2)
◆政治教養講座 民主主義と選挙守るべきものと変わるべきもの 麗澤大学教授の川上和久さんが、今年度行われた衆議院議員補欠選挙や東京都知事選挙など、最近の話題を交えて話します。 日時:11月3日(日・祝)午後2時〜4時 1時30分開場 場所:ルネこだいら中ホール ※駐車場はありません。 定員:3百20人 ※保育あります(問合せ先へ)。 申込み:10月7日(月)から18日(金)までに、申込みフォーム(右…
-
くらし
東部・西部出張所、税務課および収納課での証明書などの手数料の支払いが便利に
市では、10月1日(火)から、東部・西部出張所、税務課および収納課(市役所2階)にセミセルフレジを設置し、利用できるキャッシュレス決済を拡充します。 ◆対応する主なキャッシュレス決済 ◇クレジットカード VISA、Mastercard、JCB ◇電子マネー WAON、nanaco、QUICPay、iD ◇コード決済 d払い、PayPay、auPAY 問合せ: 市民課【電話】042-346-9804…
-
くらし
令和5年度 小平市交通安全計画の進捗状況
すべての人が交通事故の被害者にも加害者にもならない、安全で安心な小平市の実現を目指す小平市交通安全計画(令和3年度〜令和7年度)の令和5年度進捗状況がまとまりました。内容は小平市ホームページ(ID108236)でご覧になれます。 問合せ:交通対策課 【電話】042-346-9827
-
くらし
市の環境に関する計画などの実績がまとまる
市の環境に関する計画などの令和5年度末実績がまとまりました。環境審議会からの意見と併せて公表しています。 内容は、9月30日(月)から、小平市ホームページ(ID108312)で、10月1日(火)から、各問合せ先(市役所4階)、市政資料コーナー、東部・西部出張所、ふれあい下水道館でご覧になれます。 ◆小平市の環境(小平市第三次環境基本計画の内容を含む) 問合せ:環境政策課 【電話】042-346-9…
-
くらし
申請期限は10月31日(木) 令和6年度価格高騰重点支援給付金
令和5年度住民税所得割課税世帯で、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯に対し、給付金を支給します。 対象:令和6年6月3日時点で小平市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯 ・令和5年度住民税所得割課税世帯で、かつ世帯全員が令和6年度住民税均等割非課税者である ・令和5年度住民税所得割課税世帯で、かつ世帯全員が令和6年度住民税均等割のみ課税者(定額減税適用前)および均…
-
くらし
申請期限は10月31日(木) 定額減税補足給付金(調整給付金)
令和6年度に実施している定額減税において、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない額を基に算定した額を調整給付金として支給します。 ※対象の方には、確認書を送付しています。まだ申請していない方は、早めに手続きをしてください。 ※令和6年1月2日以降に転入した方は、令和6年1月1日時点で住民登録のあった自治体へお問い合わせください。 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID11334…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月1日号 4面(3)
◆決算特別委員会を傍聴しませんか 令和5年度の決算議案を審査する特別委員会を、10月15日(火)から18日(金)までの4日間、午前9時から開会する予定です。傍聴する方には、当日、問合せ先で受付後、傍聴券を交付します。 詳しくは、小平市ホームページ(ID2987)をご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】042-346-9566
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月1日号 5面(1)
◆クリーンメイトこだいらを募集 クリーンメイトこだいらは、ボランティアとして、住む地域でごみの減量とリサイクル推進の指導的な役割を担う方です。ごみ減量のためのアイディア出しや、3R(ごみを減らす、繰り返し使う、再資源化する)活動の情報交換、環境イベントでの啓発活動などをします。 任期は、12月1日から令和8年11月30日までの2年間です。 申込み:資源循環課へ【電話】042-346-9535 ◆司…
-
くらし
木造住宅 無料耐震相談会
家の耐震性への不安や、耐震化に関する疑問はありませんか。耐震化の進め方や費用など、経験豊富な建築士がお答えします。 日時:11月6日(水)午後1時30分〜4時30分 ※1人30分程度です。 場所:中央公民館講座室1 対象:平成12年5月31日以前に市内に建築された木造住宅の所有者 ※ほかに、住宅の階数や構造方法に要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 定員:12人 申込み:10月3日(木…
-
くらし
実家の相続と空き家のお困りごと 無料相談会
空き家に関する専門知識を持った空家・空地管理士や宅地建物取引士、相続診断士などが、現在所有しているまたは所有する予定の実家や空き家について、いろいろなお悩みに対応する個別相談会を開催します。 日時: ・10月29日(火) 小川西町公民館学習室3 ・12月24日(火) 御幸地域センター小会議室 ・令和7年2月25日(火) 上宿公民館学習室1 ・令和7年3月25日(火) 東部市民センター集会室 ※いず…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月1日号 5面(2)
◆生活の不安やお困りごとなど 民生委員・児童委員にご相談ください ◇75歳以上の高齢者宅訪問 こんにちは訪問 75歳になった方(令和6年4月1日現在)を中心に、担当地区の民生委員・児童委員が訪問をしています。 生活の不安やお困りごとなど、ご相談ください。 問合せ:生活支援課 【電話】042-346-9537
-
講座
こころの健康づくり講演会
◆からだとこころを整える睡眠 最新の睡眠ガイドから学ぶ 年代ごとに最適な睡眠時間があることをご存知ですか。睡眠の時間や質などは、心身の健康を維持するためにとても重要です。睡眠と健康リスクにも触れながら、良い睡眠について学びます。 日時:11月2日(土)午前10時〜正午 9時40分受付 場所:(1)中央公民館2階ホール、(2)テレビ会議システム(Zoom(ズーム)) 対象:市内在住・在勤・在学の方 …
-
講座
小平市医師会 市民公開講座
◆講演 耳のきこえと認知症 知っておきたい補聴器活用 東京医科大学聴覚・人工内耳センター長の西山信宏さんから学びます。 日時:11月2日(土)午後2時〜3時30分 場所:小平市医師会館3階大会議室 定員:80人 後援:小平市 申込み:ホームページまたは電話で問合せ先へ(先着順) ホームページ:小平市医師会 問合せ:一般社団法人小平市医師会 【電話】042-343-8260
-
講座
公立昭和病院 市民公開講座
公立昭和病院皮膚科部長の髙橋一夫さんから、皮膚疾患について、東大和病院呼吸器センター長の大泉弘幸さんから、肺がん外科治療について学びます。 日時:10月12日(土)午後2時30分〜4時 2時開場 場所:東大和市民会館ハミングホール小ホール(東大和市向原6-1) 申込み:当日、会場へ 問合せ:公立昭和病院地域医療連携室 【電話】042-461-0052(内線2168)